トイプ♪ムースと happy days

トイプードルのムースとの楽しい毎日をつづった日記です。

府中 郷土の森公園

2013年06月30日 | その他
今日は府中の郷土の森公園へ行ってきました

こちらもあじさいがキレイだと聞いており、行きたいな~と
思っていたのですが、ワンコNGなので行かずにいました

が、今年も7月7日まで「あじさいまつり」をやっており
ちょうど今日、あじさいにちなんだクラフト作成や
お茶室であじさい餅を頂けると知り我慢できずに
行ってきました。


レトロな趣の建物が復元されています。


旧府中町役場庁舎


かやぶき屋根のおうち

あじさいが合う~

そしてふるさと体験館では先着40人があじさいにちなんだ
色々なクラフトを作ることが出来ます。

私は押し花をチョイス。

続いてこちらも先着20人のあじさい餅を頂きに
園内茶室「梅欅庵」へ


無事あじさい餅を頂くことが出来ました

とてももっちもちでおいしかった



お抹茶


無事目標を達成したので 園内をぷらぷら~


あじさい、まだ充分キレイだったけど少し前は
もっときれいだったんだろうなぁ


もう少し、つづく。。

井の頭公園のあじさい

2013年06月29日 | 吉祥寺
井の頭公園を朝散歩


池の北側のあじさい


キレイに咲いています




橋を渡って


池の南側のあじさいも


見頃を迎えています




反対側は青色


もりもり


白いのも


きれいだな~




街へ出て久しぶりのリンツショコラカフェ

9時にオープンなのはうれしい

こんなの見たら買わずにいられないでしょう


中はコージーでとってもステキな雰囲気ですが
外の席で


むーも一緒だから!

マンゴーのスムージーにチョコクラッシュが何とも
おいしい

午後からは上の娘の学校の保護者会へ
その後には吉祥寺で飲み会がありました

金魚が泳ぐ池がある居酒屋さんでした


あずきや安堂

2013年06月25日 | その他
先日調布に用事があってぷらぷらしてました。
天神通り商店街(通称鬼太郎ストリート)にある「あずきや安堂」
今川焼きのお店。前を通ると必ず買っちゃいます

クリームチーズあずき
期間限定もの。初めて見た~買うでしょ
バターあんパンとかバターどら焼きとか大好き

このお店、先日、ドラマ「空飛ぶ広報室」のワンシーンで
使われたそうです。ガッキーが来たんだって

そしてこのお店の前のお店で餃子を


これがマジうま

美味しすぎてたまげた。。
しかもこんなに大きくて6コ300円

ミスド、カルピスとのコラボ

あまりいい噂は聞いていなかったのですが、
う~んこんなもんね

ある日のお散歩で
ぶどう畑が美しかった


アタマ突っ込みすぎでしょ


下田へ行った友人のお土産

美味しすぎてとまらなかった
9種類も入ってます

築地→銀座→東京

2013年06月24日 | その他
浜離宮恩賜庭園の隣りには築地市場があり
その横には築地場外市場があって

色々なお店が並んでいます。

築地と言えば卵焼き


甘くてとってもおいしかった


たわし屋さん


市場の先にはこんな立派な建物


築地本願寺です。


講話があるようで、中にはたくさんの人が座って
待っていました。


さらに行くと、新しくなった歌舞伎座

たくさんの人で賑わっていました。

銀座の和光ビル


銀ぶら して


東京駅に到着

楽しい東京ぷらぷらでした。

お留守番むーたん


浜離宮恩賜庭園

2013年06月23日 | その他
都会のオアシス


入ってすぐの所に「三百年の松」があります。

それはそれは立派な松

横を見るともっとびっくり

スゴすぎです

色んなお花
ノウゼンカズラ


アメリカデイゴ


あじさい


ビルをバックに


立派な日本庭園




池をぐる~っと回って


反対側からの眺め

空もとってもキレイ

こちらの茶屋ではお抹茶を頂くことが出来ます。


コウノトリ

鵜もたくさんいました。

ビル群と緑のお庭のコントラストがとっても不思議な
でもとってもステキな庭園でした


さぁお次は東京駅まで歩きます
つづく。。

ロイヤルパーク汐留タワー

2013年06月22日 | 外ご飯
今日は汐留へ行ってきました。


汐留と言えば日本テレビ


お隣のロイヤルパーク汐留タワー


24階にあるレストラン「ハーモニー」

以前も一度来た事があります。(結婚15周年の時!)
今回、来月末で19周年なので主人がまた行こう~
予約をしてくれました。

今回の眺めはこんな


ブッフェです

ここの名物「ローストビーフ」と「トリュフ入りオムレツ」
ローストビーフは4皿位食べました
今回はトルコ料理フードフェアだったのでちょっと変わった感じの
お料理がありおもしろかったです

