goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「フィルター自動掃除機能付きのエアコンはいらない」の巻

2018年07月04日 | 店主
「晴れの国 おかやま」 倉敷市上東のトモエデンキ です。
《暮らしの安全・快適・省エネのお手伝い》をモットーに日々頑張っています。


今日は暑いなか、永らくお待ちいただいてたエアコンクリーニングのお客様、集中して決行させていただきました。


一件目のお得意様宅

二階の寝室とリビングの計二台をクリーニング

三菱のごくフツーのエアコンで、内部の汚れはさることながらエアコンクリーニング向きな分解が簡単な機種で助かりました。


10年ぐらい経っているらしいですが、分解しやすいので作業もはかどります(クリーニングはこれにつきる)




いつものように、大きなほこりを歯ブラシと掃除機で吸い取ってから、洗浄に移ります




壁や床を汚さないように、しっかりと養生をしてから行います





専用洗剤を吹き付けて少し時間をあけ、高圧洗浄機で洗い流します



こんなに汚れていたものが










こんなにきれいになります








続けてリビングのエアコンもクリーニング





こちらも、しっかりと養生して丹念に行います


こんなに汚れていましたが






きれいになりました。







これで、この夏は快適に過ごせますね、お待たせしてすみませんでした。m(_ _)m




そして、つぎのお客様宅に(友人からの急ぎの依頼)


リビングの吹き抜けの高い位置(床から約4メートル)に取り付けられていますから、作業は大変ですよ


こちらも三菱エアコンでしたが、取り付けて4年目らしいっす。






送風ファンがかなり汚れていていて風が弱いです


お客様は、冷房がほとんど効かないから購入した量販店へ修理依頼されたそうですが

「これは故障ではなく、ファンが汚れて風量が少ないためですから、エアコンクリーニングをしなければ直りません」

と、

そして

「エアコンクリーニングは現在二週間後でないとできません」

と、言われたらしい


この暑さで二週間は無理・・・


と、言うことで暇な当店に依頼がきましたよ(笑)



実はこのエアコン

「フィルター自動掃除機能付きのエアコン」なんですよ

当然、フィルターはそこそこきれい


なのに4年でこの汚れ


使用状況は一般的な頻度ですし、お部屋はきれいなリビングです。

内部クリーンはONになっていますから、ここまで汚れてしまうのは原因がわかりません

以前にも似たような環境下で、同じ症状のエアコンに何度か遭遇しています。


画像は自動掃除メカなどを外したあとですが、分解も半端なく手間がかかりました。


フィルターも汚れは残ってましたし・・・


通常のエアコンクリーニングは12,000円ですが、フィルター自動掃除付きは15,000円です。



結論

エアコンクリーニングをするなら、フィルター自動掃除機能付きエアコンは買わないほうがいい!


自動掃除付きは、フィルターそのものはある程度きれいを維持しますが、それ以外(熱交換機や送風ファンなど)はきれいにできないので、あまり期待しないこと


エアコンを良く使われる家庭なら、フィルター自動掃除付きを買わずに2年に一回ぐらいのペースでエアコンクリーニングをしたほうが良いのではないでしょうか


それにしても、今回クリーニングした三菱エアコン(MSZ-ZW563S)は特に業者泣かせだわ


フィルター自動掃除メカがかなり汚れるにもかかわらず、フレームの成型が入り組んでいて、おまけに電装品も外し難いため、洗剤をかけブラシでゴシゴシできないからすべて拭き取り、ですからかなりの手間を要します。

結局、すべてが終了するまで4時間半かかってしまいましたよ(-_-;)


簡単なエアコンは作業時間が2時間~2時間半なんで、料金も倍はいただきたいところ


なので、三菱エアコンのフィルター自動掃除付きは、クリーニング料金をワンランク値上げしようかな・・・・


最後で思わぬ手間が掛かったため、本日はこれにて終了


つづく