goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

睡眠テク

今まで、

帰宅後お茶しながらネット

お夜寝(約3時間)

21時過ぎ、適当に食事

ブログ・メール書き

就寝(入浴する元気も時間もないので朝シャン)

という習慣になってしまっていました。疲れて眠いので変な時間に熟睡してしまうのですが、3時間後に目覚めると、体中に疲れが浸透した状態凝った背中に死に神が取り憑いたような状態でした

ところが、昨日はたまたま出かける用事があったので、足を直角に曲げてソファーの上に上げて(腰に良いらしい)30分だけ寝て、頑張って起きたところ、体が軽いこれは、もしかして?と思い、今日も検証してみたところ、効果バツグン料理をしたり、掃除をしたり、ビーズをしたりできるほど元気でした本眠(?)の前に仮眠を取りすぎるのは良くないということですね。

冒頭の写真は、先日頂いたデンファレです。まだ元気に咲いていて、次々につぼみが開花しています。やっぱり、咲いたばかりってきれいですよね。花びらの先が緑が買っていて、純真な白が輝いています

↓こちらはまさに、咲き始め。このやわらかい形も素敵

コメント一覧

mimi
ドキ。
なっぴさん、大変なお仕事ですねー!私には絶対できないお仕事です…。



「強制覚醒」「寝心地の良すぎる場所は避ける」、確かにそうかもー!!



私は、9時間寝ると目覚ましをかけなくても起きられるんです。だけど平日に9時間寝るわけにもいかず、無理矢理起きてるわけで、どこかで睡眠を入れないとダメなんです。



記事をアップした時間とコメントの時間をチェックしてくれてるなんて、さすがぁ~♪なんだか照れるなぁ~(*^_^*)
なっぴ
ねむいのよ~。
〈背中に死神〉のくだりは、よ~く分かりますよ~。



年中無休24時間営業なので、なっぴも仮眠はとっても大事なんです。



昼夜問わず暇をみつけて電話交換機室で白衣を着たまま倒れてますよ。



コツは、15分程度で強制覚醒することと、寝心地の良すぎる場所は避けること。



でも、仮眠の理屈は解っていても、いっぱい眠りたいんですよね~。



んな訳で、休みの日はPM3くらいまで平気で眠っています。



起床してオーケストラの合奏練習に参加したら休日は終わり。



なんだか、むなしいぞ~。



それはそうと、どうしてmimiさんが、毎日毎日24時に記事をupして、翌7時にコメントの返事を書けるのか、やっと解りましたよ~。



『6時間眠れば大丈夫な人なんだろうな~』って、ず~と思ってました。
mimi
いっぱい寝たい!
お昼寝、ソファーでウトウトしてればいいんですけど、ソファーがないのでベッドに入る→布団をかける→熟睡…ってなっちゃうんですよねー

だから、脱ベッドにしてみたら頑張って30分で起きられました

でも15分じゃ、やっと寝入ったところで終わっちゃいますよね



デンファレは、お察しの通りラン科らしいです

花の咲き始めって、本当に美しい
かずぅ
15分位が良いらしいですね♪
http://blog.goo.ne.jp/maemae0614
お久しぶりで~~~~す

月のモノのせいでダルダルの1週間を送ってるかずぅです

お昼寝は気持ち良いですよね~♪

私もついつい寝すぎちゃう人なもんで

テレビで見たことあるんだけど、15分とか30分とかソファーに腰掛けてウトウトするのって一番良いらしいですよ



デンファレって、蘭の仲間ですか?

淡い緑と純白が綺麗~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事