goo blog サービス終了のお知らせ 

まこちゃんの わくわくフォト

デジカメから始まり
今は デジイチ と スマホで 楽しんでいます

糸とんぼ

2009-08-03 | 昆虫等
みなと公園で糸とんぼを撮りました。
小さくて細くて美しいです。
蓮の葉に とまりました。


こんな可憐なとんぼでも 強者に変身。


みんな 一所懸命生きています。


<ためしてガッテン流 計るだけダイエット 6月11日から>>
<一日の減量目標50~100g 最終目標 57~57.5K>
【体重】
 2008年6月11日(水)1日目 66.20K 睡眠4.00時間  162センチ
 2009年6月11日(木)1年目 60.10K 睡眠6.00時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目標<1日50g減>       実際(K) 目標(K) 比較増減
 1日目ー 1 6月11日(木) 60.10 59.00 1100g夜60.40

52日目ー 9 8月 1日(土) 60.70 60.45  250g夜61.30
53日目ー10 8月 2日(日) 60.65 60.45  200g夜61.70
54日目ー11 8月 3日(月) 61.10 60.45  650g夜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼ

2009-08-01 | 昆虫等
今日は 早朝から昼頃まで 殆ど写真を撮っていました。
撮っているときは夢中でしたが 後からどっと疲れました。
日焼けもしましたし、汗もポタポタ、首にアセモが出来ました
腰も痛いです。


ちょっとボケていますが、飛んでいるトンボを撮る事に成功しました。
右 シオカラトンボ、左 ギンヤンマのメス?です。(みなと公園にて)


ギンヤンマのメス?が蓮?(睡蓮?)の茎にとまったので そ~~~っと そ~~~~っと近づきながらシヤッターを押していきました。


と、静けさの中で
いきなり バシャ~~~~~~~ン
なんだ なんだ どうしたんだ~~~

トンボは 鯉に狙われていたのです。
鯉の気配は 全くしなかったので ビックリしました。

大きい魚は 小さい昆虫を食べるのですね。
自然界は 厳しいです。
あっ!と言う間の出来事でした。
すぐに波はおさまり、池は何事も無かったかのように静まり返りました。


自宅付近に戻りました。
綿の花の近くに <麦わらトンボ>がいました。
真上から撮ってみました。
なんか、綺麗過ぎて 標本みたいです。
背筋がピンと伸びています。


飛んだり 草にとまったりしているので モデルになってもらいました。


別の角度から撮りたいので 暑いですが頑張って そ~~と トンボの前に 回りこんでみました。
中腰が多いので かなり腰が痛かったです。(よく頑張りました!)


最後は トンボさんとニラメッコ
ぶつかりそうで、これ以上 近づけない距離です。
レンズの傍に トンボさんの顔があります。
仮面ライダーに似ています。

OK! もういいよ~~
と思ったら、
テレパシーが通じたのか トンボさんは何処かへ飛んで行きました。



<おまけの花火>
夕方は 浴衣に着替えて碁会所へ行きました。
対局中(7時半頃から)、雷のような凄い音がしてきました。

碁会所の廊下に出て 見た花火です。
ビルが有り 下のほうは見えませんが、上のほうは綺麗に見えました。



少しの間 花火を見てから 対局の続きをしました。

<<ためしてガッテン流 計るだけダイエット 6月11日から>>
<一日の減量目標50~100g 最終目標 57~57.5K>
【体重】
 2008年6月11日(水)1日目 66.20K 睡眠4.00時間  162センチ
 2009年6月11日(木)1年目 60.10K 睡眠6.00時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目標<1日50g減>       実際(K) 目標(K) 比較増減
 1日目ー 1 6月11日(木) 60.10 59.00 1100g夜60.40

50日目ー 7 7月30日(木) 60.65 60.45  200g夜61.70
51日目ー 8 7月31日(金) 61.10 60.45  750g夜61.50
52日目ー 9 8月 1日(土) 60.70 60.45  250g夜61.30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウ

2009-07-08 | 昆虫等
先日、誉田に行った時の写真です。
モンシロチョウが松葉菊の蜜を吸っていました。


<<ためしてガッテン流 計るだけダイエット 6月11日から>>
<一日の減量目標50~100g 最終目標 57~57.5K>
【体重】
 2008年6月11日(水)1日目 66.20K 睡眠4.00時間  162センチ
 2009年6月11日(木)1年目 60.10K 睡眠6.00時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目標<1日50g減>       実際(K) 目標(K) 比較増減
 1日目ー 1 6月11日(木) 60.10 59.00 1100g夜60.40
18日目ー11 6月28日(日) 60.40 60.00  400g夜61.80
19日目ー12 6月29日(月) 60.70 60.00  700g夜61.70
20日目ー13 6月30日(火) 60.50 60.00  500g夜61.80
21日目ー14 7月 1日(水) 61.10 60.00 1100g夜61.85
22日目ー15 7月 2日(木) 61.00 60.00 1000g夜60.80
23日目-16 7月 3日(金) 60.40 60.00  400g夜61.70
24日目ー17 7月 4日(土) 60.70 60.00  700g夜62.00
25日目ー18 7月 5日(日) 61.00 60.00 1000g夜61.85
26日目ー19 7月 6日(月) 60.50 60.00  500g夜61.50
27日目ー20 7月 7日(火) 60.80 60.00  800g夜61.25
28日目ー21 7月 8日(水) 60.15 60.00  150g夜61.10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝蜘蛛は 縁起がイイ

2008-10-21 | 昆虫等
出勤時、職場近くで 蜘蛛発見
朝陽の手前、空に 蜘蛛がいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やもり 発見

2008-10-20 | 昆虫等
今日は ポカポカ陽気

よそんちの前で やもり 発見

かわ~~ゆい

私、『やもり』と『いもり』 まちがっておりました

訂正しました。

井戸(水)に棲んでいる(皮膚呼吸をするから体を湿らせるために水のあることろにいる→両生類)のが『井守(いもり)』。
・おなかは だいたい真っ赤
・おなか以外全身が 黒い
・尾が側偏している
・爪がない


家に棲んでいる(皮膚呼吸を行わなう必要がないから乾燥しているところにいる→爬虫類)のが『家守(やもり)』。
・尾は側偏しない
・まぶたがない
・爪がある
・指の裏側が垂直面に貼り付くことができるようになっている
・全身に鱗があり、大きい顆粒状の鱗が散在している

日本では、『やもり』が家にいる間は、その家には悪いことがおきないと言われているらしいです。

東南アジアでは、赤ちゃんが生まれるときに『やもり』が鳴いていると、その子は幸せになると言われているらしいです。

元は中国等からの船舶の荷物に紛れ込んで人の生活域に合わせて分布を広げた外来種と考えられているそうです。
ほとんどの種類が夜行性。肉食性で昆虫などの小動物を捕食。
聴覚がよく発達している。
鳴声を出す種類が多い。
敵に襲われると尾を自切する種類が多く、多くの種では自切した尾はやがて再生する。
多くの種の繁殖形態は卵生で 1回に2個づつの卵を数回に分けて産むが、イシヤモリ亜科には卵胎生の種もいる。
卵は薄いながらも固い殻がある。

しっぽのつけねが、太くふくらんでいるのが、オス。
細くて すっきりしているのが、メス。

以上、ネットで調べました。ありがとうございました。

やもりは いいこちゃんなんですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする