3手詰ハンドブックの
黄色の本の100問目以降
で、ある問題で解くのに
1問38秒かかりました。
これは完全に忘れてる
と思ったので、問題を
解かずに、いきなり
答えを見て覚える方針
に変えました。ぱっと
見て答えが見えるように
なるまで答えを見て、
やった方が効率が
良い気がしてきました。
解かずに詰み筋を覚える。
解こうとすると、
解けなくて
ストレスになって
詰将棋を解く事を
辞める可能性が
あると考えてます。
考えるという勉強は
寄せの手筋を解こうと
考えてます。
あくまで考えてる
だけで詰将棋の勉強を
継続出来るかは
わかりません。