goo blog サービス終了のお知らせ 

ミント&チャイブのおもちゃ箱

お空に行ったみけ犬ミントに見守られ、おチビだったチャイブも母になり、おてんば娘のちび怪獣ホップと一緒に暮らしています。

九州旅行3・・・阿蘇、九重編

2014-05-18 20:29:40 | 旅行
佐賀を満喫したチャイ家が次に向かったのは・・・

熊本は阿蘇!





ボクサー犬の「ランディさん」がいらっしゃる




  ペンションあかね雲さんに宿泊


クチコミでみたとおり



お料理がとても美味しかったです。


空気も緑もきれいです!



朝から元気なチャイホップん


阿蘇の景色はどこも雄大



山も空もきれいです。


阿蘇山中岳火口



モクモクと立ち上る水蒸気・・・




音もニオイもなんだかコワイ・・・
お耳ぺったんのホップん(笑)




砂千里・・・月面のようです・・(行ったことないけど(笑))



スターウォーズの世界?




草千里・・・




お馬ちゃんがいるので犬は入れません・・・




しばらくドライブしていると




牛ちゃん発見!




ちょっと見てみる・・・


仙人も酔ってしまうほど美しいという意味の「仙酔峡」・・・



ミヤマキリシマで山が赤く染まっている・・・はず・・・だった・・・
時期が早すぎましたね(笑) たぶん、今頃きれいなのかな・・・




大観峰




あまりにも・・・




景色が美しすぎて・・・




飛んじゃってる人も(笑)


気になるお店やパン君と会える牧場や・・・
いろいろ行ってみたかったけれど・・・



景色だけで心満タン!!


阿蘇から「やまなみハイウェイ」を通って大分へ・・・




「九重夢の大吊り橋」




長さ390メートル、高さ173メートルの日本一の人道吊り橋です



おかあはんは大はしゃぎですが・・・



犬は入れません
預かってもらえます。


大分県は温泉がいっぱい



今日のお宿は宝泉寺温泉郷にあります御宿みやこさん

ワンコと泊まれる温泉旅館♪



念願の



馬刺しも食べました。


さて次回はいよいよ このコの登場です♪




つづく・・・



九州旅行2・・・呼子~吉野ヶ里編

2014-05-11 10:21:37 | 旅行
2日目の朝!



しっかり朝食をいただきまして・・・




いざ!呼子の朝市へ♪




おいしそうなものがたくさん並んでいましたが・・・
見るだけでガマンガマン・・・(笑)


次はお船に乗ってみます



「マリンパル呼子」から乗ります七ッ釜遊覧船「イカ丸」から
泊まったお宿がみえました。


「七ッ釜」とは・・・



玄武岩の断崖絶壁に、まるで7つのカマドを並べたようにできた海蝕洞窟です。



「イカ丸」は洞窟の中にも入ってくれます




玄武岩の不思議な岩肌も見ものです。





お次は「虹の松原」へ



大きな大きな古木がたくさん!



こんな季節なのに蝉が鳴いていたりして・・・ちょっと不思議な空間でした


この日は阿蘇まで移動なので、今日のお宿にナビを設定・・・

でもね・・・

やっぱり寄ってみたい・・・「吉野ヶ里公園」

これまで2回佐賀に来て、2回ともスケジュールの都合で断念した弥生時代の遺跡公園・・・



「ヒミカ」ちゃんと(笑)

遺跡公園なので・・・

だだっ広い広場にボコボコと穴があいている・・・みたいな感じを想像していたのですが。




きれいに整備された公園には




復元されたお船や建物



すっかり「弥生犬」となったチャイホップん



ご先祖さまたちの生活は、以外と快適なものだったのかもしれません





弥生時代の向こうの方~に現代が見えます(笑)



おかあはんは、まだまだここで遊んでいたかったのですが・・・





このお方に会いに・・・MINI君を走らせるのでした。

つづく!


九州旅行1・・・出発~唐津、呼子編

2014-05-10 20:31:53 | 旅行
今年のゴールデンウィークは・・・

おとうはん、おかあはん共 なが~いお休み♪

なので久々の「お母はんの野望」が爆発したのでした(笑)

  
 九州へ!!行くのだっ!!


午前7時おうち出発!

