goo blog サービス終了のお知らせ 

ミント&チャイブのおもちゃ箱

お空に行ったみけ犬ミントに見守られ、おチビだったチャイブも母になり、おてんば娘のちび怪獣ホップと一緒に暮らしています。

北の大地へ・・・出発~美瑛、富良野編

2010-08-01 13:18:13 | 旅行
以前からちょくちょく予告していました「おかあはんの野望」・・・
いよいよ実現です。
チャイ家は自然がいっぱいの北の大地 北海道 へ、ぶんと飛んでいってきました。

 朝日と、まだ飛ぶ前のチャイ

早朝です・・・。
ぶんと飛ぶ前にちょっと運動・・・さあ、はじまるよ!!


   

硬いチャイ入れにいれられました。  ちょっと出て展望デッキで「ひこうき」の偵察・・・

   ぶぶぶ~ん 
  
  

はい! 千歳空港に着きました。   レンタカーもかりました。 
さ、北の大地 まずは丘がキレイな 美瑛 に向かいます。


  ケンとメリーの木

あ~いの~スカ~イラ~イン~・・・ (わかる人は同年代以上だぞぉ)


  セブンスターの木


  マイルドセブンの丘

  

お花畑~♪

 

ラベンダーのいい香り  キレイな景色~♪
広大な北の大地の景色を楽しみながら 富良野  へ移動


 夜のニングルテラス (犬は中にはいれません)

 
翌朝は早起きして、おかあはんの野望のかなりの上位を占める「熱気球体験」

 きゃっほ~!!

しかし・・・

 気流の悪さで中止・・・

がが~ん・・・

気をとりなおして・・・

 

セグウェイ体験・・・ 新富良野プリンスホテルにて


 

まだまだ朝ごはん前です。 お花畑で朝のお散歩


 富良野でお泊りしたペンションヴォヤージュ

 やさしいステキなママさんにだっこしてもらいました♪


 チーズ公園

 ワイン公園


・・・で、富良野といえばやっぱり・・・

ら~ら~らららら~ら~

 

五郎の石の家 らら~ららららら~

 最初の家

らららら~ららららら~ら~

 草太にいちゃんの牧場

ららら~ららら~らら~


          

次回はニセコ編です。


にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村



お江戸探訪2

2010-02-16 15:54:38 | 旅行
今日は美味しいもの編

両国といえば・・・



ちゃんこ鍋!
元大関霧島の「ちゃんこ霧島」
味噌ちゃんこにしました♪



お銚子セットがかわいくて欲しかった~

2日目は・・・



麻布十番・・・韓国料理で「もや鍋」
もやしたっぷり、牛肉をしゃぶしゃぶしゃぶして辛いタレで食べるんです。

3日目 おやつ



六本木、テレビ朝日の近くで食べた「コルネアイス」
揚げたコルネにソフトクリームをにゅるにゅるっと・・・。
おいしかった

お江戸最後の晩餐は「ふぐづくし」



ひれ酒



てっさ、てっちり、焼きふぐ・・・



あじ、あわび、さざえ、ほたて、まぐろ・・・

食べ切れません~

しかも激安!!地元人の穴場スポット!
おそるべし・・・



お江戸探訪

2010-02-15 17:47:10 | 旅行
おとうはんはチャイブにお任せして・・・
おかあはんは「ぶらりお江戸旅」してきましたよ。

お天気がねぇ・・・イマイチでしたが、それも含めて愉しむことにしました。

まずは



浅草「浅草寺」・・・本堂は修理中でした。



浅草「伝法院通り」・・・ちょっと映画のセットのような趣でいい感じ~



「かっぱ橋道具筋」・・・あちこちにカッパさんがいます。




お相撲さんの「両国」



お相撲さんの手形がたくさんあるのですが、代表して「千代の富士」



両国「江戸東京博物館」・・・お江戸から東京へ!タイムスリップできますよ。



赤坂サカス「TBS」・・・ぶたさんカワイイ♪



赤坂ATCシアター「TALK LIKE SINGING」
今回の旅のメイン~

そして・・・



あの人がお洋服を脱いじゃって、大騒ぎになっちゃった公園・・・



渋谷「ハチ公」・・・チャイも待っててくれるかなぁ~



言わずとしれた「東京タワー」・・・



東京タワーで働いていたおさるさん

両国、浅草、赤坂、六本木、渋谷、原宿、表参道、恵比寿・・・
トモちゃん!今回は、いっぱい連れて行ってくれてありがとさん♪

明日はお江戸で食べた美味しいもの編にします♪
お楽しみに~

師走の古都 2

2009-12-16 21:57:36 | 旅行
冬の遠足「師走の古都」のつづきです。

目的その4 「嵐山花灯路」



嵐山のかなり広い範囲で「花灯路」開催中・・・。



幻想的ですてき~



暗くてキレイに写らない~



竹林もっ!



