毎日とってもお世話になっているプレイマット
カラカラかしゃかしゃきこえるので見てみると
両手に花、いや、両手におもちゃ。
かしゃかしゃは右手のおもちゃ。
ベビーが大好物のビニール袋の音がします。
最初はあひるさんだけに手が届くところに寝かせてたのに
自分で移動して、
ひもをつけて長くしてあげてるおもちゃに
きちんと手を伸ばして遊べるようになってきたんやね
あの悲劇の(大げさ!)土曜日の朝から早1週間。
この1週間、パンは一度も食べず、主食は米。
大好きなお菓子も我慢してゼリーかわらびもち。
そして、夜には目覚ましをかけての授乳(目覚ましに気づかなかったこと数回

地道な努力と、助産師さんのマッサージのおかげで
今日「もう大丈夫でしょう。」というお言葉を頂きました

パンは、1日に食べるのがそれのみでなければOKだけど、
ケーキ・アイス・カレールーはやめておくほうがいい、とのことでした。
でも、「修行僧のように我慢しなくてもいいですよ。」って。
その言葉、妊婦時代のわたしに言ってあげてください

嬉しかったので、
マッサージ後さっそくスタバで新製品のレモンズッキーニケーキで

ミニちゃんは夫とお留守番だったのでつかの間のまったりタイム

でも、もう乳腺炎にはなりたくないので
本当に、今までよりも食事には気をつけよう

と、ここに誓っておきます

昨日、東京で妊婦検診に通っていた病院で知りあった
出産予定日が一緒だった男の子のママさんとランチしてきました
最後に顔をあわせてから半年以上たってるし
メールはちょいちょいしてたものの直接話したのは少しだけなので
ちょっと緊張していたのだけど
”同時期に出産&育児”っていう共通の話題があるので会話もはずんで、
食事に入ったお店に授乳をはさんで約4時間いました。
久しぶりの同年代同性とのおしゃべり
もちろん気を遣ってはいるからのびのびとしゃべっているわけではないけど
リフレッシュできた感じ
べったりーなお付き合いはお互いにしんどいと思うけど
これからもちょいちょい仲良くしていけるようにがんばろう
先週の土曜日の朝、いつになく体がダルくて熱を計ってみると37.6
そういえば、夫が風邪をひいて咳をしていたなあ
そう思いながら、授乳をしようとすると・・・左が痛い。押さえると痛い。
これって、もしかして、乳腺炎
まさかまさかと思うけど、風邪の症状は全くないので
ネットで探して桶谷式の母乳相談室へマッサージを受けに行きました。
助産師さんは一目見てすぐに分かったようで、やっぱり乳腺炎でした
心あたりもばっちりあります。
まず、食べ物。
実家に帰っていた間、普段食べない高カロリーなもんを連日食べました。
焼肉・スタバのフラペチーノ・天ぷら・ケーキ・天ぷら・ケーキ(この連続がイタイ)。
そして、こちらに戻ってからも
スタバのフラペチーノ・カレー・アイスクリーム。
母乳のために避けなければいけない食べ物のオンパレード
とても助産師さんに詳細に話すことはできません
そして、やっぱり夜の授乳間隔の長さ。
だいたい10時間くらいあいてしまっているのでこれもかなり問題みたい
マッサージを受けて、葛根湯を飲んで、じゃがいも湿布をして
この日の夜には熱が38.6まで上がってしまったけど
3時間おきの授乳もがんばって
日曜日の朝には平熱まで下がりました
マッサージは少なくとも3日間毎日続けた方がいいということで
昨日(日曜日)・今日と通いました。
今は痛みはほとんどなく、その後熱も出ませんが
今日になって赤みが出てきたので、明日もマッサージです。
さすがに今だけは、と思い、パンも洋菓子もアイスも我慢してます。
早く治らないかなー。
これからはストレスにならない程度に食生活には気をつけて
夜もなるべく授乳しようと思ってます。
いい勉強になりました
昨日の午後、無事に帰ってきました
今回は全てベビービョルンの抱っこ紐で行動しました。
往復2人っきりで移動すること
帰りは空港から公共交通機関を乗り継がなければいけないこと
(行きは夫がで送ってくれた)
不安要素たっぷりだったけど
またまたミニちゃんに助けられました内では離陸時におっぱいを飲ませるとそのまま
スヤスヤ
帰りのモノレールでは起きていたけど
景色が変わっていくのが珍しいのかずっとおとなしくしていて
その後乗り換えた電車ではまた寝てしまいました。
抱っこ紐での縦抱っこにも慣れたみたいだし
これならちょいちょい電車に乗ってでかけてみてもいいかなー
妹の姫は2800グラムで産まれたのですごく小さいわけじゃないのに
3ヶ月のミニちゃんと比べると、小さかったー。
逆に言うと、ミニちゃんがちゃんと成長してるってことやんね
妹の王子は、当たり前だけど兄になったということは分かっていないようで
産院内のプレールームでごきげんに遊んでいました。
早く従兄弟3人で遊べるようになってほしいな
次は1ヶ月くらいの長期滞在で帰ろうと勝手にもくろんでいます。
ミニちゃんは昨日でちょうど100日
九州からお義父さんが来てくれて
お義兄さん夫妻と一緒にお食い初めをしました。
お義兄さんのお仕事の都合で新宿のお店ですることになり
夫は仕事があるので夕方に新宿で待ち合わせ。
ミニちゃんは今日が電車デビューなのでドキドキしながら向かいました。
この日のために、妹から抱っこ紐を借りたのだけど
まだ慣れないみたいで寝てはくれませんでした。
でも、電車では泣かずホッ
お店に着いて、食事の前に授乳もして、用意はばっちり
だったのに、ここにきてミニちゃんがグズグズ
結局、ずーっとグズグズでわたしと夫が交代で抱っこになりました。
お食い初めも泣いて泣いて、なんとか形だけでも・・・
ということで、お義父さんがお赤飯を口に運んで終了
ほんと、いまだかつてないグズりっぷりでわたしも夫も困惑しました。
新宿は地元やダイヤモンドシティと違って人が多かったし
ミニちゃんにとっては寝る時間になっていたのもあって
機嫌が悪かったのかな?
お店を出てタクシーに乗る頃にはご機嫌になって
家に着いてからも遅い時間にもかかわらずニコニコしていましたが
せっかく来てくれたおじいちゃんに
なんとかかわいいところも見せられてよかったです

