テレビの映りが悪くなったり、受信不良となったときに電器店がお尋ねすることは

(画像はお借りしてます)

(画像はお借りしてます)

(画像はお借りしてます)


(画像はお借りしてます)

最初に見たときは換気扇だと思ってたんですよ



映らなくなった時に

(画像はお借りしてます)
テレビの周りをさわりましたか?(配線が抜けている可能性あり)

(画像はお借りしてます)
テレビの配線を抜き差ししませんでしたか?(接続プラグの芯線が曲がっている)

(画像はお借りしてます)
テレビ以外のコンセントを抜いてませんか?(ブースターの電源が切れている)

他の部屋のテレビは映ってますか?(ブースターの電源が切れている、壊れている)

(画像はお借りしてます)
屋根の上のアンテナに異常は見受けられませんか?(電波が正常に受信できない)
お聞きした内容によっては、電話で解決する事もあります。
昨日、急にテレビが映らなくなったお客様宅
電話の内容からブースターの電源が壊れている可能性があり、新しいブースターを持参しての点検
お客様宅であちこちブースターの電源を探しますが見つからず・・・
新しいお家ですがあちこちに点検口があり、まずは二階の屋根裏から調べ一階の浴室点検口も調べ・・・
見つからず・・・
で、二階のクローゼット

最初に見たときは換気扇だと思ってたんですよ
外に付いているアンテナからしても連想できない位置
“ひょっとして”と思い、カバーを開けてみたら

ありましたぁ~!(^^)!
そして、ブースターの電源が

電源のランプが点いていません
コンセントには100Vはきてますから、ブースターの電源が壊れているのですね
新しい電源と交換

ランプが点いて正常になり、テレビも無事に映りました。
テレビが映らなくなった時の原因はさまざま
町の電器店は頼りになりますよ
屋根の上、天井裏、床下・・・・
命ある限りどこまでも(笑)
きょうはここまで
つづく