goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびっこの結婚式@ニュージーランド

2009年11月にクライストチャーチで結婚式を挙げました。146センチのちびっこ花嫁の結婚準備記録。

家電買出しデー

2009年12月22日 | 新居
祖父の住んでいた古い借家に住むことが決定したので
いよいよ必要な家電を買うことにしました。


私が実家暮らしだったことや、相方が家具付きの
独身寮暮らしだったので、冷蔵庫や洗濯機が無い状態。

今まで仮住まいとしていたので、冷蔵庫が無いからと
外食三昧、洗濯はコインランドリー、風呂も使えないから
銭湯に行っていた相方。
このままではお金がかかってしょうがない!


静岡市内では、大型店舗のヤマダ電機とコジマ電気が
隣り合わせになっている場所があり、だいたいそこで
見比べて買うことが一般的。


見に行くだけのつもりでしたが結局冷蔵庫と洗濯機を
買ってしまいました。

年末や初売りまで粘ろうかと思ったけど、そこまで粘ると今度は
配送がずっと遅くなってしまうと言われたので諦めた
というのが正直なところ。



冷蔵庫は年末商戦で79800円のものを購入。
冷蔵庫は値引きしてもらったので47000円のものを購入。
配送は27日の日曜日となりました。


それぞれのクラスで一番安い物を選んでしまったけど
いいチョイスをしたと思います。型落ちって訳じゃないし。

ついでに相方の懇願で石油ファンヒーターもお買い上げ。


ぽ~んと14万出費です。
まだまだこれからベット買ったり、ガス配線をリフォーム
するので40万近く飛んでいきます・・・




決めた!ボロ家に住もう!

2009年12月21日 | 新居
新居をどうするのか、について。


結局、今相方が間借りしている家で、祖父母の代に
借りていて今もそのまま借り続けているボロ借家に
住み続けることにしました。


市からの借り物で家賃が非常に安い。
そして築60年越えの超ボロ屋敷ですが、
耐震診断してもらったところすぐには倒壊しないと
言われた家です。


あまりにボロく、今もガスを止めたままなので
給湯器を変えたりこの際シャワーを付けたりと
いろんな部分で手直しが必要でした。



業者にガスと水周りのリフォームの見積もりを
依頼したところ、思ったよりも安上がりに仕上がることに。

相見を取ったみたら大体27万~32万でした。


1年アパートを新規で借りるよりリフォームや手直し
の方が30万位安い計算です。



本来の借主である私の両親に事情を説明し、相見手配にも
協力してもらってそういう結論に達しました。



無理を言って24日にガス工事を行い、晴れてまともに
住める環境が整います。

11月16日に結婚したというのに
1ヶ月半も実家で独身のような生活をしていましたが
もうすぐそれも終了。

本当の新婚生活がスタートできそうです。

物件を下見

2009年12月09日 | 新居
家探し続行中です。
昨日、仕事を定時で終えてからアパートを1建見てきました。

場所は私の職場から自転車で5分程度。
情報によると、静岡鉄道の最寄り駅から徒歩7分。
2DKで駐車場共益費込、敷金1か月分のみ。2年更新。


うぅ~ん。悪くない☆


仲介している不動産屋はなんと私の職場の2件隣!
なので仕事を終えたその足で相方と合流して向かいました。


個人の不動産屋さんなので、対応がゆるくて
でも逆に押し売り感がなく助かりました(笑)


不動産屋の車で移動すること数分。最初は大通りから
右折し…住宅街を入り…真っ暗な住宅街のはずれに到着。



く、暗い!!家がそれなりにあるのに外灯がない!!


まぁ、建物自体は築14年程度でこの家賃では新しい方。
部屋の中もクリーニングされた後で清潔です。静かです。

不動産屋と分かれた後で再度その物件に向かい
最寄駅まで歩いてみると、私の足で15分でした。
あれ、7分て!?
最寄り駅までの道は狭くて歩道がちゃんとしていないので
車の往来が激しい中歩く結構危険なところも多い。


今住んでいる実家があまりにも便利な所にあるため
どうしてもそれと比較してしまいます。
他の賃貸サイトを見てみましたがどれも似た感じ。
別のアパートも情報だけもらいましたが、予算的にオーバーです。


相方と相談し、新居を探すのではなく、相方が仮住まい
をしている私の祖父母が住んでいたボロの一軒家を
手直しする方向でいけないか検討を始めることにしました。

家探しを開始

2009年12月08日 | 新居
社宅のあてが外れて目下新居探し中です。
街に溢れる無料の不動産情報誌を読みながらチェック。

相方の手取り収入だけで生活するタイプの家計管理で
やっていくことにしたので、相方の月収の三分の一を予算と
すると恐ろしく安いです。

正直、相方の手取りの安さには驚きました(笑)
静岡では名の知れた会社なんですけど
営業職ではないので基本的に安いのかもしれませんが
それでも・・・安い!

愚痴っていても仕方ないので限られた予算で
私の職場からほど近く、相方の希望である静鉄電車
の駅近くという立地条件で探しているのです。

この週末、だいたいのエリアを決めたので
平日の仕事終わりなどを利用して物件下見にいきます。


本当にさっさと新居を決めないと困ること続出なんですわ。

新居が決まっていないと結婚報告ハガキも作れないし
新住所が決まってからの方が効率のいい手続きが沢山あります。
銀行の通帳の変更や免許証、保険証の書き換え、パスポート
などなど・・・そのほか携帯、クレジットカード・・・きりがない!


できれば新居で新年を祝いたい!

やっぱりクジ運は無かった

2009年12月03日 | 新居
本日は相方の会社で社宅の抽選会が行われました。

結果は・・・

ハズレ!!


残念ながら社宅には入れませんでした。
待つなら後1年は入ることができません(涙)

まぁ競争率3倍だったから、最初から期待値は低かった
ですけど、相方は相当ショックだったみたいで。
結果報告を受けたとき気が立っていました。


これから新居探しを躍起になって行いますよ。
せめて年越しは二人で新居で過ごせるといいんだけど。