夏の星空観望会
夏の星空観望会
令和4年8月6日(土)
毎年8月1日から7日は、星空に親しむ週間「スターウィーク」です。
たくさんの方をお迎えして、夏の星空観望会 を開催しました。
まずは、外に出て、天体望遠鏡を使って、月の観察です。
今日は、午前中は曇りの天気でしたが、夕方には、雲もなく、絶好の観望会日和になりました。
いろんな望遠鏡で月を観察しました。
もう一度、大集会室に入って・・・
星や宇宙のニュースを聞いて・・・
みんなで、星座ビンゴをしました。
部屋を真っ暗にして、プラネタリウムや星のクイズ
最後は、星空GO!
賞品ももらえるので、大盛り上がり!
もう一度、外に出てみると・・・
外は、真っ暗 満点の星が出ていました。
寝転がって双眼鏡で見たり、たくさんの天体望遠鏡で、星の観察をしました。
流れ星が見れるかな・・・
夏の大三角 発見! ベガやアルタイルも望遠鏡で見れました。
土星もくっきり!
やっぱり、エオの森の研修センターは、三木市で一番、星がきれいに見えるとこ
みんなで、夏の星空を楽しみました。ラッキー!
エオの森の研修センターは 天文の里
次の 天文の里シリーズは
9月23日(金)バルーンロケットをつくろう!
10月8日(土)秋の星空観望会
どうぞ!お楽しみに!!
夏の思い出 エオの森キャンプ隊
夏の思い出
エオの森キャンプ隊
エオの森研修センターは、野外活動センターでもあります。
今年も、暑い日が続きますが、夏といえば キャンプ!
2泊3日の友達キャンプが実施されました。
森の中での、ウォーターバトル!
静かな森の中に、子どもたちの歓声が・・・
星の観望会・天体望遠鏡制作!!
星の観望会・天体望遠鏡製作
天文の里 三木ホースランドパークシリーズ①
令和4年7月30日(土)
三木ホースランドパーク 天文の里シリーズ 第1弾
今日は、舞子天文同好会の皆さんと一緒に、この小型望遠鏡「スピカ」を作っていきます。
家族で協力して、望遠鏡を作っていきました。なかなか本格的。
できたぁ~ やったぜ!
さぁ、この望遠鏡を実際に使うには・・・
実際に外に出て、望遠鏡で星を見ました。
自作の望遠鏡で星空観察
今日は、月は出ていないけど、夏の大三角が見えます。
なかなか、星に合わせるのがむずかしい~。みんな、マイ望遠鏡、がんばりました。
部屋に入ってくると、3D宇宙旅行
専用メガネをかけて・・・
うわ~立体的だ! きれい・・・
宇宙旅行を終えて、地球にもどると・・・
舞子天文同好会のみなさん ありがとうございました。
次は、天文の里シリーズ第2弾
8月6日の夏の星空観望会
そして、第3弾は
9月23日 バルーンロケットを作ろう!
お楽しみに
ドぷれパ2 ウオーターバトル
ホースランドぷれいパーク
ドぷれパ2
ウオーターバトル
令和4年7月2日(土)
本日は晴天 あつ~い!
絶好のウォーターバトル日和だ!
今回は 水風船2000個のバトルだ!
あつい戦いがくり広げられました。
自然学校の入所が始まりました!
自然学校の入所が始まりました。
令和4年5月30日(月)~6月3日(金)
いよいよ 自然学校が始まりました。
三木市の自然学校は、3年ぶりに4泊5日で実施します。
リーダーから入所指導
まずは、ダンス ダンス ダンス
ダンボールオーブンを作って、ピザ作りやカップケーキ作りにチャレンジします。
みんなで協力して、野外炊事
飯盒炊さんでカレー作り
馬とのふれあいタイム!
森の中をホーストレッキング!
馬のお話を聞いてから、ブラッシング。
仲間と協力して、5日間の自然学校をやりきろう!
これから、エオの森研修センターは
毎週自然学校が続いていきます。
« 前ページ | 次ページ » |