高校時代の友人たちからの出産祝いにリクエストしていた
ハイ&ローチェアが先週末届きました
ミニちゃんは揺ら揺らが大好きなので
これに寝かせて揺らしているとスヤスヤ
揺らしていなくても、これに乗っていると
わたしがソファに座ったり食卓についているときも
ミニちゃんの視界に入るので
安心するのか、指をしゃぶって勝手に寝たりしています
ちょー大助かりです。
みんな本当にありがとうね
届いてすぐに乗せてとった写真なのでベルトしていませんが
今はばっちりしています
もう落とせないし・・・
育児サイトの掲示板によくある
「子供をベッドから落としてしまいました。」という書き込みを見て
「気をつけよう。落ちそうなところには寝かさないでおこう。」
っていつも思っていたのに、土曜日、やってしまいました・・・
休日の昼下がり、夫はリビングの床でウトウト。
わたしもミニちゃんにおっぱいをあげてるうちに眠たくなってきました。
いつもなら、眠くなってきたら床にミニちゃんと横になるんだけど
今日は夫が大の字
寝室へ移動したらよかったのにそれさえもめんどくさいくらい眠くって
ソファにミニちゃんと横になりました。
寝てしまうつもりはなくてちょっと横になっただけだったんです。
けど、元々眠くて横になったのだからそりゃ寝るわな
ちょっとウトウトしたとき、ドスンという音で飛び起きました。
ソファの下でうつ伏せになっているミニちゃん
焦りました。
夫も飛び起きて二人でおろおろ
でも、ミニちゃんはすぐに大泣きして、夫が抱いたら泣き止んだので
しばらく様子を見てみることにしました。
幸い、その後も特に機嫌が悪いわけでもなく、おっぱいもよく飲んで
今のところなんともなさそう
せめてミニちゃんを背もたれ側に寝かせたらよかった、
っていうのはまさに後悔先に立たず。
夫に責められるかと思ったけど、夫は何も言いませんでした。
それよりも、自分も寝ていたことを反省していました。
昨日、友達と電話で話してるのが聴こえたのですが
「(妻が)疲れてるのは分かるし、眠くなるのは当然だから何も言えなかった。」
と言ってました。
もし、あのとき夫に責められてなじられていたら
わたしもキレて、日ごろの小さな不満を爆発させる
かなりの大喧嘩に発展していたと思います
また深く夫に感謝するとともに
今回の件を教訓に、絶対に同じことをしないように気をつけなければ
と心に誓った週末でした。
久しぶりのひとり時間を満喫しました

いつも通り5時に起きたミニちゃんにおっぱいをあげて
少し一緒に遊んでまた寝付いたのが6時30分。
前の日の夜、


で、念のため書置きだけ残してひとり

7時過ぎに出かけました。
まず、朝マック

けっこう朝マックしてる人って多い

それから、朝スタバ

朝からフラペチーノいっちゃいました

店内も空いているし、静かだし、
ゆっくり

ミニちゃんと一緒だと、いくら寝ているからといっても
やっぱり動きがいちいち気になってしまうので
一人だとゆーっくりできました

とはいっても、やっぱり「起きて泣いてるかな?」って気になって
9時過ぎには帰ったのですが
夫は書置きにすら気づかずまだおやすみ中。
ミニちゃんも寝ていました。
夫は会社が休みの日は育児にとっても協力してくれるけど
今月の土日はどちらか1日に必ず予定が入っていて
わたしはそれが少し不満

