お得意様より

防水パンの排水口が詰まっているのかと思いトラップを分解をしましたが、さほど汚れや詰まりは無く


![]()



「洗濯をする度に排水が逆流して防水パンの中が汚れる」
そんな困りごとの相談がありまして

防水パンの排水口が詰まっているのかと思いトラップを分解をしましたが、さほど汚れや詰まりは無く

(画像は借り物)
いつものように洗濯機の排水をしてみると

(画像は借り物)
こんな感じで排水口から逆流してしまいます。(しばらくすると排水されます)
で、外に出て排水枡を確認

(この画像は借り物を加工)
こちらは下水枡に接続されていて、下水枡は二重構造になっていました。(臭いが逆流しないようにトラップになっています)

通常はこのように流入口が高い位置にあるため、排水も問題なく流れます
こちらは下水枡に接続されていて、下水枡は二重構造になっていました。(臭いが逆流しないようにトラップになっています)

しかし、こちらの枡は


流入口が低いために、洗濯の排水が一度にたくさん流れると枡の中のトラップで停滞してふさがってしまい、結果、流れが悪くなり逆流してしまうみたい
解決策としては、洗濯機からの排水管の勾配を調整して排水枡の流入口の位置を高くするしかないようですが、ちょっと大掛かりな工事になりそう
でも大丈夫!
今回、浴室のリフォームをさせていただくことになりましたので、リフォーム工事の時に浴室の排水管と洗濯機の排水管を合流させる案でまとまりました。
しばらく我慢していただきますが、リフォーム完成後は排水もスムーズになるでしょう
最近は、リフォームの相談も増えてきました。
もちろん、関連会社が責任持って行いますので安心、安心
まだまだ帰れまテン!
きょうはここまで
つづく