goo blog サービス終了のお知らせ 

フレンドリーガーデン

トールペイント、くまがいなおみ先生が
大好きな「ぱんちゃん」のブログです♪

昔のトール素材。。。

2009年05月02日 | トールペイント
ついに、待ちに待った連休突入~

この年になるとお出かけより家にいるほうが
行くとしても近場でせいぜいお買い物くらい。
それから年末並みに大掃除~
家庭訪問がなくなって以来。。第二の大掃除がこのGWです

孫がくるのは4日になるみたい・・

トール関連の整理と片付けを頑張りました

くまがいせんせいの本やDPを出されるやいなや
いつでもかけるように素材とセットでよく買っていました
セミナーにも通い続け。。初心者の時の方がすぐ完成していたのに
トール歴が長くなるとともに。。完成が遠のいてます~

それはなぜ・・・?

もっと上手になってから描こう。。もっと、もっと。。と
思っている間に時間ばかりたってしまったぁ~
仕事をやめてトールに打ち込む勇気もなく。。。
教室をしたいという夢もしぼんで・・仕事と家族のために
時間を費やしてしまったみたい・・

今、こうやってトールのための時間ができて
ふといろいろ考えてしまいました・・

山ほどある素材。。。はっきりいって「時代遅れみたい・・」

なぜか私は花を描くことを苦手意識があって
カットアウトのキャラものばかりを描いてました
くまがいせんせいのデザインは、すごい勢いで進化していて
どんどん新刊も出て・・DPも最近はがらっと変わってきているなって
思います。

デザインの旬の時にいろいろ描いたけど
人にあげたり頼まれて描いたものはいっぱいなのに・
自分のための完成作品が・・あんまり無いわぁ~
あるのは、いつか自分のために描こうととっておいた素材だけ
これを全部描くとしたら・・十年はかかるかなぁ~

どうしよぅ~。。これから先。悩むなぁ

今のものを描きたいし。。そして今まで描いてきたものを
どうしよー。みなさんはどうしてますか?
参考になるご意見を聞かせてください。

今までは、デザインそのままを必死に描いてましたが。。
アレンジを習って有効に活用できる素材は、特にプレート類は
使えるような気がしますが。。。

何でもすぐ凝って集めてしまう私。
ここにきてこの性格がうらめしいーーー。

トールは私のライフワークとして
体の続く限り頑張る予定です。。。
頭をやわらかくしてこの素材が有効に使えるように
考えるしかないですよね~
素材入れの倉庫でも買うかなぁ。。。











「Billyの節句 」完成~♪

2009年04月29日 | トールペイント

アンジュオリジナル
   デザインテキスト 「Billyの節句」 くまがいなおみ先生

 
今日はとってもいい天気
主人は待ちに待った好天気なので

オートバイで。。蒜山の旅 塩釜の冷泉までお水を汲みにいくらしいです。

今日はまだ娘たちも来ないし。。鯉のぼりの完成に朝から励みました~

テディの顔もできました。縁の鯉のぼり図案が反転しているし

これでいいのかなぁ~?スティップル仕上げがよくわからず

失敗している鯉のぼりもありますよ。

わかるぅ~?間違い探しでーーす(笑)

でも、この画像ではわかりづらいかな?

男の子用のトール作品は数少ないので

端午の節句をお久しぶりにデザインしていただいてうれしいです

長女も似てるーーぅってびっくりで。完成をまっています

家に残しておきたいけど。。描くといつも手放すのが寂しくなる

ぱんちゃんです・・これは手が込んでるのでたくさん描けません

一年に一度でいいかなぁ~

 

テレビ番組「雑学王」で毎朝、白湯をゆっくり10分くらいかけて

ゆっくり飲むとダイエットに効果があるらしい。

今日見た中で一番簡単で続くかな・・塩釜のおいしい水を沸かして

明日からやってみよ~。家はお水を鹿児島から取り寄せてます

(主人が凝ってるんです、お酒を割るのに必要みたい)

井戸もあるんだけど・・飲み水にはしておらず。犬のゴンタが飲んでます~

おいしいお水があると何でもおいしく調理てきるし。

健康でいられるかな

 

 

 