■最近思う[ 子供 ]
ちょっと自己主張するようになってきた

■この[子供]には感動
出産時、最後の最後で陣痛が間遠くなってきて
子宮口全開から出産までちょっと時間がかかってしまった。
助産師さんが
「こういうとき、赤ちゃんの心拍が弱まることが多いんだけどこの子はすごく元気ね!」
って言ってくれた。
お腹の中(っていうか子宮口そば?)でわたしを元気付けてくれた

■直感的[子供]
わたしが産まれてきた意味。
■この世に[子供]が無かったら
仕事してたなあ。
こんなに主婦できてないと思う。
■[子供]をマイミクさんに譲渡するなら誰にあげる?
自分の子供じゃなかったらみんなほしくないんじゃないかな

いや、もちろん誰にもあげないけど

■好きな〔子供〕
朝のおはようの挨拶で必ず笑うとき

一人でどこかを見てご機嫌におしゃべり

■嫌な〔子供〕
わたしも今のところなし。
変なギャルにならないことを願う

■この世に〔子供〕がなかったら
今よりも夫婦仲はよくなかったかも・・・。
夫婦というより家族になって、連帯感ができた


なでしこ→「王子」
さぼ・ママミ→「2人の息子」
ちぃ→「夫」
お時間があれば、やってみて

スルーしてもらっても、もちろんOKですよ。
昨日で3ヶ月になりました。
先日、近くのスーパーで計ってみたところ
体重 5.1キロ
身長 60センチ
でした。
1ヶ月前は体重は標準の真ん中よりやや下で
身長が標準ぎりぎりだったのに今月は逆転してしまいました。
が、小さめなりにきちんと成長しています
最近は一人でアーアーウーウーよくおしゃべりしています。
びっくりするくらい甲高い声を出したりもします。
ミニちゃんのそばにいるのにわたしがに見入っていると
呼びかけるような声を出したりします。
ちょっと前までは全く興味を示さなかったのに
ガラガラを振って話しかけると手足を激しく動かして反応します。
寝起きに「おはよう」と話しかけるとにっこり笑ってくれます。
うつ伏せにしてもあまり首をもちあげないけど、かなりしっかりしてきました。
もう3ヶ月というよりは、やっと3ヶ月
というほうが強いけど
「3ヶ月からがすごく早かったよ。」というのは
こないだスーパーの授乳室でたまたまお話をしたママさんの言葉。
これからもミニちゃんの小さな成長を見逃さないように育児を楽みながら、
わたしのラッキーシーズン夏
を楽しく過ごしたいなあ
妹がくれたプレイマットの上で爆睡
このお洋服もカーターズの1枚です
ミニちゃんは産まれてからほぼ毎日コンビ肌着で生活していました。
たまのお出かけのときに数少ないウエアをとっかえひっかえ
でも、季節はすっかり移り変わり、
コンビ肌着1枚でも暑そうなので夏用のお洋服を買いました。
ネットのオークションで新品のものを全部で4枚。
カーターズというアメリカの子供服メーカーのものです。
前開きのものを探していたのでちょうどよかったし
このお洋服たち、後ろ姿が最高にかわいい
お尻にフリフリが付いてるんです
はいはいするわけでもないから
このかわいさをアピールする機会はないんだけど
これから縦抱っこすることも増えるだろうしー
この夏ヘビロテ間違いなし
今日は、初めてミニちゃんと二人でドライブデートしてきました。
夫の自体、運転したことはまだ数回しかなくて緊張するし
東京の道ってことでもまた緊張するしで、
かなりどきどきでスタートしたのですが
ミニちゃんはチャイルドシートに少しぐずっただけで
すぐに眠ってくれて、運転もスムーズにできました。
今日の行き先はダイヤモンドシティ
フードコートでしてる間も
してる間も
寝たりおきたりしながらずっと賢くしててくれて
案外二人っきりでおでかけしても平気なもんやなって発見しました
これで少し行動範囲が広がるかな