goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびっこの結婚式@ニュージーランド

2009年11月にクライストチャーチで結婚式を挙げました。146センチのちびっこ花嫁の結婚準備記録。

ニュージーランド土産は南島で買うべし!

2010年02月25日 | NZ挙式旅行記
前回UPした、ニュージーランド旅行時のお土産に関する
注意点。前回はワインに関してでしたが、お土産全般を買う
上でもっとも重要なことがあります。


北島も南島も観光するなら
基本的に土産は南島で買う事。


理由は簡単です。
南島の方が同じ商品でも北島より安いから。
補足すると、NZ全土で展開しているお土産チェーン店
ですらそうなのです。

まさかチェーン店で金額が違うとは思ってもみない事実でした。

その事実を知っていれば、もっと早くから南島で
お土産を買っていました。少しでも節約できたのに…
「荷物になるから北島の同じチェーン店で買おう」
と思って、北島で損した気分倍増(苦笑)


同じ南島でもクイーンズランド等より田舎へ行く方が
安い傾向にあることが分かりました。


安いばら撒き系のお土産ならまぁ許すかとなりますが
頼まれてウール製品、手袋などそれなりに単価が高いものを
買う予定なら尚更知っておいて欲しい情報。

ニュージーランドへ旅行に行く時の注意:ワイン土産編

2010年02月24日 | NZ挙式旅行記
海外挙式の場合、一度は行った事のある土地で
挙式することを勧められるのは至極当然のこと。

でも、私達のようにゆかりはなくても憧れや思い入れで
行った事のない土地で挙げる方もいるはずです。


私達はNZで挙式できたこと、NZ自体に大満足していますが
初めて訪れたことによる失敗もいくつかしました。
その反省点を載せて今後の参考にしてもらいたいと思います。
最初はワイン土産編。
これは一番大きな失敗だったと言えます。


NZは実はワイン大国。
自国のワインを自国で消費しちゃうから、あまり海外に
流出しないと言われている位です。
フランスのワイナリーを抜いて赤ワインで世界一になった
銘柄さえあります。今はプレミアが付いてとても高いです。

私達は最初南島から入り、帰りは北島から出国しました。
挙式があったので最初から荷物多め。
重たくなるワインのお土産なんて北島でまとめて
買えばいいと思っていたんです。


ところが、北島オークランド到着後、お土産調達の為に
街中のワインを見ましたが、南島産の欲しかったワインが
売っていないという事実に直面。
ほとんどが北島のワインばかり。
あっても数が少なくて、しかもちょっと高かったりして。

これはNZ全土で展開するおみやげ物屋でも同じなんです。


教訓として、気に入ったワインがあればその場で買う事。
観光客しか買わないキウイワインは現地で頼めるような
日本の業者がやっているまとめ買いの通販を使った方が
楽ですけどね。レートの関係で割安の場合も。


自分たちの為にこだわってワインを買いたい人。
銘柄指定でワインを頼まれた人。
どんなにその後旅程があって荷物が重くなろうとも
航空別送しても高くついてしまいますが
出会ったその場、その島で買う事をお忘れなく!

テカポ湖での挙式はアリかナシか?(2)

2010年02月18日 | NZ挙式旅行記



絵になる挙式、テカポ湖での結婚式ですが、
やはりマイナス面があると思いました。

1.周りに何も無さ過ぎる!?

周辺は湖を眺める目的で立てられたコテージタイプの
リゾートホテルがあります。
教会の近くに日本で言うところの「道の駅」的な
公共トイレとガソリンスタンドを兼ねた小さいスーパー。
お店が2~3軒。


それだけです。それだけ。


確か、ワタベウエディングの場合は
ドレスやヘアメイクの手配もクライストチャーチ
経由でちょっと大変だったような気が。
何より、リーガルウエディング手続きの為に2日前から
現地入りする必要があるとか聞いた覚えがあります。
よって必然的に旅行手配もパッケージ旅行ではなく
手配旅行になりますよ。


つまりテカポ湖では挙式以外にすることありません。
クライストチャートからも離れているし
あくまでもテカポ湖での挙式の為に旅行をして
ランクの高い良質なホテルでのんびり過ごす心構えでいる方が賢明。


2.観光客うじゃうじゃ!?

