この時期に多い修理がエアコンの水漏れ
昨日もお得意様から
「昨夜、今年初めてエアコンを使ったら水が漏れたんですよ、早めにみていただけませんか」
そんな修理依頼があり、工事の合間に訪問

とりあえずドレンホースを吸引してみましたが手応えは無く
ホースの近くを見ると

(画像はお借りしてます)
虫の巣らしき物があり、巣の中はサナギの脱け殻か・・・
原因はこれ
ドレンホースの中で水に浸され、水圧に押し出されたのでしょうね
一応、室内機から水をかなり流してみたのですが、ドレンパンには溜まることなく流れでたので詰まりは解消されていたのでした。
エアコンから水漏れの原因は色々とあります
過去のブログ記事から
その1、ドレンホースの勾配不良
その2、お客様によるドレンホースの不始末
その3、室内機の汚れ
まだまだありますが割愛します
そんなわけで、電話にてエアコンの水漏れ原因を問い合わせいただいても、現場を見てみないとわかりません
お客様で確認できるのは、室外機のそばにあるドレンホースの状態
ドレンホースの勾配が悪く先端が高くなっていないか、ドレンホースの先端を振ってみて先端が詰まっていないかなど

(画像はお借りしてトリミングしてます。)
勇気があれば、ドレンホースを吸ってみてください(笑)
きょうはここまで
つづく