goo blog サービス終了のお知らせ 

Poohさんのひとりごと

大阪・大東市住道1丁目と大東市氷野2丁目にあるぴあの教室のお話です。

ピアノ教室になるために笑

2016年05月02日 10時53分27秒 | レッスン

フェイスブックのお友だちの先生が購入されていたのを見て

 私も欲しい!!! 

って飛びついちゃった巻物…

お求めやすいお値段だったので、大したものじゃないのかも…

て思っていたら…



ちょっとちょっと大変じゃない!!!

 先生 どこに貼る気なん? 

って言われ… そんなん決めてるわけないやん 

ちょっとPoohさんたちを移動して…



見事納まりました~

これって何って?



中学生以上のみんなは、音楽史と日本史をリンクさせて覚えて行こうね~

これでちょっとは雑貨屋さんから脱出できるかな?

楽しみ~

大阪初?のデュオ公開レッスン

2015年10月14日 23時56分50秒 | レッスン

10月11日、朝から大阪駅前第3ビルにある、カワイ梅田店さんでリハーサル・・・

なんの?って?それは一昨日m10月9日にリハーサルに行ったデュオ公開レッスンの最終調整。

きりんさんとぞうさんが、あれ以来全く合わせていないけど、ドゥオール先生に丸投げして成長させて頂きました~

藤井先生から、きりんさんとぞうさんの演奏を聴いて、 一昨日は御堂筋のちんどんやさんだったけど、とっても良くなった とお褒めの言葉を頂けた

そして本番、オープニングにドゥオール先生の連弾でプーランクのソナタ、思っているプーランクのイメージを覆すような近現代感漂う演奏でした。

公開レッスンが始まりました・・・

しおりんちゃんは、本当に温かい素直な音色が出る素敵な女の子です。そこに白水先生の暖かく包み込むようなまなざしとコメント。もう白水先生だいしゅき

原田姉妹にはもう貫禄が・・・演奏にも磨きがかかって素晴らしい!!!の一言。顔つきが賢い演奏を鳴らしてくれそうって言う感じ。出て来る所作、何をとってもパーフェクトデュオ

そんな素晴らしい演奏の後に、きりんさんとぞうさんが・・・

出番前に、ぞうさんが『こことこことここ、ずれない様にしよな。』と言うときりんさんが『みゆにプレッシャーかける?腰痛いねんやろ?介護してあげるわ~』と普段通りの二人、ペア組んで1か月。合わせたのって両手でおつりがくる・・・もう笑って頑張れ!!!としか言えない。そんな二人を藤井先生の軽妙なおしゃべりと白水先生の細かい発見とでみるみる変わっていくのが聞いててわかる、どんな時でも、自分が今から何をするのかを口に出して言う事が大切って再認識

そのあと、3月までソルフェに来ていた真衣ちゃんが藤井先生と2台の演奏。真衣ちゃん、とってもかわいいの、対面で藤井先生と向き合って弾くと恥ずかしいって、そりゃそうよね~藤井先生男前さんだもんね~ももちゃんでも白水先生からの提案で、譜面台を外して肩の動きを見て演奏すると言う事をマスターして、良いペアの演奏になりました肩の動きを見る=息遣いを見ると言う事なんですよね~

ラストの受講生の方は、先生もそして彼女たちもデュオで素晴らしい成績をあげてらっしゃる方々、演奏している事が絵になります

休憩の後、先生方の今度は2台のプーランクのソナタ。私の中のプーランクが変わった。フランス音楽のデュビデュバ~の音楽だったのに、はっきりとした輪郭が出来ている音楽に…

そして今度録音されたCDのゴルドベルグ変奏曲からアリアを・・・バッハなのにとろけそうなピアノの音色に会場中がうっとり

そのあと、受講生にはお花を・・・

そして集合写真を撮って頂きました・・・

カワイのジュエ、Shigeru Kawaiを2台入れて下さって素晴らしいんですけど、写真を撮るには後ろが明るすぎて残念でした・・・

そのあと、みんなと記念写真。

 真衣ちゃんのピアノ好きだったけど、大学に入ってO先生にレッスンを受けるようになったからか、音色がグッとよくなっている気がします。これからもますますの成長をみか先生楽しみにしてるね~