当然、日本人をはじめ観光客はここを目指してやってきます。
むしろここしか撮影スポットがない場所。
絶えず人が写真を撮ったり周辺をうろうろするので
招待客と私達だけの静かな挙式を…は無理だと思います。

挙式するということは、観光客は教会内部の見学不可
になるので余計に外にたむろすることでしょう。
挙式中、窓の外にはエメラルドグリーンの湖…とたくさんの
観光客を見ながらになることを覚悟する必要があると
思いますよ。


最後に。
テカポ湖挙式を否定するつもりは全く無いです。
絵になる会場。これはニュージーランドトップ3に
入る挙式場所だと思います。

観光客からの喝采と祝福を浴びて挙式するのも
気恥ずかしいけど絶対に気持ち良いですよ。


でもね、写真で見る綺麗な風景に釣られて手配したら
大変な目にあった、理想と違った!っていうのも
悲しすぎるので、知っておいても良い情報を
伝えました。

これらを踏まえて素敵なニュージーランド挙式カップルが
増えることを願ってます。


テカポ湖での挙式はアリかナシか?(1)

2010年02月17日 | NZ挙式旅行記
ニュージーランドでの挙式を経験したカップルとして
伝えたい内容があるので結婚披露パーティーの
記録と平行してブログに綴っていきます。

今回は、ニュージーランド南島の代表的な観光地であり
日本から挙式の手配も可能な「テカポ湖での挙式」について。

あまりネットで口コミや体験談が寄せられてないので
これから検討しているカップルの参考になればと
思います。



ニュージーランドの旅行パンフでは必ず出てくる
エメラルドグリーンに輝く素敵な湖。
ベストシーズンにはルピナスの花が咲き乱れて本当に
感動的です。

私が挙式・新婚旅行で訪れた11月は春先で
ルピナスは3分咲きならぬ3分群生位でした。



そしてテカポ湖といえば、忘れてはならないのが
湖畔に建つ小さな教会「良き羊飼いの教会」。
石造りでこじんまりとした建物。



今はワタベウエディング等の挙式手配会社で挙式手配が
可能で、リーガルウエディングの特典付きの場合も。
(日本の戸籍謄本にNZ政府発行の英文の婚姻証明が付く)
ちなみに通常の手配挙式にリーガルウエディングをオプションで
お願いすると7~8万追加です。しかも全部の挙式会場で
出来るわけではありません。
素敵だなぁ☆って思いましたけど、予算の都合で
私達は諦めました。

何と言っても絵になります。どこで撮っても絵になります。
白いウエディングドレスが映えるし、色とりどりの
ルピナスの花がパーフェクトな二人の結婚写真をお約束!(笑)


内部の写真。



外があまりにも明るいので、内部を撮ろうとしても
逆光でうまく撮ることが出来ませんでした。
十字架のむこうはガラス窓になっています。

中は木製の長椅子が10位。かなり狭い感じでした。
建物の入口付近にスタッフルーム的な囲いがあり
そこで挙式の際はCDでBGMを流すそうです。
トイレは…あったのか??無かったと思います。


次は、テカポ湖での挙式のマイナス面を。

ニュージーランド挙式旅行記(19):ドレスの汚れにびっくり

2009年12月24日 | NZ挙式旅行記
ホテルに到着後、ロビーで写真を自分達で少し撮りました。

それも終わり、部屋に戻ってから○タベのスタッフさん
に手伝ってもらいながらやっとドレスを脱ぎました。


ドレスを脱ぐということより、私にとっては12センチヒール
の慣れない靴を脱げることの方が嬉しかった!


着替えが終わると○タベのスタッフさんはアンケート用紙を
置いて帰っていきました。これで現地スタッフさんとも
お別れです。



私たちは結局、現地スタッフの誰にも心づけを渡さずに
終了してしまいました。
ちゃんとポチ袋は日本から持参していたけど、前日も当日も
そこまで頭が回っていなかったというのが正直なところ。

やっぱり心づけを差し上げるのが常識なんだろうけど。


部屋で少し落ち着いたところでドレスを見ると

恐ろしいほど裾が汚れてる!!



しっかりと見えてないかもしれないけど、本当に裾が
ホコリやら地面の汚れで薄汚れてしまいました。
純シルクの布地が・・・

分かってることだし、予想していましたが目の当たりに
するとショックですよ・・・。
レンタルのドレスなら全く気にすることない部分だけどさ。


ドレスクリーニングでどれぐらい綺麗になるのか
ちょっと不安です。(現在クリーニング中)