デザート

いっぱい食べてお腹はち切れました

食べたら歩く
汐留はどこを見てもかっこいいです




平日は会社員やOLさんでいっぱいなんだろうなぁ


週末はがら~んとしています。




そして、浜離宮恩賜庭園へ

つづく。。

自由が丘 薬膳ZEN ROOM

2013年06月20日 | 外ご飯
久しぶりに友人と自由が丘へ
薬膳料理のお店で、薬膳鍋を

美肌豆乳スープと薬膳up烏骨鶏スープ
鳥骨鶏や18種類の漢方食材から、じっくり時間をかけて抽出した
薬膳スープがベースになっているんだって。

薬膳鍋、初めて食べたのですが全然漢方くさかったりはなく
逆にさっぱりしてた~
おいしかったです
お店の人、お肌がつるつるでした

自由が丘の街をぷらぷらしてから古桑庵へ

おばあちゃんちに来た~的な古民家の甘味処。

人気で並ぶこともあるみたいなのですが
ちょうど時間がよかったのか空いてました。

古桑庵風抹茶白玉ぜんざい

白玉がもちもちでおいしかったけど、
友人が頼んだクリームあんみつが豪華で
とても美味しそうだった~
めっちゃ落ち着く空間でのんびりしました

蜂の家がセールをしていたので買って帰りました。

お煎餅と、蜂の家と言えば~

の、まゆ最中。

5種類の餡。
おいしいしかわいいし、プレゼントにいいな~

石釜ガーデンテラス

2013年06月19日 | 鎌倉
お次は浄妙寺。


のんびりにゃんこ

後で「石釜桃太郎くん」という名前だと知りました

実はこちらの境内にはレストランがあるんです。


満開のアナベルの先にある洋館


テラス席があるのですが、混雑時はワンコNG。
以前来た時NGで、手前のカフェでお茶しました
今回リベンジ

今日も混んでいて少し待ち、念願のテラス席


前にイングリッシュガーデン


いろんなお花が咲き乱れています




アナベルも


これは新品種のピンクのアナベルじゃないかな?


立派なシダ


お庭側から見た石釜ガーデンテラス

ステキ過ぎる~

そうこうしているうちに来ました

お庭を眺めがらのんびり~
幸せ時間

帰りに見たらにゃんこが受付してました


鎌倉で買ってきたもの

石釜ガーデンで買った、デュラムセモリナ粉で作ったパン。
器を2つ。
干物屋さんで、一箱1000円
しかも抽選であじさいの鉢が当たりました

鎌倉は何度行っても新しい発見があり楽しい


今回は雨だったのでお留守番だったむーたん

今度は一緒に行こうね

そして父の日だったその日の夕飯はダンナリクエストにより
カウボーイ家族の1ポンドステーキでした。


玉子焼 おざわ

2013年06月18日 | 鎌倉
久しぶりの小町通り


裏道に長~い列

オープン30分前でこの状態。

何のお店かというと。。

卵焼きが有名なお店です。

雨の中待って、ちょうど1回目で入ることが出来ました
とても小さな店内なのでたくさん入れないのね。
相席だったし。

そして、じゃ~ん

玉子焼き御膳
卵焼きとご飯とみそ汁のシンプルなお膳です

鶏そぼろご飯


玉子焼き単品には焼印が入っています

それはそれはジュ~シ~な茶碗蒸しのような卵焼き。
やさしいお味でとってもおいしいです

卵焼きを満喫し、幸せ気分で小町通りをぷらぷら~
つみ入焼き


ミカドのコーヒーゼリーモカソフト


鶴岡八幡宮

ワンコNGなので上まで来たのは初めてかも。

建長寺

とても立派なお寺でした
鎌倉五山の第一位
この三門は国の重要文化財に指定されているのだそう。

方丈庭園





お隣の鎌倉学園では文化祭をやっており賑わっていました

お次はステキなとこでティータイム
つづく。。

鎌倉 明月院

2013年06月17日 | 鎌倉
久しぶりに鎌倉へ

江の島や七里ヶ浜へは行ったりしましたが
いつも鎌倉を通り過ぎてました
(七里ヶ浜も鎌倉と言えば鎌倉なんですが

この時期の鎌倉=あじさい

朝から雨でしたが、あじさいは雨の日がよく似合う

明月院へ

明月院へ行くのは2008年に行って以来(ブログで調べた~)

朝からすごい人で
雨だからみんな傘をさしているので余計に混雑

人を写さないであじさいを撮るのが大変

かわいいうさぎさん


明月院にあるあじさいのほとんどが青い姫あじさい


とっても素敵


全部青かと思ってたけど。。




後庭には花菖蒲園が。


終わりかけだと言っていましたがまだまだキレイでした


花想い地蔵

イヤリングとネックレスをしていてオシャレ~

向こう側から見るとこちらのお庭が絵のように見える丸い窓


雨の中あじさいがとってもキレイでした


明月院を出た所にある葉祥明美術館

以前こちらで絵を購入したことがあります。

お庭に小さなあじさいの鉢が


甘味処「花鈴」で休憩


とても気持ちの良い店内




みたらし団子


栗餅のぜんざい

小豆が大きくてほくほく
おいしかったです

スープカレーの「ぬふ・いち」でお昼を食べようと思ったのに
まだ開いていなかった

食べログに、土日は10時オープンと書かれていたのに。
七里ヶ浜の「ダブルドアーズ」も土日は10時と書かれていたのに
結局平日と同じ、11時だった。
事前確認必須

仕方がないので小町通りへ~
つづく。。