なので、こうやって少しでも一人でゆっくりする時間がもてると
わたしもまた気持ちにゆとりを持てました。
来週はどうするかなー

なでしこから、そしてママミから
「東京に帰ったら絶対なるってー」といわれてたマタニティブルー
幸い、2週間では居場所をつきとめられなかったようで
まだご訪問いただいてません
むしろ、妊娠中と比べるととっても心穏やか(特に夫に対して)。
妊娠中はものすっごいささいなことで
自分でも驚くほどにイライラして夫につっかかったりしてたけど
今はとても広い気持ちで接することができています
その理由・・・自分なりに想像つきます。
そう、それは食欲。
食欲が満たされているからに他ならないでしょう
妊娠中、食べたいものをひたすら我慢。
大好きなスイーツも我慢。
炭水化物も我慢。
その我慢生活から開放された今、
グズグズのミニちゃんのお相手はしんどいときもあるけども
食べたいものを食べれるってシアワセ
白米を満腹食べれるってサイコー
わたしにとっての一番のストレスは食の制限だったのねー
改めて認識しました。
今の状態で誰が一番嬉しいって、やっぱり夫かもな。
帰ってきて10日が経ちました。
あやうく結婚してたことさえ忘れかけていましたが
1週間で容赦なく思い出さされました
ミニちゃんとの生活リズムもできあがってきました。
授乳は
8時頃 朝ごはんおっぱい
13時頃 昼ごはんおっぱい
16~18時頃 夜ごはんおっぱい
20時頃 湯冷ましおっぱい
3~4時頃 お夜食おっぱい
こんな感じでだいたい1日5回くらいになりました
お夜食おっぱいを飲ませ終わった時間が5時くらいのときは
わたしはそのまま起きることにしています。
6時に起きることにしているので、中途半端に寝るのはしんどいし。
今は日の出が早いので起きるのも楽。
早起きすると、一人でまったりしたり
余裕を持って家事ができるので、気持ちいいです
午前中はほぼ毎日ベビーカーで買い物に出ています。
買い物がなくても、でない限り散歩に出かけます。
ミニちゃんが爆睡してくれるので・・・。
10時頃にでかけてベビーカーで眠ってしまうと
13時過ぎまでそのまま寝ています。
寝ている間にわたしは昼食を食べられます
午後のミニちゃんは寝たり起きたり。
なので、夕食の準備は午前中にするようにしています。
ミニちゃんの夜ごはんおっぱいの後に、わたしは夕食。
そして、19時頃にお風呂タイム
週末は夫が担当だけど、平日はわたし一人。
ミニちゃんのお風呂上りグッズを全て準備して、
ミニちゃんを脱衣所に寝かせます。
ギャンギャン泣いてるなか、
超ダッシュでまず自分のことをキレイにします。
そして、ミニちゃんをお迎え。
お風呂後は薄暗くした寝室で授乳して、そのままベビーベッドへ。
20時頃に寝かせて約7~8時間寝てくれます。
ミニちゃんが寝たあとはを見ながら洗濯物をたたんだりアイロンかけたり。
夫が21時30分頃に帰ってきて、夕食を食べながら少し話をして
たいていわたしは23時前には眠くなってきて先に寝てしまいます
こんな感じで、たいしたことはしていないのに1日があっという間です
ミニちゃんは夜だけ寝室のベビーベッドで
日中はリビングかリビング横の部屋に寝かせています。
本当は夫が帰ってきてからお風呂に入れて
23時頃に寝かせると朝まで寝てくれるのだと思うけど
早く本寝してくれたほうがわたし自身が楽だし
まだ早いとは思うけど生活リズムをつけたくて・・・。
やっぱり「早寝早起き朝ごはん」が一番だもんね
昨日は夫とミニちゃんと3人で買い物へ行って来ました。
行き先はで30分ほどのダイアモンドシティミュー。
これがミニちゃんのチャイルドシートデビューになりました。
ミニちゃんの反応は?というと、
チャイルドシートのセッティング方法がいまいちよくなかったのか号泣
数分間泣き続けて、泣き疲れて寝てしまいました。
帰りも同様。
でも、チャイルドシートには絶対に乗ってくれないと困るので
夫が再度セッティングしなおしてくれました。
あとは、慣れてもらうしかないな
ダイヤモンドシティミューでは、健康和食バイキングのお店でランチしました。
ヘルシーをうたったこういう系のお店は最近多いけど
ここは本当にヘルシーでした。
バイキングに多い揚げ物が肉じゃがコロッケと旬野菜の天麩羅の2種類で
あとは野菜がメインの料理や煮豆が多数。
夫よりもたくさん食べたけど、胃もたれもしませんでした。
こういうバイキングは食べ過ぎても罪悪感が少なくていいなー
妹なでしこがメリーをしてくれました。
ベッドメリー・フロアメリー、そしてプレイジムにもなるという優れもの。
今のところ、夜はおっぱいだけで寝てくれるので
もっぱらフロアメリーとして使っています。
音楽も10種類ほどセットされているのですが
一番いい仕事をしてくれているのが”胎内音”。
お母さんのお腹のなかで聴こえているという
(お母さんの)血液の流れる音や心臓の鼓動が15分流れます。
眠そうなのに寝ないときや
おっぱいを飲み終わっても自然に寝なかったときに
ここに寝かせておくと手をしゃぶりながらうとうと。
今日も大の字になって寝てしまいました。
ほんとはわたしが抱っこして寝かせてあげるのがいいのかな?
と、思いつつ愛用してます。
ギャン泣きしてなかったら抱っこしなくてもいいんだよね
わたしはママとして冷たいのかしら・・・とちょっと気になりつつ、
やっぱりメリーの前に寝かせてしまってます。
やっぱり実家にいたときとは違って
家事をするようになると、忙しくなりました。
実家から持って帰ってきた荷物の片付けはまだ全然できてないし、
冬物の洗濯、夏物との入れ替えもやらないと服がない!
そして、料理・お弁当作り・掃除。
当たり前やけど、ミニちゃんのお世話もあり
母を見送ったあとはさみしかったけど
感傷に浸る間もなく時間が過ぎていきそうです。
今日は、初めてミニちゃんと2人で駅前までお買い物へ行きました。
授乳後だったのでよく寝ていてスタバでもしてきました
ゆっくりできて楽しかったー
でも、駅前まで行ったのはお買い物のためやお茶のためではなく
今日で丸2ヶ月になったミニちゃんの体重を計るのが目的。
ミニちゃんは引き続き順調に成長していました。
こちらへ帰ってきてからは昼間もよく寝ています。
うとうとしてぐずっているときも自分の手をしゃぶらせておくと
そのうちに眠ってしまっています。
寝起きはご機嫌で、キャイキャイ一人ではしゃいでいます。
10分ももたないけど・・・
この調子でいってくれるとわたしも非常にやりやすいんだけどなあ。
これからもパパと3人でがんばろうね
団地のエレベーターに乗るとき
思わず母に自分の部屋階を確認してしまいました。
ミニちゃんは一番初めはキョロキョロしていましたが
初めてのお風呂にもおとなしく入って
おっぱいを飲んですぐに寝てしまいました。
ベビーベッドの感触を嫌がらないかなって心配してたけど
とりあえず、今日のとこは大丈夫そう。
夫は3週間ぶりに会う愛娘の成長に驚いていました。
一緒にお風呂に入って大喜び。
週末はお風呂担当よろしくー!