エオの森 キャンプ場の予約状況(4/30現在)及びバーベキューについて
キャンプ・バーベキューについて多くのお問い合わせを頂いております。
情報の発信が遅くなり申し訳ございません。4/30現在、エオの森 キャンプ場の予約状況についてお知らせいたします。
【キャンプ予約状況】 デ:デイキャンプ、宿:宿泊キャンプ
5/1 デ▲ 宿○
5/2 デ○ 宿○
5/3 デ× 宿×
5/4 デ× 宿○
5/5 デ× 宿○
5/6 デ○ 宿○
5/7 デ▲ 宿○
5/8 デ▲ 宿○
※宿泊サイトは火気厳禁になっております。ご利用ガイドはこちら
【バーベキューについて】
園内は火気厳禁になっておりますがバーベキューの方法は2つございます。
1,上記デイキャンプサイトをご利用頂く。(食材・機材持ち込み (機材一部レンタル有り))
2,ミオの森 ふれあいの館内にあるレストラン「フォレスト・ミオ」のバーベキューテラスをご利用頂く。(食材・機材ともレストラン利用(食材等のお持ち込みは持込料がかかります))
レストラン「フォレスト・ミオ」の予約状況についてはレストランに直接お問い合わせ下さい。
エオの森 キャンプ場に関する問い合わせ
0120-816-892 ガイダンス1 (携帯電話からも可能です)
ダイヤル回線をご利用の方は直通ダイヤル 0794-86-1771 へ
ミオの森 ふれあいの館内 「フォレスト・ミオ」に関するお問い合わせ
0794-86-1755
春です、さあ出掛けよう!
当パークでは、馬とのふれあいだけではなく、宿泊・キャンプ・おもしろ自転車・ニュースポーツなど、豊かな自然の中でいろいろな活動ができるんです!
今日から新緑の中で体験できるイベントの申込受付をしています♪♪ 参加してみませんか!?
① 4月3日(日) 『新緑の森・森林浴10kmウォーク』
森林インストラクターが植物や史跡について説明します。新緑の木々が発散する「フィトンチット」を胸いっぱい吸い込みながら10km歩きます。時間が合えば、森林の中でトレッキングのお馬さんに会えるかも!
② 5月5日(木)『こどもの日・新緑の森散策と竹パン作りに挑戦』
こどもの日!家族そろって森の中で遊び、竹に巻きつけてつくる「竹パン」を作ります。パンの生地から作るよ~
③ 5月8日(日) 『新緑の森・自然観察会』
愛鳥週間ってご存知ですか?=野鳥保護思想の普及のため設けられた1週間(5月10日~16日)のことです。森の中は、たくさんの種類の鳥を観察することができます。山菜観察・採取もするよ。取ってきた山菜を料理します。鳥のさえずりを聞きながらの食事タイム! おいしいよ~。
④ 5月29日(日)『みんなで作ろう「ハイヂのブランコ」教室』
高い木の枝にロープを引っ掛けてブランコ作り!「アルプスの少女ハイジ」になった気分?子どもたちは大喜びです 自然の中はいろいろな楽しい遊びができるよ。木でちっちゃな竹笛やブローチを作ります。たのしく遊んだ後は、「おでん」を食べるよ。
上記イベントの詳しい内容はホームページhttp://www.miki-hlp.or.jp/をご覧下さい。
お電話でのお問い合わせは、0120-816-892 ガイダンス①です。
みなさまのご参加をお待ちしております!
おっきなバウムクーヘン!
寒い日が続きますが・・・
ホースランドパークの森の中は、ゆっくり春の準備を始めていますよ
1月16日(日)
「冬の森散策と巨大バウムクーヘン作り」を実施しました
内容をご紹介します!
まず森の中を探検、バウムクーヘンを焼く薪(たきぎ)を集めたり・・・
散策のあとは・・・
バウムクーヘン作りだ!たまご360個を使って~
卵は卵黄と卵白に分けます
卵白を泡立てるよ
バターや小麦粉もまぜまぜ・・・
さあ、お外に出て焼くよ~
竹をくるくる回して焼き付けます
この作業を何度も何度も繰り返して・・・
出来上がりの記念撮影
竹からはずして、ボクがみえるかな?
出来上がりは~
サクサクふんわり!竹と炭のかおりがほんのり。
とってもおいしくできました
冬の森では、ウォーキング、カブトムシの幼虫探し、バードウォッチングなどまだまだたくさんの野外体験活動を実施します!
詳しくは、「エオの森研修センター」
0120-816-892 ガイダンス①
みなさまのご参加をお待ちしております!
自然学校
本日、エオの森キャンプ場では豊地小学校、口吉川小学校の5年生がネイチャーゲームを体験しています。
ネイチャーゲームとはその名の通り、自然を体験するプログラムですが、今回体験していたのは「目かくしイモ虫」というプログラムです。
写真のように目かくしをして前の人の肩を持って森の中を移動します。
耳から聞こえる風の音や鳥の鳴き声を感じ、足から伝わる土や草を踏みしめている感覚をみんなで楽しく体験していました。
この写真を撮った瞬間「あっ、カメラの音や。校長先生や!」と言われてしまいました。
「写真は私が撮りました。校長先生ではありません。ごめんなさい」
当パークには三木市内の小学5年生が自然学校でやってきます。当パークの特徴である馬プログラムを体験したり、キャンプ場での野外活動を体験したり月曜日から金曜日までの日程で行われています。
将来、三木で生まれ育った子は全員馬に乗った事がある。そんな街になればいいなと思います。
ちびっこアウトドア教室 ファミリーキャンプ
8月7日~8日と、8月14日~15日の2回。
小学2年生以下のお子様とその家族のキャンプがありました!
いろんな事をしましたよ
家族でテント設営
水遊び
夕食は、大きなパエリア鍋で作るピラフ。
それから、ローストチキンの鶏で命のお話もしました。
夜にはキャンプファイヤー。
朝食は子どもだけで作りました。
お父さんお母さんと一緒に…。
その逆もあり、離れての活動…。
みんなたくましいいい顔になってました。
親子別プログラム【お父さん・お母さんへのメダル作り】
2日目昼食【流しそうめん】
ちびっこアウトドア教室は年に4回行っています。
対象は未就学児を含む家族。
季節の遊びと食事作りをメインに外遊びを楽しんでいます。
よろしければ、ぜひ遊びに来てくださいね
« 前ページ | 次ページ » |