写真の遠近法をわきまえているぞうさん、きりんさん 

 今日の聴講生、ちゃんと今後のレッスンに役立つかしら?の3人組

そして、千裕さん、白水先生が好き過ぎてなんとアイフォン6にサインをねだる 

先生方の次の世代の方に受け継いでいくと言う言葉、本当にそう感じます。受け継いでほしいと思っても気持ちが伝わらない場合もありますが・・・

形には残らないけれども、伝承していかなければいけない芸術作品をちゃんとこの手でこの耳で、受け継いでほしいと思っています

また、来年も公開レッスンはあるようです、頑張ってみた人、今から演奏に磨きを、そして藤井先生、白水先生に何をふられても答えられるお口も磨いておきましょうね

藤井先生、白水先生、12月3日のコンサートには、友達100人連れて芸文に行きます~本当に今回は貴重な経験をさせて頂いて有難うございました










1+1=1・・・デュオ レッスン

2015年10月10日 23時23分23秒 | レッスン

 10月9日

   レッスンを変更して頂いて(ご協力して下さった方々、ありがちょ)、都島までお出かけ~

  と言っても、遊びではなくリハーサルと言う名のレッスンに・・・

  実は、みか先生が追っかけをしている デュオ ドゥオール先生 のこんな催しが大阪であると知って・・・

  

  デュオ初心者のキリンさんとデュオ大好きぞうさんのペアで応募しちゃいました~

  受講できるってわかってから、中学生には中間テストや遠距離ペアの練習が一緒にできないと言う色んな壁があったけど、音楽の楽しさを知ってもらおうと言う思いだけで・・・

  でも、プログラムを見て・・・ヤバすぎ~

  だってほかの出演者のみなさん、この夏、お江戸で一旗揚げてこられた方ばかり、その中にこっそりキリンさん&ぞうさんペアが・・・

  ヤバすぎです・・・

  はじめは、多分先生方も、何だこりゃ?っと思われたと思います。

  

  でも、藤井先生、白水先生の本当にこれぞデュオって言うレッスンにみるみる演奏が変わってきました~

    

    横で弾いて下さったり・・・

  時には、変わって弾いて頂いたり・・・

  当たり前だけど、音色の違いに・・・

  30分と言う時間は無情にもあっという間に過ぎて行きました・・・

  今日レッスンして頂いた事を、二人で合わせることなく、確認することなく11日当日のリハーサルを迎えると言う、中3キリンさんと中2のぞうさん・・・

  中間テスト前であり、キリンさんは進学塾でみっちりお勉強、ぞうさんも塾の先生が好意で申し込んでくださった英検が前日10日に・・・

  これが今の中学生の実情なのか・・・

  本当に、集中してレッスンして頂いた事を思い出して、本番に臨むんだよ~

  色んな角度からあんな素敵に教えて頂いたんだから・・・

   相手の指を見て演奏する  なんてみか先生の頭には無かったわ~相手の音を聞くとはいつも言ってたけど・・・

  先生方から頂いた言葉を明日、あの舞台でどう発揮できるか・・・SHIGERUをあなたたちの不思議な世界に引き込んでしまえ

 

  今回、リハーサルで初めてお邪魔した ノースロードスタジオ さま・・・ほんとに素敵な空間でした

  でも一番気になったあの奥のピアノ、懐かしい日にタイムスリップしました~ 見る人にはわかるこのシール

  

  ピアノに貼られている  免  のマーク

  水戸黄門さまの紋所ではないけれど・・・その昔、まだ税金がかからなかった頃、短大は1年間だけ、4年生は3年間、グランドピアノを購入する時に免税価格と言う少しお求め安くなる期間があったのです。その時に購入したピアノにはこのシールが付くと言う決まりになっていた、あの懐かしい記憶を思い出させてくれました。みか先生はその時にフルモデルチェンジしたエレクトーンを買っちゃったので、このシールはもらえなかったんです・・・

  だって アップライトピアノとグランドピアノの違いなんて誰も教えてくれなかったんだもん

  鍵盤の数が変わるわけじゃないからってエレクトーンを買ってもらったバカみかちゃんでした。学校に入ってお勉強してようやく分かった時にはすでに遅し・・・ 免  マークは一瞬で私をその当時に戻してくれました。そうあの細くかった私に・・・

