goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

ベランダの花ー水仙

2008年01月10日 | ベランダの花便り
どうかすると11月下旬に開くときがあるのに、なんと今年は1月半ばになってやっと花開いた。昨日の熊日の記事によると温暖化とは関係ないのだそうだ。水仙の開花は気温や霜との関係は無いとのこと。

この写真はよく出来ているようで実はピンボケです。


今熊日の「デジタル一眼レフ講座」に月2回通っています。今日は3回目の勉強会で私は白い花シリーズでこの水仙の写真も持っていきました。講師は吉岡功治という先生ですが2点指摘を受けました。1.バックがよくない。2.ピントが合っていない。今まではただきれいに撮れたら良いと思っていましたが、これからはそうはいかないぞと心新にしたことでした。

残雪の雲仙普賢岳

2008年01月10日 | 登山日記
8日(火)本当は霧氷の雲仙の山を期待していたが春のような陽気の中での山行で霧氷どころではなかった。しかし大晦日から元旦にかけて降った雪が残っていて、ほとんどアイゼンをつけての歩きであった。写真は普賢岳から見た平成新山。



出発は「仁田峠」から。向こうに見えるのは妙見岳(1333m)仁田峠から妙見岳のロープウエイの駅までの道はかなり急坂で大変であった。


妙見岳からはアイゼンをつけて国見岳へ向かった。雪はたいしたことはないが凍っているのですべるし、写真のように石のところは溶けているのでなかなか歩くのが大変であった。


普賢岳から見た平成新山。1990年に大噴火した火砕流の被害は今思い出しても胸が痛む。そのとき大噴火して出来た溶岩ドームがこの平成新山である。今1486mもあるそうだ。以前来たことがある人が、また高くなっているような気がすると云っていたから、数年後はまた変わった山容になっているかも知れない。


妙見・国見・普賢岳と歩いた後「もみじ茶屋」の方に下りた。そこから出発点の仁田峠へ下りた。写真はもみじ茶屋付近の雪景色。