2日目は・・・
お宿のそばの大きな桜から・・・5月だけれど、満開です♪
きれいなお花には見向きもせずに・・・なにやら見つけて遊んでいます(笑)
出発して間もなくの・・・
こんな景色にしばし見とれて・・・
向かったのは飯山市の「菜の花まつり」
千曲川沿いに・・・
黄色いじゅうたんを敷き詰めたような菜の花畑がひろがります。
この川を
渡し船で渡ります
対岸も元気な黄色い菜の花畑
絵のような美しさです
食べておきます(笑)
おひるご飯は
須賀川そばの「竜王荘」
チャイもホップも座敷にあがらせてもらえました。
「雄山火口(オヤマボクチ)?」をつなぎにした十割蕎麦です。
とても・・・美味♪
お腹もいっぱいになりましたので・・・
次の目的地に向かいます
「竜王ロープウェイ」
標高1770mの竜王山頂まで標高差800mを8分で上がります。
166人乗りの世界最大級のロープウェイです
菜の花の春から一気に白銀の冬に・・・
大大大好きな雪景色・・・
真っ赤なユニフォームを着せていてよかったです
どこまで走っていくのでしょう・・・(笑)
行き過ぎですよ~
帰ってきました
ちめたい・・・
雪景色と、雪遊びを堪能しましたよ~♪
もう夕暮れも近づいてきました・・・
そして、「もう見ごろは終わりましたよ・・・」と言われたのだけれど・・・
どうしても見ておきたい桜の古木
「宇木の古代桜」
宇木の千歳桜は樹齢850年のエドヒガンザクラです
お花は終わって葉桜ですが・・・
咲いているお花をみつけました(笑)
お次は・・・
大日庵の「源平しだれ桜」
樹齢推定300年の美しい枝振りの枝垂れ桜です
お花
そして・・・
降谷寺のしだれ桜
樹齢推定400年・・・いろんな雑誌に掲載されている銘木です。
お花
お花の時期は終わっていたけれど・・・
どっしりと美しい姿には、生命力がみなぎっておりました。
見に来てよかった♪
あ~。今日もよく遊んだな~
・・・と、
昨日にひきつづき・・・
いい湯だな~♪・・・っとな(笑)
つづく・・・