おばあちゃんとジョン君の住む広島は今回スルーしちゃって

最初の目的地は・・・

山口県は岩国の



  いろり山賊



名物の「山賊焼き」&「山賊おむすび」でお昼ご飯



お節句のお飾りがとてもとても立派でした(笑)





お腹いっぱいになり

一気にびゅ~んと本州の端っこに・・・

雨がパラパラ降ってきました。




この橋を渡れば九州です。


  九州上陸~


最初の目的地、呼子のお宿に向かいます。

が、その前に




唐津城を見学してみました。




藤がとても美しく咲いていました。いい香りがします。




お城の石垣は工事中~




呼子湾に夕日が沈むころ






看板犬は、あずきちゃん 海辺のお宿 清力 へ




ワンコと泊まれるお部屋は1部屋ですが・・・

部屋の中では自由にできますし、広くて快適なお部屋でした。


呼子といえば・・・



ピカピカのイカ~♪ 透き通っています。






ご馳走ですよ~

たくさん食べて、ゆっくり眠って・・・

1日目終了~


ハードな小旅行♪

2013-11-21 19:21:02 | 旅行
いつもと変わらないふつーの朝…。



いつもと変わらずふつーに出勤…。

そして 午後…


ぶぶ~んっと、2つの大きな橋を渡り

やってきたのは…




美味しい魚介をたんまりと











景色もすてきです






ぐるぐる渦巻きを見に~、おふねにものりました!







行って帰るまで4時間の小旅行。
忙しい中、楽しい思い出をつくってくれたBoss…。
ありがとうございました(^-^)





お江戸探訪 9月編

2012-10-04 14:09:59 | 旅行
お江戸へ旅立つ浪速の駅で・・・
出会った薩摩のおいどんさん(笑)


さて・・・9月最後の土曜日のことです。

東京ドームを目指してYッコねえさまとふたり新大阪駅を出発~

 

旅といえば・・・駅弁(笑)  うまうまでした~。


着いた東京駅では・・・ 
5年越しの工事が終わったとかで・・・



美しい姿の東京駅舎をみることができました。

向かいのビルからよく見えるのでは・・・?と登ってみたところ・・・




ばっちり!!


駅中、周りをうろうろ見物して・・・ 早めにホテルへチェックイン!

今回の旅のメインイベントへ向かいます。

途中ちょっとした(?)どっきりアクシデントなんかもありましたが(笑)

無事、旅の目標達成~(笑)
3時間とちょっと・・・大暴れした後は・・・



ビールとワインで乾杯し~



いろんなトマトをYッコさんにおしつけて~

ステキな時間を反芻しながら1日目・・・終了です。


2日目・・・
東京の朝はぴ~かんです

向かうは「東京スカイツリー」!!!



でた~

ずっと見たかったスカイツリーにテンション



「ぐわ~!!ごっつい!でか~い!!」 とふつーのコメント(笑)


ソラマチの30階からの景色



どう?
スカイツリーと東京タワーのコラボです(見える?)



ランチはスカイツリーなプレート(笑)ビール付でね♪

超ゴキゲンで写真付でつぶやいたりなんかしていると・・・

「何をのんきな!」「早く帰りなさい!」「新幹線止まるよ!」などなど・・・

忠告メールやコメントがたくさん・・・・・

そう、大型台風が近づいていたんだな~

「もう帰ろうっか」・・・といいながら・・・



ムーミンカフェへ・・・すごい行列だったので、お買いものだけであきらめました。


楽しかったお江戸旅行・・・

帰りの新幹線は、徐行運転区間や、運航停止・・・などもありましたが・・・
トータルして1時間ほどの遅れで済みました。



テンション高い私たちは、そんな時間も楽しんだのでした(笑)




秋の旅・・・2

2011-10-16 14:44:34 | 旅行
秋の旅、2日目は伏見です。

今回のメイン、「十石船に乗る」

前回真冬に訪れたため、運行していなかったのですね(笑)

乗船場所は、弁天様の「長健寺」の東河川沿い 




出航してすぐ、月桂冠大蔵記念館の横を通ります。とても情緒のある景色です。




伏見港を経て




三栖閘門へ。

ここには、船着場、芝生広場、宇治川展望スポット、資料館などがあります。

ここでしばし、見学とおベンキョウ・・・・。




帰りの船がやってきました。 


改めて、伏見の観光を・・・



長健寺




黄桜カッパカントリー・・・カッパちゃんのお勉強ができます。
懐かしい黄桜のCMもみることができます。「かっぱっぱ~か~っぱ黄桜るんぱっぱ~」というヤツとかね♪


 

龍馬さんの定宿だった旅籠「寺田屋」
前に入館したので今回は外観だけ・・・・




月桂冠大倉記念館
酒造りの様子をお勉強できます。 試飲もね♪


 