今日はここまで。。Billyのお節句

2009年04月26日 | トールペイント

アンジュテキスト「Billyの節句」より

デザイン くまがいなおみ先生

土曜日は、雨模様で
わたしにとっては絶好のトール日和です
通信教材の練習はお花中心で。。すこし飽きてきました。
気分を変えたくて。。キャラクターものを描くことに~

そうなると、描きたくてうずうずしてた
このテキスト。もう4月も終わりというのに
端午の節句の準備はなにもしてなくて・・

普通なら教材の追い上げで四苦八苦の週なのですが
先生のご都合で。。4月はお休みに。。
woodは、サンディングしていたので、ベース塗りから
始めました。。意外と小さい素材なので土曜日曜とで
仕上げようと思い立ったのですが~

着物の塗りわけが~めんどくさーーい
それに、メタリックの絵の具。色がなかなか入りません
こんなにゴールド系を広範囲につかった作品は初めてだわ~

キラキラお雛様より豪華チックに仕上がり。

キョロ~(・。・lll)(lll・。・)~キョロ
刀のつばは何処だろうと。。。なかなか見つからず
もしかして「これ?」
「パッチか勲章かな?」
なんて思い込んでて。。。「なあんだ・・(大笑)」

日曜日の夕方、五時。。あと少しなのにご飯作りの時間が。。

でも、なんてかわいい~。Billyくん。
長女の二歳の息子にそっくりなんです
まん丸な大きなおめめに。ふっくらおなか。。
ロン毛が女の子みたいで。。
でも、二歳をきりに髪をきったのでやっと男の子らしくなりましたが

くまがいせんせい、鎧、兜をよく観察してらっしゃるなぁ~
って感心しながら。。先生のデザインの才能のすばらしさに
感動しながら描きました。。

あとステップルと額縁のこいのぼりを描くと完成です。
来週も一週間仕事がびっしり。。。チャンスは次の祭日かなぁ









めがねケース

2009年04月05日 | トールペイント
今日はとってもいい天気でした。
トールの部屋をおお掃除して。さっぱり気分♪

頭の加減は衰えるばかりですが・・
お目目成長はまだ進み。
老眼鏡が三度グレードアップです
新しいのにしたらケースをもれなく
くださって・・最近のはくまがいせんせいがよく描かれる
めがねケースと素材が同じで。。これはいいぞと思うだけで
なかなか描けませんでした。が、金曜日の教室にもっていくために
意を決して描いてみました。

くまがいせんせいの「パルテルワールド」の本より

ちよっと小物のページにおなじような
色素材があったので頑張りました~
でも、プリンセスローズは久しぶりだし
初めての素材で描きにくかったです。

くまがいせんせいのデモでよく見てたのですが
おもったより描きにくかったです。

先生は、図案もなくさらさらーっとお描きになって
凡人の私はまだまだ修行がたりません
まっ、わたしが使うものだから。ちと形がへんですが・・
がまんします(笑)

何を描いてもスイスイと描けるように
ならないと講師にはなれませんよね
練習つまなきゃです




なつかしい物が出てきました♪

2009年03月07日 | トールペイント
やっとお天気も回復して洗濯日和になりました。
今週は仕事が忙しくお掃除もいい加減な毎日で・・
朝から、家事をさっさと済ませて続きを描こうとしましたが。。
三年前のセミナーのインストは。。簡単なメモくらいしか書いてなく
きっと、ボーーッとくまがいせんせいの手ばかり見てたのでしょうか?
それなら、ポイントの写真くらい撮ってはいないかと。
パソコンの画像を捜してみました。
でも、無い。。無い。。
もう使うことないと。。年末に消したような記憶もあるけど・・
もしやバックアップしてはいないかと・・
パソコンの中の画像検索してみました。
なんとびっくり家族のものや筆まめ、ビルダーのイラストまでも
リストアップされ何万という数字が・・なんとすごいパソコンでしょ

昔、HPしていた時の画像が見つかり。。このホルンの作品が
出てきました~

これは、次女が高校の時に吹奏楽部で活躍
ホルンを吹いていました。一つ上の先輩に卒業の時に
プレゼントしてものです。その年はひとりしかホルンパートで
卒業生がいなくて娘たち後輩たちが記念品で。
だからもう手元になくこうして写真をみるしかないのです。