渡月橋・・後ろのお山(嵐山?)も青や紫にライトアップ

3月には東山あたりでも「花灯路」
きっと行く・・・かな



ぐわぁ~っ!!!
またお留守番かぁ~い!!!

師走の古都

2009-12-15 18:17:47 | 旅行
冬の遠足・・・師走の京都にしました。

目的その1、青蓮院門跡「青不動ご開帳」

 青不動様がおられるお堂

不景気、新型インフルエンザの流行等、昨今の暗い流れをぶっとばせ!!的な目的でご開帳になったんだそうですよ。

「青不動って何が青?」と思ってませんか?
その名のとおり、「青いお不動様」なんですよ。
お不動様は、赤・青・黄・白・黒の5レンジャーなんだそうです。

 すてきなお庭

思ったよりも大きな絵で、1000年近く前に描かれたとは思えないほどキレイでした。
力強い青不動様のお姿に「お願いします」(何を?)としっかり合掌

 門前の大きな楠の木


目的その2、承天閣美術館「金閣、銀閣寺宝展」



承天閣美術館のある相国寺は、鹿苑寺(金閣寺)慈照寺(銀閣寺)の本山にあたります。
なので、金閣寺や銀閣寺、他塔頭寺に伝わる美術品を大切に保管、展示公開、研究、修復などするために承天閣美術館は造られたそうです。



すばらしい展示物ばかりでした
大好きな伊藤若冲の大作がたくさん!!
ぜったいオススメですよ♪


目的その3、「あてもなくぶらぶらする」

  八坂神社内、紅葉のなごり・・・

  偶然見つけた「本能寺跡の碑」

  聖徳太子が創建「六角堂」

 

錦市場でお昼ご飯

目的その4、明日につづく・・・


寧楽

2009-10-20 21:18:52 | 旅行
秋の一人遠足は・・・



鹿さんうじゃうじゃの古い都のあった所です



今、話題の「阿修羅さん」をお堂で拝観できます。
今までにも何度か会いに行っているのですが、いつもは宝物館のガラスケースの中。
初めて会ったのはまだ学生の時でした。
私はあの頃の倍の年齢になりましたが天平生まれの阿修羅さんにとっては、ほんのわずかな時間なのでしょうか。
他の八部衆のみなさん、釈迦三尊、四天王、十大弟子
勢揃いした仮金堂の中は、大勢の人々がにぎわっているにもかかわらず、
とっても居心地の良いステキな空間でした。



北円堂内も秋の特別公開中
弥勒如来さんがいらしゃいます。弥勒菩薩ではなく弥勒如来。
修行を終えて如来になった弥勒さん?
このお堂内の四天王は、なんだかちょっとコミカルです。

さ~てこれからどうしょうっか・・・。



亀がたくさんの池のほとりで休憩しながら考えて~

八部衆、十大弟子、四天王・・・団体つながりで・・・

よし!十二神将だっ!!



「ならまち」をふらふら歩いて~(何故酒屋の写真?)



着きました!
しかし、何度行ってもいつも迷ってしまうお寺です
中の薬師如来さんはしっかり眼を開けてこちらを見ておられるように見えます。
どっしりとしていて「エンリョするな~」と言っておられるように思えて
ついついたくさんお願いしてしまいました。
十二神将のみなさんは個性的で頼もしいのです。
造立された当時は色とりどりだったそうですよ。
頭の中でCG化してみたりなんかして・・・。想像力がフル活動です。



文豪の旧宅



ささやきのこみちを経て・・
誰も歩いてない森の道で鹿に出くわすとちょっとコワい



大社の2の鳥居

このままず~っと下って行って~



駅前でソフトクリームを食べて・・・

本日の秋の一人遠足終了~



まる1日お留守番したチャイ
お耳ぺたっ!で飛びついてきました

今日は長くなっちゃった
ご覧くださってありがとさんでした♪

自分癒しの旅3

2009-09-18 15:22:51 | 旅行
今日で完結にしましょう・・・
いつまでも夢をみていてもしかたがありません・・

今日はあの有名な「なるとのうずしお」ですよ。

大きな観潮船もいいけれど・・・
私たちが選んだのは小さなお船



「ヘリオス」というお船です。
伊毘港から鳴門海峡までのクルージングは2階席に上らせてもらいました。
風をきって気持ちよかったです。
いろんな説明もしてもらえて、大きな渦巻きのところに行ってもらえたりでとても楽しかったです。