ふらふら~っと散策していると、会津藩駐屯所跡、土佐藩邸跡なんかの碑も・・・


 

御香宮神社
お祭りの翌日だったようです・・・。おかたずけでわちゃわちゃしていました(笑)
お庭も拝観できず・・・。 ま、前回見たのでいいです・・・。

 

よい香りがするという御香水・・・今回は水質検査で「飲水不可」残念!! 
境内には伏見城の石がごろごろ・・・。


 

お昼ご飯は「北海道 高田屋」でカニクリームコロッケなどを・・・♪
なぜ、伏見で北海道料理かといいますと・・・地元をよく知っておられる人に「美味い!」とお聞きしていたので♪




おやつは「藤岡酒造」の酒蔵BAR「えん」で

 

「きき酒セット」をいただきました♪






秋の旅・・・1

2011-10-13 22:11:10 | 旅行
連休2日目・・・

久しぶりに姉とプチ旅にでました。

2月 琵琶湖1周JRの旅 をした時に・・・

「うさぎの神社へ行こう!」と大津を訪れたのでしたが、その時に知った「大津祭」

たまたまプチ旅行の日程と合致しましたので、「これは見ておこう!」ということになり・・・

「更山13基、順番に全部見れる!!!」という京阪電車の線路横で待ち伏せ(笑)



先頭は屋上に狸が乗った「西行桜狸山」・・・。
この山は祭日の天気を守る山なので毎年先頭を行くんだそうです。




曳山は全部で13基。 それぞれにいわれがあり、各山、いろんなカラクリがあります。
祇園祭のように「コンチキチン」の祭り囃しがいかにも楽しげでとても魅力的でした。






午後はカラクリが見れる場所での見学。
山の上でお囃子をしている人たちの衣装が派手になっているのに気づきました。




町の中もお祭り飾りでいい感じ♪




お昼は琵琶湖を眺めながら・・・コンビニ弁当を食べました(笑)

お祭りを堪能したあと、京都へ移動。


 

おやつはエビス&パニーニで♪

ホテルでチェックインをすませ、「お京阪」で宇治へ移動

8日から10日まで行われていた「宇治灯り絵巻」へ。
源氏絵巻灯籠が宇治川沿い一体を幻想的に照らしています。





「平等院」もこの時期、夜間拝観できます。



10円玉でおなじみ「鳳凰堂」



お堂内の阿弥陀如来様もライトアップされて幻想的でした。





次回は伏見ですよ♪





博多、楽しかぁ~♪

2010-08-23 10:12:31 | 旅行
今回の旅は、チャイはお留守番 

「おかあはんの野望Part2!チャイはでてきまへん」編

そう、今夏のおかあはんの野望はまだ続いていたのです。

博多に到着したのはお昼過ぎ・・・お腹すいた・・・。
スタミナつけて、元気に暴れまわれるようにしっかり食べなきゃですっ!!

 鉄鍋ぎょうざ

 

おかあはんは「チキン南蛮定食」  ゆっこねえはんは「チャンポン」
ああ・・・いきなりボリューミー・・・!でも完食!




中州川端   お宿近くの商店街
コレ、なんていうんでしょ? 商店街にたくさん飾ってありました。
7月に博多祇園山笠とか、お祭りがあるんですね。 


 福岡Yahoo!JAPANドーム

さあっ!! 暴れますよ~!!  ウキ~!!!!!
(注:野球ではありません・・・笑)


・・・一夜明け・・・


 

暴れ疲れと、暑さでヘロヘロしながらも テンション

「櫛田神社」 です。 祇園山笠や大銀杏など見所たくさん。

 
 

力自慢の力士たちが持ち上げた石を奉納するそうです。
千代の富士、貴乃花、若乃花、朝昇竜もありました。


 

結婚式があったみたいです。
 写真撮影の寸前まで花婿さんはオデコに冷えピタをはっていました。暑いもんね
二人とも和装がとてもよく似合ってステキでした。 お幸せに

   


 

お次は大宰府  昨日の「問題です」の正解は「太宰府天満宮」でした♪

 大宰府天満宮本殿

おりこうさんになるように、チャイの分もお願いしてきました。

 飛び梅

道真さまを追って、都の屋敷の梅が飛んできたそうです・・・。
もし、おかあはんとはなればなれになったら・・・チャイも飛んできてくれるかな・・・?