2002年の作品
ゲイルアンダーソンさんのものにホルンを
アレンジしました~。ホルンの形もよくわからず
パソコンから形を写して・・色も自分で考え
これがはじめてしたアレンジ作品です。

みんなでお金を出し合って買った材料で
後輩たちの代表として・・・失敗が許されないものでしたが・・
まだトール初めて三、四年くらいの時に
怖いもの知らずでのびのび描いた思い出が
よみがえってきました。。
この当時はまだくまがいせんせいのものも
描いてましたがいろんな作家の本をみながら
描くことのみが楽しい時期でした・・

今は、ル・キャドゥの通信講座できちんとした
描き方を習いながら軌道修正しています。
独学で本を見ながら一人で描いていた昔とは
違ってたくさんの友達ができてほんとに
今は幸せです。トールペイント続けていて
よかったなぁとしみじみ感じています。












ここまで描いてたのですが・・・

2009年03月02日 | トールペイント
これは、2006年7月に大阪であったセミナー作品
「夢見るバレリーナ」です
デザインはもちろん「くまがいなおみ先生」

この作品はまだ数年前に名古屋セミナーに参加したときに
くまがいせんせいの作品が飾られてあった中で気に入ってたものでした。

この作品が、大阪で~うれしいぃ~と即刻申し込み
したのでした。。
たしか、このとき初めて同県仲間ayumiさんとお会いした
セミナーでもありました。サイドローディングで描く薔薇・・
ウオッシュフィニッシュで七色のシャボン玉のような輝きになる
素敵な作品になる予定でしたが・・・・

まだまだわたしには力不足で・・思うようにかけていません
ウエーブリーフでさえなっとくのいく葉にならず
それでもここまで会場で仕上げて帰りました~。

2006年といえば。。長女が前の年に結婚、一ヵ月後に姑が他界
この年の春に長男の結婚式を終えてまもなくの時期で・・
トールもやめていた時期とも重なってね
精神的にも、体力的にも非常に疲れてました。
でもこの作品を描きたかったので、後先考えずにセミナーを
受けにいきましたよ

なので・・かえってすぐ仕上げられず。
それから今までずーーーっとこのままになって
しまってました
そして、それからしばらくセミナーさえにも
いけない状況に。。次女も嫁いでいき
孫たちの出産かあいつぎ。。。ほんとにくまがいせんせいのHP
みることさえしてませんでした~

そしてまたトール復活の日々がきたら・・
もうこのリトルローズじゃなくて、主流は
あの多弁なプリンセスローズになっていました~
えーーーーっ(>_<)
しばらくは。。新しい薔薇のセミナーに参加してて
すっかり、この基本系の薔薇を描くことも遠のいてましたが。。

通信講座で描くことがあり、しっかり習うことができました。
忘れないうちに復習をかねて再度描きかけのこの作品に
向かい合いことにしました。

うふっ、最初は数年の埃を払うことから始めました~
続きから描こうとおもいましたが。。「うぁーうぁーここもここも」
と自分で添削してしまい。。笑
結局、リムーバーで消して最初から始めることに決めましたよ
仕事行く前に、ベースをぬりました。

気分転換にこれを書き直したいと思います。
2006年よりも丁寧に落ち着いて描けるであろうと
信じてがんばりますねぇ~

できたら載せますので見てくださいね。




お疲れさま~筆くんたち

2009年03月01日 | トールペイント
今日から3月です。でも、2月と曜日が同じなので
間違えそう・・。通信も三日損してもう発送の時期がきました。
沖縄からかえって課題を仕上げたので予定がくるい
本作品も一週間もかかりました~。仕事も忙しくて・・トールの
時間が少ししかとれず。夜に描きたくないのですがそんなこといってられず
やっと今日仕上がりました~。

雲が。。やはり自信がありません。

「弘法筆を選ばず」などといいますが・・
筆は命ですよねぇ~。最初のころは。。筆の管理もいい加減で
金具のところに絵の具がたまり・・・絵の具つけすぎてたんだよなぁ~笑
筆の洗い方も下手で・・筆がかたくなってました~