ぐるぐる渦巻き~



鳴門海峡をはさんで太平洋と瀬戸内海の境目
わかりますか?
潮の高さが違うのです。1Mくらいの差があるそうです。



クルーザーから見た「大鳴門橋」

おいしいものをたくさん食べて、楽しいことをたくさん経験し、美しい景色を眺め・・・。
とてもすてきな旅でした。

今度はどこに行きましょうか

ん?



わっ!!でたぁ~
忘れてませんって!
今度はちゃんと連れて行くから妖怪顔はやめてくださいっ!!
 

自分癒しの旅2

2009-09-16 21:24:43 | 旅行
おのころ島プチ旅記
今日は「おいしいもの」編
なんたって「みけつ国」ですもん!

今回の旅の一番の目的は「鱧デビュー
晩御飯にそなえて、お昼は軽くおうどんで・・・
・・・のハズだったんですが・・・



「揚げ豆腐うどん」・・・
でかいっ!!あんかけっ!!すげー量っ!!
めっちゃめちゃおいしかったんですが
夜までにおなかがすくかしら・・・。



すくんですね・・・ちゃんと・・・。
一生懸命歩いたし♪
淡路島「海上ホテル」にお泊りしました。
古いけれど、お部屋は広くてとてもきれいなホテルです。
窓からの眺めが最高でした。オーシャンビュー♪

淡路牛
おいしそぉ・・・
これにはお酒が必要です!



淡路地酒呑みくらべセット
3種類とも大吟醸
しかもたっぷり・・・ テンション

このあと温泉に入って、あとは寝るだけ♪
極楽~



あんなに食べたのに朝にはすっかりおなかがへってる・・?!
ごはんおかわりまでしちゃいましたよ。



お昼は「淡路島バーガー」
「うずの丘展望レストラン」ライスバーガーでした。古代米。
とってもおいしかったのです♪

2日間で1週間分くらい食べた気分です。

まだまだひっぱります。
次回は「うずしお」「景色」編
つづく・・・



伊勢旅行3

2009-05-09 14:38:46 | 旅行
内宮の参道、おかげ横丁あたりです。



これはっ!!有名な「赤福」の本店です。



おとうがおはしにさして持っているのは、揚げたてアツアツの「ひりょうず」です。
外はカリっ!中はふわふわ!具だくさんでおいしいです。
「真ん中にウズラ卵がはいってるから転がさないようにね」と注意されました。
ちなみにチャイはもらってません



おかあはんは、ぜったい寄ると思ってました。帰りの運転はおとう一人ですね。
酒屋さんで一休み・・・。
チャイは看板犬のように店先にねそべりました。



「志摩スペイン村」を見て(外から見ただけ)、パールロードをドライブ。
途中の絶景ポイント!
天気がよくてとても運がいいと富士山まで見えちゃう所だそうです。
ま、今回は・・・雨ですけどね。



展望台の広場で爆走しました。
天気悪くてだ~れもいなかったので・・・。
どろどろビチョビチョの汚い犬になりましたけど・・・。

帰りはず~っと寝てました。
ぐずぐず言わず、おぇ~ってなることもなく、いい子に正しく観光旅行できました。
またきっと連れて行ってもらえると思います。

伊勢旅行2

2009-05-08 19:10:19 | 旅行
2日目は、はりきって朝から伊勢神宮(内宮)に参拝!
・・・って、あれ?橋が工事中・・・。
新しい橋は平成25年にできあがるそうですよ。



・・・って、もう一回「あれ?」
「ごめんなさい、犬ははいれませんのでここでおりこうにしててください」
鳥居の横の衛士見張所(警備室)のおじちゃんに、ここで待っているようにと言われました。
おかあはん、はやく迎えにきてくださいね。



神宮内にいた「にわとり警備隊」
チャイも会いたかったよ・・・。



チャイもおまいりしたかった・・・。



やっと自由の身ですっ0(^^)0
五十鈴川



ちょっとちゃぷちゃぷしてやりました。
そして怒られました。

つづく・・・