「晴れの国 おかやま」 倉敷市上東のトモエデンキ です。
《暮らしの安全・快適・省エネのお手伝い》をモットーに日々頑張っています。
きょうは台風の影響なのか、風がそこそこあり涼し・・・・くない!
生温かくジメッとした風で、まだまだ夏を引きずってますねぇ
雨が降り出す前にエアコンを付け終わろうと、朝8時から取り掛かり
永いつき合いのお寺様
古風なお寺なので(当たり前か!)

取り付ける壁は漆喰(しっくい)のため、縦桟は欠かせません

壁に穴を開けるため、部屋側と縁側に養生をしまして汚れ防止は怠りなく

室内機がきれいに付きましたら、次は配管を繋ぎます。

縁側の柱に沿わして配管カバーで目立たなく

縁の下に潜り込んで配管をテーピング、排水がながれるよう勾配もしっかり取り

いつものように、手動ポンプでエアー抜き

穴をパテでふさぎますね
よく見ると、私の指紋がベタベタ
私が犯罪を犯したら、あちこちのエアコン工事現場で指紋を採取できるでしょうね(笑)
この後、叩きつけるような強風と雨が降り出しましたが、後は屋内の電気工事だけですからノープロブレム

取り付けが完了したら次は電気工事ですが、強度の関係で天井裏へ上がれない場所はケーブルキャッチャーで手繰り寄せ

すべてが完了後、試運転
ワンオペのため、ほぼ1日かかってしまいましたがなんとか終了
きょうはこれまで
つづく
《暮らしの安全・快適・省エネのお手伝い》をモットーに日々頑張っています。
きょうは台風の影響なのか、風がそこそこあり涼し・・・・くない!
生温かくジメッとした風で、まだまだ夏を引きずってますねぇ
雨が降り出す前にエアコンを付け終わろうと、朝8時から取り掛かり
永いつき合いのお寺様
古風なお寺なので(当たり前か!)

取り付ける壁は漆喰(しっくい)のため、縦桟は欠かせません

壁に穴を開けるため、部屋側と縁側に養生をしまして汚れ防止は怠りなく

室内機がきれいに付きましたら、次は配管を繋ぎます。

縁側の柱に沿わして配管カバーで目立たなく

縁の下に潜り込んで配管をテーピング、排水がながれるよう勾配もしっかり取り

いつものように、手動ポンプでエアー抜き

穴をパテでふさぎますね
よく見ると、私の指紋がベタベタ
私が犯罪を犯したら、あちこちのエアコン工事現場で指紋を採取できるでしょうね(笑)
この後、叩きつけるような強風と雨が降り出しましたが、後は屋内の電気工事だけですからノープロブレム

取り付けが完了したら次は電気工事ですが、強度の関係で天井裏へ上がれない場所はケーブルキャッチャーで手繰り寄せ

すべてが完了後、試運転
ワンオペのため、ほぼ1日かかってしまいましたがなんとか終了
きょうはこれまで
つづく