goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

ペットボトルカバー

昨日はすっかり恒例になってくれたお寺の子ども会&お泊まり会に夫子で出かけてくれて、私は午後仕事だったので1人フリータイムは短かったものの、長い夏休み中ホッと一息入れられる夜でした夫が時々送ってくれた写真には、行き渋っていたものの、楽しそうにしているジャンボくんがたくさん写っていました感謝感謝あ~だけど、楽しみが1つ終わってしまった~

昨日は出勤時に職場近くの自販機でスポーツドリンクを買ってこまめに飲んだのでおかしな症状は出ずにすみました仕事帰りにドラッグストアに寄ったら、500mlのアクエリアスが残り4本自販機より安いので、買い占めましたペットボトルの再利用はしない方がいいのは知っていたのですが、スポーツドリンクを魔法瓶水筒に入れない方がいいというのは最近知りました。本当は粉を溶かして水筒に入れていきたいところですが、ペットボトル飲料を買います

そして連日の猛暑は命に関わる緊急事態のため、昨晩急いでカバーを作りました以前ソーイングクラブで作った時は平均点を目指すため、丸底は断念したのですが、今回はパターンレーベルの無料型紙とファスナーセットを利用裏に保冷シートをつけるアレンジをしました


しつけをサボったらカーブで内巻きテープにタックが…バイアステープの方がいいかもでも自分用なのでまあいっか

アクエリアスのペットボトルはストレートボディではないので若干ファスナーが閉めづらいです…


リバティの「アーカイブ・ライラック」柄で1番色がきれいだと思うカラーです

レシピにはなかったのですが、持ち手部分に角カンを入れて、ショルダーひもをつけることもできるようにしました


リバティが薄地なのでフェルトの接着芯を付けて使っています丸底&アルミシートで縫いづらかった~手縫いの方がきれいに仕上がるかも

家族で車で出かけた時に500mlのペットボトルを買うと、夫はその場で全部飲み干すことが多いのですが、私とジャンボくんはちびちび飲むのでだんだんびしょびしょになるペットボトル保冷シートで包んでおけば急激な温度変化を防げるため、必要な時は夫が作ったペットボトル保冷ケースを借りていたのですが、これからはマイカバーを使いますジャンボくんのも作ってあげよう~

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

mimi
そうなんだね!首に保冷剤つけられるバンダナ状のやつをつけさせたら速攻鏡見て、「かっこ悪い」とか言いやがってはずされたよ…
あさもん
細いタイプを使えばそうでもないかも?娘は学童が外遊びが毎日あるから愛用しているよ。ドラッグストアでも売り切れ続出みたいだね。
mimi
なんかね、スポーツドリンクって酸性だから、魔法瓶内に傷があると錆びたり、金属が溶け出して中毒になるとかでね。そうは言ってもコーティングされてるからほぼ大丈夫らしいんだけど(コーティング剥げるほどの傷もなかなかできないだろうしね)、入れない方がベターっぽいよ。濡らすと冷えるタオルってさ、肩周辺ビショビショになったりしないの?そんなに濡らさないか…
あさもん
そーなんだ!何となく匂いがつくのが嫌で水筒に入れてなかったけど、入れない方がいいんだね。何故かしら…
熱中症、今は本当に注意しないとだよね。私は、濡らすと冷える首巻き用タオルや塩分補給タブレットを常備してます!
気をつけてね〜!
保冷バッグ素敵な柄だね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り展◇袋もの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事