  さぁ、ショパコン 2次予選の2日目も終わったのでみか先生は今、ポーランドから帰ってきました聴きながらなんて今日も無理でした・・・すでに3時54分、明日の公開レッスンにPoohさん教室からも7人のお友だちと5人のお母さまが聴講、そしてキリンさんとぞうさんが受講させて頂きます。公開レッスンはもちろんの事、デュオ ドゥオール先生方の美しいハーモニーと音色に酔いしれましょう。今、お外は雨・・・あ~した、天気にな~れ

いっこく堂、治りました

2015年06月16日 23時24分18秒 | レッスン

6/12(金)

なんでかな?どうして?そんな日をずっと過ごしているみか先生。

今日、昨日の雨とうって変わってのいいお天気

そんな日に、ある方がpoohさん教室に来てくださいました。

その方は、ミスターM。

ぷーさんで何をしたかって?

みんなから苦情の出ていた いっこく堂 を直しに来てくださいました。

いっこく堂?ぷーさん教室の一番奥にアップライトくんが鎮座まします。そのアップライトくん、実はサイレントピアノであり、オーケストラ音源もなるアンサンブルピアノでとっても優秀なんですが、ヘッドフォンをつけて聞くと、いっこく堂、そう弾いても音が後で追っかけてくるようになっていたのです。




一本ずつ鍵盤を外して


まず最初に蓋を外して


鍵盤を一本一本蓋の上に並べて、



取り外しが完了するとこんな感じ。


10年間のホコリを掃除機でシューと

この掃除機も大変でした、ぷーさんの掃除機はコストコさんの充電式の掃除機。でも、いくら充電しても無理だったのです。仕方なく、ご近所さんのいつもお世話になる楽譜売り場さんでお借りしてのシューでした。


ついでに中もシュー


この機械が今回の主役、今のは性能も良く薄くなっているんだけど私のは古いからちょっと分厚くしないとダメなんだって~


それを取り付けて

っとここで、G先生からお電話のため私は外へ、

と言うことで、その後の写真はございません…

修理終了後爽やかな笑顔で帰って行かれました、ミスターM



ありがとうございました*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

これでグランドでレッスンしていても、おとなしくピアノを弾いて練習しておけるよね笑



今年もこの季節になりました

2015年01月24日 23時09分50秒 | レッスン

私は何かに向けて頑張らないといけない人がいるときには必ずお花を飾ります。

PTNAコンペの時は、毎週末コンペに参加するその生徒のイメージでお花を選びました。

でもこの季節は毎年このお花がPoohさん教室の机に飾られます。

そのお花は…



そうガーベラ…その昔、SMAPが世界にひとつだけの花を歌った時に持っていたお花です。

私はこのお花が大好き、色んな可愛い色もあるし、もちもいいし笑

でもどうしてこの時期に?と思われると思います。

この時期…年が明けて、センター試験の結果を見て、最終的に受験校が確定する時期です。

生徒ちゃん達にとっても、私にとっても、頑張らないといけない時期、

でもカリカリしてたら、些細なことでも怒っちゃう…でもお花を見たら、ふっと心が優しくなれる?かも…

と言うことで、毎週お花屋さんでチョイスします。今日は初日ということで、

色とりどりのガーベラさんです。

そして今日も…



ぽつねんとしてるおふみどん。

ビデオで撮った物のチェックをしているおふみどんの前には、クレベリン、アルコール除菌、

加湿器が無いからたまにお湯を沸かして湿度を上げるためのティファールが置いてあります。

加湿器がわりと言うか、お腹が減った時の非常食のために…笑

今、Poohさん教室にはセンター入試が終わってホヤホヤの受験生たちがいます。音楽系に進路を進めるためにこんな私の元に1時間以上かけて来てれる子もいます。

音楽に進む子ばかりじゃなく、とても難しい学校に目標を置いて頑張っているMちゃんもいます。

泣いても笑っても後2ヶ月、自分の持っている実力が発揮できるように、ガンバレ~

ガーベラの花言葉は 希望 常に前進

みんなみんな~ がんばっちゃおうよ❤️

あなたたちの明るい未来のために…

お天気時計

明日のお天気はな~にかな?