 

牛さん、麒麟さん、ウソ鳥さん・・・。 牛さん、ナデナデしてきました。


    


  

できたてホヤホヤの「梅が枝餅」 & お昼ごはんの 「梅そうめん」「通りゃんせ(梅にゅうめん)」


暑くて暑くて・・・、でもめちゃめちゃ楽しかったです。

 

最後の宴は新幹線で・・・。
 
さ、現実世界に戻ります。
次の「野望」に向けてマジメにコツコツ働きましょう。


北の大地へ・・・ニセコ編2

2010-08-03 23:27:06 | 旅行
おかあはんの1番の野望・・・それは・・・
チャイと一緒におフネで川下りすることっ!!

しかし・・・

おかあはんは爆睡していてまったく知らなかったのですが、夜中にものすごい雨が降ったんだって。
おとうはん「こりゃ川下りも絶望かな・・・」と思っていたそうです。

でもでも、朝には雨も上がり集合場所のニセコ駅へ向かいました。
下るのは「尻別川」

  この川ですか?

・・・濁流ですが・・・。

「だいじょうぶですよ~!ぜんっぜんキケン水位じゃありませんからね~」
・・・とお兄さん・・・。

「ぬれないほうがいいですか?それともせっかくなんでザブンといきますか?」

そりゃもう♪ザブンといっちゃってくださ~い♪

 しゅっぱ~つ


 気持ちいいねぇ~


 まあ・・・

澄んだ水(のハズ)、どど~んとそびえる羊蹄山(のハズ)、青い空(のハズ)、白い雲(のハズ)


 

ちょっとつめたい・・・。 ちょっとさむい・・・。


  こんな大きな川なんだぞ~


  かっこいいですか?


 

  

    

雨の後で、あいにくの濁流でしたが、水量が多めで流れも速め・・・、ぷちラフティング体験もできました
めでたしめでたし
お世話になったのは 遊河さん 防水カメラを貸してくれます。
スタッフの人が陸上からも撮影してくれます。データは全部CDにしてくれるんですよ~♪



ニセコでのお泊りは

 じゅんちゃん&ほたるちゃんと会える

   ペンション プルーミン

やさしいオーナーさんや、遊びに来ていたお孫ちゃんたちにたくさん遊んでもらいました
お食事もとっても豪華~


    

たくさん遊んでもらったし、おもちゃもいっぱいかしてもらいました♪


次回は洞爺湖~函館編


にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

北の大地へ・・・ニセコ編1

2010-08-02 23:14:54 | 旅行
富良野からニセコへの途中・・・大きな虹に出会いました。



こんなに大きな虹は「初めまして」です。
もしかして・・・みんちゃんが虹の橋を渡ってきて、一緒に旅行を楽しんでいたのかな?


 えっー?

余市の手前、桂沢湖で見かけました・・・。
さすが北海道!!いろんな生き物が・・・?  ひぃ~っ

   


・・・と気を取り直して・・・



ここは、ニセコチーズ。
チーズ大好きおとうはん&おかあはん、たくさん買い込んで黒猫さんにクールに運んでもらうことにしました。
ここの「カマンベールソフト」 がぁ~っもうっ!!絶品!! 「おいしいもの編」で登場させます。


 

  大谷地
すごかった・・・。霧がとてもいいカンジに出てきて・・・。
見たことのない景色です。 

  チャイは元気に走る♪

あんまり遠くまで行くのはちょっとコワイ感じです。熊笹の原っぱ(?)が延々とつづいています。


 神仙沼に向かう道

 

これまた別世界です。 妖精さんがピョコっと出てきてドンジャラホイしそうな・・・。
そんな(どんな?)湿原が広がっていました。

  おともだち~

神奈川からきたジャックさんに会いました。一緒に記念撮影♪


 

神仙沼から長沼へ・・・
荒々しいイメージの大きな沼です。 ここでも霧がいいカンジ・・・。


この後、チャイ家はすんごい豪雨に合うのです
一応カッパは着たものの・・・びちゃびちゃびちゃ・・・。
チャイがきれいになりました


 

京極町の ふきだし公園 羊蹄山の湧き水です。 おいし~♪
(犬はお散歩できません)


雨は止みそうにありません・・・。
時間も中途半端です・・・。  そこで!


行く前に「ニセコでオリジナル首輪がつくれるよ」ときいていた fan fun さんへ。

 

おかあはん、チャイのために一生懸命がんばりました! かわいい首輪ができました


   

ニセコでのいちばんの野望!!それは・・・
ふふ・・・ 
次回へつづく・・・