goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ビーズ展

3E


私は足の幅が広くて、EEEの靴でないと足が痛くなってしまいます最近立て続けに靴が2足壊れてしまったので新しい靴を探していました。EEEで、だけどあまり幅広に見えなくて、何にでも合わせやすい茶色で、手を使わなくてもはけて、靴下をはいていてもはけて、値段が高すぎない靴…これが、意外とないんです。まず、EEEな時点で選択肢がかなりなくなり、はいた時に足がきれいに見えなかったり、あっても黒しかなかったり、ストラップがついていたり、値段がかわいくなかったり…

あちこち探し回りましたが結局気に入ったものが見つからず、最後の手段、インターネットで探すことにしました。ネットショッピングだと試着できないので、記載されている幅が全てですネットショップなら、デザインやサイズの他、幅で検索できるようになっているだろうと思いきや、そんな店はほとんどありませんでした。これ、すごく重要だと思うのですが…。私が調べた中で唯一、幅で検索できたのがニッセン。今まで買ったことはなかったのですが、今回初めて、ニッセンで買ってみました左足の方にちょっと痛いところがあるけれど、まあこんなものでしょう…。いいなぁ、普通幅の人。

コメント一覧

mimi
ぬるまYUさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mimi-2005/
あ、もう1人幅広クラブのお仲間が~
だけど、26.7ですか…それは、ホントにないでしょうね~
1cm以上小さい靴、よく入りますね
ベルメゾン、私も買ったことありますよ
ベネビスの3Eは試着しなくても安心して買えるのですが、お値段もしっかりしているし、今回は気に入ったデザインがありませんでした
あと、フェリシモでも甲高幅広対応の靴売ってて結構かわいいんだけど、デザインが選べないからそこがネック。
mimi
満月さんへ
http://blog.goo.ne.jp/mimi-2005/
満月さんは4Eなんですか~。
結構いると思うんですよね、幅広足の人。
需要があるはずなのに、みんな我慢してるのかしら?
足のためには、足に合った靴を履きたいけれど、欲しい靴ってなかなかないんですよね
こうなったらもう、自分でぞうりでも編んではくしかないかしら?
ぬるまYU
私も~
私も~。。おまけに足サイズは26.7cmくらい。こんな靴滅多にないから、25.5cmの3Eで我慢です。。

私はベルメゾンで買ってます。でも毎年大きなサイズが売り出されるわけではなく。見つけたら2~3足まとめ買い・・・。
満月
いいなぁ

mimiさん、こんにちは。

3Eでも苦労するんですね。
私は、4Eです。
靴屋さん泣かせです。
普通の靴屋さんには、私が安心して履ける靴はありません。
オーダーメイドは未経験ですが、足の為に、足に合わせて作った靴を売っている靴屋さんで買っていますが、履き心地重視のため、デザインが可愛くないし、お値段も高い
でも、デザインや流行重視で靴を買って、結局、痛くて履かなくなって新品同然で捨てることを考えれば、お値段が高くても、長く履けるものの方が良い...というところでの選択です。

人間は、もともとシンメトリーには出来ていない(内蔵の位置等)し、体の使い方にクセがあったりるすので、サイズが違ったりするのだそうです。手足やバスト等は、とくに身に着けるものがあるので、左右のサイズの違いを感じる機会が生じるのですね。

いいなぁ、普通幅の人。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇ショッピング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事