goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

月経カップのすすめ

先週末はジャンボくんの学校の学習発表会的行事がありました。中3の発表は土曜日だったので本当はそちらに行きたかったのですが、タイムテーブルが出た時にはすでに髙橋藍を見に行く手配済だったので日曜日にしました。

体育館全部が中3ブースになっていて、見応え十分中3と高2で論文を書くのですが、発表が見られなくても論文やプレゼンの資料は掲示してあるので、同級生たちがどんなことに興味あるのかわかっておもしろかったです行く年末が論文の〆切でプレゼン資料作成は年明けだったため、短期留学チームは論文だけまとめて並べてありました

学校の隅々までいろいろな掲示がしてあるので1日では見足りないのですが、国語科のコーナーでは中3のエッセイ集が置いてありました。どんなこと書いたのかな?とジャンボくんのページを見てみたらビックリ、カナダから書いた内容でしたteamsで連絡を取っているとはいえ、留学中でも課題があるとは

海外留学(短期・長期)を経験した生徒6人によるトークショーを参観したのですが、みんなキラキラしていましたみんな違う経験をしていて、1人ずつの話をもっと長く聞きたいぐらいでした。

写真は保健室企画のフェムテックコーナー。月経時の定番グッズから最新グッズ、産後のケアグッズまで

私は生理はあと10年ぐらいかな?と思った時に、少し対策を変えました。1番はゴミを減らしたかったのが大きい理由ですが、もう出産はしないとはいえナプキンの給水ポリマーはあまり体によくないらしいので、地球にも体にも優しい方法にしたくなりました。

とはいえ布ナプキンは経血がついたものを漬けて保管したり手洗いしたりするのが嫌。たまたま知った月経カップを使ってみたら、1周期ナプキン5~10枚で済むし、3日目以降はナプキンいらずでお風呂で1日1回きれいにするだけで済むし、ナプキンについた酸化した経血ではなく「あ、これが剥がれ出たのね」というものを目視できるし、すごくいいそして私は筋腫があって1周期がすごく長くなってしまったのですが、そんな人にも月経カップはおススメ

これは、これから人生で長い期間生理がある女子たちにこそ知ってもらいたいと思っていたので、保健室の先生ナイスです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事