くまがいせんせいが「筆は綺麗なの使ってねぇ~」と
セミナーなどでよく言われています。

こんな細かいことなどもくまがいせんせいやセミナー友達に
教えてもらって・・筆の手入れもこまめにするようになりました
洗い物など後回しにしたり、食器洗い機にほうりこむぱんちゃんですが
筆は、すぐ手洗いで慎重に洗います・・・。
一区切りついて休憩するときも、今まで使っていた筆を洗います~
持ちがかなりよくなった気がします

趣味で描きたいときにかいていた時期とちがい
通信講座で勉強してると、筆を使う回数がだんとつ増えて
ベース塗り S/L, D/Lと筆を酷使しますよねぇ、
早いペースで傷んじゃって。。。よく使う号のものは消耗品と考え
ストックしてあります。すぐ、買いに行くところもないし

アンジュさんとはお得意さまになっています~

先日もアンジュがお休みになるので
早めに足らない絵の具、新製品筆、クリーナー パレット
リターダーなどなど注文しました・・

届いてみてびっくり
アンジュのオペレーターのお姉さまが。。通販は四月で
ないとできないと言っていた。。お節句のテキストが、素材と一緒に
入ってました~。「なぁーんだ」だったらイースターのも一緒に頼んで
おくんだったわ

「新宿には絶対いけないので・・」の言葉がきいたのか
売り上げ重視か・・・はたしてお得意様サービスなのか・・・

新作デザインテキストが手に入りました~






かわいい~。しかし、今回注文予算オーバーだよ~

年度末を向かえ忙しい日々になりますが
トールが私のストレス解消です・・・






イースターバニー?

2009年02月24日 | トールペイント
新宿、横浜でトールペイントのイベントが
開催されています。去年いろいろ出かけたので
今年は自粛しています。。通信講座も天王山をむかえ
難しくなってきています。落ち着いて集中しなければ・・
都会の人とくらべひょいと出かけることができない
地方暮らしは悲しいなぁ~

くまがいせんせいの新しいテキストが
出ました。端午の節句はぜひ描きたくて
早速注文しています。でもイベント終了後に通販なので
四月まで待たないといけません
まっ、今あってもすぐには描く時間がないので
楽しみに待つことにします。。

今日くまがいせんせいのHP見ると
「イースターバニー」っていうなんとかわいい
うさぎさんのテキストが掲載されていました。

でも・・(σ_σ)...ン?「イースター」ってなんだろな
なんでうさぎ?たまご?
さっそく、調べてみることに



イースターとうさぎの関係は?

イースターの日に、森の中に色付きの卵を隠しておき、子供たちに探させました。
きれいな卵を見た子供たちは、とても不思議に思いましたが、ちょうど飛び出したウサギを見つけ、ウサギが卵を生んだと大喜びしたということです。
それから、「イースターうさぎ(Easter Hare)」がイースター・エッグを産んだと伝承されるようになりました。
「イースターうさぎ」もまたイースターのシンボルとされています

なるほど・・日本語では「復活祭」

キリスト様が死後三日して復活された日を祝うんです。
産まれたクリスマスより大切な行事らしいです

「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」
なんとややこしい~

つまり今年は、4月の12日と19日らしいです。
私がしているのは。アメリカントールペイント?かなぁ~

ハロウィンとかイースターとか・・知らなかったこと
ばかりでしたが勉強になりました。
四季折々の日本の行事プラスアルファで楽しむことが
出来ます。

シーズンものはお雛様がすむと少し間がいつも空いてしまいますが
今年はこのバニーちゃんを描きたいなぁ~
それと長女にも兜のビリーちゃんを描いてプレゼントしないとです
二歳になって去年よりお節句も興味がわく歳になって
柏餅も食べられもんね




nopiちゃんの花のおひなさま

2009年02月21日 | トールペイント
お久しぶりの更新です。

娘が年末に帰省して40日家にいました。
遠く沖縄に住んでいていつもママと二人きり、パパは帰りが
遅く・・。「のぴちゃん」1歳8ヶ月(女の子)は、ひどい人見知りになって・・
一時もママから離れず、娘はひとり苦労していました。
分離不安症になっているのかと心配はつのり・・今年はゆっくり里帰りして
ママ以外の人間との生活をゆっくりすることにしました。
沖縄のパパは寂しくてかわいそうでしたが・・。のぴちゃんのためならと
頑張ってひとり暮らしをしてもらいました。

