イベント②
将棋ウォーズで
「僕とロボコ」
コラボイベントが
開催されていて
イベント期間内
150勝を達成しました。
3分切れ負けの将棋が
楽しくて、まだ対局したい
ですが、10分切れ負けに
戻ります。
イベント②
将棋ウォーズで
「僕とロボコ」
コラボイベントが
開催されていて
イベント期間内
150勝を達成しました。
3分切れ負けの将棋が
楽しくて、まだ対局したい
ですが、10分切れ負けに
戻ります。
まだ序盤の勉強を
していないので
対局は控えようと
思ってましたが、
将棋ウォーズで
「僕とロボコ」
コラボイベントが
開催されているので
3分切れ負けの対局を
沢山しています。
「僕とロボコ」
コラボイベント
の期間中に100勝
出来たら、嬉しいです。
7月の将棋の勉強②
現在進行中ですが
7月は約1ヶ月間
手筋とかの勉強を
する予定です。
8月からは
棋譜並べ、詰将棋
対局、感想戦の
サイクルでの勉強に
なる予定です。
1日、1日
少しづつでも強く
なりたいです。
将棋ウォーズ2級の壁
将棋ウォーズ3級に
昇級してから約3年。
3級に昇級して1年目
ぐらいは、昇級しない
事を嘆いていたけど
今は嘆いてはいない。
何故、何度も休止した
将棋を再開したかと
言うと
昇級したいというより
将棋ウォーズ2級の壁が
どんなものなのかを
知りたい。ただ
それだけなんです。
7月の将棋の勉強
7月も将棋の勉強を
続けている。
やっと勉強にハマって
きて1日1時間ぐらい
将棋の勉強をしている。
対局は、ほぼせず
勉強だけしてます。
7月は対局というより
将棋の勉強しか
ほぼしないつもり
です。
将棋の勉強
6月は約半年間、
将棋の勉強から
遠ざかっていたので
勉強というより
勉強を習慣化する
ために毎日、1手詰を
少しづつして
将棋クエストの
1手詰300問×2周した。
7月も
焦らず、将棋の勉強を
コツコツ
続けていきたい。
将棋を休んでいる時は
将棋の動画を
見なかったけど、
今は、ほぼ詰将棋しか
していないが
何故か将棋の動画を
見るのが楽しく
なりました。