goo blog サービス終了のお知らせ 

ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

目丸山で出合った花

2006年10月29日 | 登山日記
登山口に咲いていました。名前がわからないのでとにかく写真を撮って家に帰って調べることにしました。花は薄紫であまりに小さいのでなかなかうまく写真に撮れず苦労しました。
「野の花図鑑」で調べた結果「イヌコウジュ」だと思います。シソ科で図鑑によると「枝先に花穂をだし、淡紫色の小さな唇形花を多数つける。花冠は3~4ミリ」となっています。

あ~やっぱりこんな花は小さなデジカメでは無理なのかなあ。

目丸山の紅葉

2006年10月29日 | 登山日記
27日(金)3人組で九重の大船に行くことになっていたが、当日の朝6時出発の予定がガイドの人の都合で7時出発となり、急遽近場の「目丸山」に行くことになった。普通目丸山は「カタクリ」で有名なので以前私は3回ほど春に行ったことはあったが秋の目丸山は初めてであった。
私は九重の紅葉が見られないのが残念で歩き始めは気が進まずブスッとしていたが、樹林帯を歩いていくうち木々の間から赤や黄色の鮮やかな色が目に入りだした途端元気になった。ゆっくりゆっくり歩いて2時間ほどで頂上に着いた。全く他の登山者の姿は無くとても気楽に早めの昼食をし、ガスでお湯を沸かし熱いコーヒーを入れてティータイムも楽しんだ。下山の前に3人で写真を撮ることになったが、私の愛用のカメラのセルフタイマーの扱いがわからず困っていたら、地元の2人の男性が登ってこられたのでさっそくシャッター押しをお願いしてやっと3人の記念写真を撮ることが出来た。
帰りは「雁俣の湯」で汗を流し、11月末の「小豆島登山」の計画を話し合って帰途に着いた。