6階のマンションに比べ、田舎のうちは・・。
いつでもお庭にすぐに出られ。。じいちゃんのお手製のお砂場。
芝生はころんでも痛くないし。
犬が大好きなのにマンションでは飼えず。ぬいぐるみの犬をいつも
抱っこしてますが・・。お外では本物の犬のゴンタ君がいます

のぴちゃんにとっては別世界のようなものですね♪

ママに家事を頼んで、私はできるだけ一緒に遊んでやりました
長女も、のぴちゃんと四ヶ月ちがいの息子を連れて毎日やってきてくれましたよ
合宿もしました~。おにいちゃん風ふかしていますが。。
ふたりともとっても仲良しに・・・。なんでも一緒にして遊びました

おじいちゃんも、のぴちゃんと仕事から帰るとお菓子を
あげたり、本を読んだり。。お部屋においてるジャングルジム&ブランコを
手助け。。高い高いもしてもらい。。だんだんのぴちゃんは、おじいちゃんが
大好きに・・帰るころには後をくっついてはなれなくなって・・

ママがそばにいなくても、わたしやじいちゃんと遊んだりお留守番も
できるようになってくれました。ママ以外にものぴちゃんを可愛がってくれる
心を開ける人間がいることがわかってほしくて祖父母は一生懸命の毎日でしたよ

私は、めしたきばあさん、洗濯ばあさんに専念(笑)

その間。。時間を作って通信のトール作品をしあげましたが
今回は手のかかるバラではかどらなくて大変でしたが。。思い出残る作品でした。
娘にも練習作を見てもらい。いろいろダメだしもしてくれました~
シビアに見て本音を言ってくれるので勉強になります

2月12日~17日まで娘たちを送って沖縄に行ってきました
去年の初節句に。。描いた「花のおひなさま」です。
きちんと画像を撮ってなかったので。映して帰ってきました

転勤族なので、持ち運び便利なトールのお雛様にしてとの
リクエスト。。他の人があまりもってないし・・お母さんの手がきがいいと
いってくれて新しいきもちで気合いれてかきました・・
これは二つ目で一つ目は幼稚園に飾っています。
2008年作バージョンで・・袖のふちや冠のところにキラキラをいれています。
今年は、12年ぶりに七段飾りの「お雛様」を出して
一ヶ月早い。おひな祭り。長女の息子の二歳のお誕生日会をして沖縄に
帰りました・・・。

ネットをしてる暇がなく更新ができなくて心苦しく思ってましたが

また。しいーーーんとした我が家になりました。。。
パソコンに向かうじかんが長くなりそうですね

またよろしくです





2009イヤーズプレート mouちゃんです

2008年12月06日 | トールペイント
銀座三越作品展限定DPより
デザイン くまがいなおみ

でも降るのかと思うくらい
寒い日でした。
休みの日でよかった、よかった。

mouちゃんプレート完成してたのに
なかなかupする時間がとれなくて~

東京でプレート素材を買い忘れて
アンジュへ注文したら
売り切れてて。。。12月27日入荷予定といわれました
年賀状に使う予定だったので
とても間に合わないと思い、しかたなく家の在庫を
ゴソゴソ見てみましたが~「帯に短したすきに長し・・」
えーーん。
買っておけばよかったーーー。

むかーし、練習した絵が描いてあった
プレートが何とか図案にあいそうな気配。
久しぶりにリムーバで消してサンドするど
もとの白木に早代わり~ 

図案は96%に縮小してあります

同じデザイン描いた方と4%ほど早くできたかなぁ~

メインのmouちゃんの着ぐるみ
ライトアイボリーが入らなくて
四苦八苦~
簡単デザインなので短時間と予想してたけど
おーーー。「落とし穴」

ベースは半日くらいかかりましたが
塗ってしまえば後はトントン拍子にできあがりー♪

かわいい~

ここ数年は新作の年賀状が作れませんでしたか゛
今年はこれを送ります。。。
くまがいせんせいにお願いして毎年
プレートも作ってもらいましょ。
ねずみさんも持ってるので
これも12枚そろえたいわぁ~

と、なるとやはり12年間トール
続けとかないとです。