goo blog サービス終了のお知らせ 

HOT HEAD

近況や気になったことに勝手に意見します

やっぱりこいつは…

2005年08月29日 22時34分51秒 | 阪神タイガース
G監督就任に星野SD初言及!“GT場外バトル”本格化へ (サンケイスポーツ) - goo ニュース

阪神の星野SDが巨人の監督になるかもしれない。
巷でこんなことが噂になっているが、当の本人はというと
「否定も肯定もしない」
という感じだ。

今のところの彼の行動からすると、どちらに転ぶか分からない。
というよりも、どちらに転んでも彼に有利に働くようになっている。

星野仙一という男はこういうやつだ。
以前から私は彼に否定的だ。
いつも周りをじらして、様子を見た後で判断する。
今回にしてもそうではないか。
とりあえず、黙って周囲の様子を見る。
どうしてもコメントを求められたときには「どっちもがんばらなあかん」みたいなことを言って、『熱い男』を印象付ける。

このまま阪神に残れば、阪神ファンは「やっぱり星野はいいやつだ」となり、巨人に行っても「球界のために一肌脱いだ」ということになるだろう。

簡単に言えば「ずるがしこい」

くわえて、彼はよくアメリカに行く。
私は彼が何をしに行ってるのか分からない。
彼がSDになってから誰かいい助っ人が入ったか?
シーツに関しては広島から連れてきたので別だ。
今年にしてもダーウィン、スペンサー、ブラウン 中途半端だ。
弱いときの阪神ならもうクビか、紙面をにぎわしているところだろう。

阪神が強くなったというのも今のレギュラーを見ると、
赤星、今岡、桧山、矢野、藤本
彼らは野村政権からいる選手だ。
鳥谷、シーツ
は岡田が取った選手。
彼が取った選手は
金本
だけではないか。

つまり、私が言いたいのは
「星野が18年ぶりに阪神を優勝へ導いた」のではなく
「18年ぶりの優勝のときに指揮していたのは星のだった」
ということだ。
誰でも良かったんだ。

あの年の阪神は神がかっていた。
特に今岡の成長は誰もが信じられなかった。
確かに野村とは合わなかったのだろうが、それでも異常だ。
彼が今も球界を代表する打者として君臨しているのは彼が天才だからだろう。
それは彼のコメントからもよくわかる。
これはまた今度書くとしよう。

しかしながら、今の阪神は間違いなく強い。
この強さは本物だ。
この強さを作り上げたのは、岡田だ。
彼の頑固さが作ったものと言えるだろう。

とにかく、阪神ファンはもう目を覚まさなければいけない。
彼は勝ち逃げしたことに気づいて欲しい。

久しぶりの阪神

2005年08月27日 22時29分13秒 | 阪神タイガース
阪神戦を久しぶりに見た。

金本のホームラン、完全に狙ってたな。
シーツは周知のとおり外の変化球に弱すぎる。でも、ちょっとでも内に入ったら持っていくな。

今日、気になった選手は浅井捕手だ。
彼は矢野、野口の影に隠れて出場機会に恵まれない。
しかし、バッティングセンスはなかなかのものだ。
それに、今日も代打で登場してきっちり送りバントを決めた。
今の阪神に欠けている物ではなかろうか。

がんばれ、浅井!

井川慶

2005年04月21日 21時35分28秒 | 阪神タイガース
阪神のエース、井川が今季初勝利をあげた。
今日は大量リードに守られ、楽に投げられたのではないだろうか。
しかし、7回途中で満塁の状態で降板という少し寂しい内容だった。

今季の井川は昨年よりもフォームが崩れている。
特に変化球を投げた時に明らかにストレートと違う。
そのために彼のウィニングショットのチェンジアップを空振りしてくれない。
もう一度、フォームの修正が必要だ。

それにしても、藤川は凄い!
二段モーションにしてからコントロールが良くなった。
清原との対戦では矢野のリードが光った。満塁、フルカウントから99%ストレートと思われたがフォークを投げさせ、三振を奪った。

関本の先発起用は成功だと思う。

阪神、逃げ切り!

2005年04月19日 21時15分40秒 | 阪神タイガース
阪神が宿敵、巨人を8-5で破った!

下柳が前回に続き好投。まさに粘投だった。

試合は7回に矢野の3ランなどで阪神が大量リード。
楽勝かと思われたが、8回に巨人が5点を返す。
最後は久保田まで投入しなんとか逃げ切った。

明日以降に尾を引きそうな試合だ。

伝統の一戦!

2005年04月12日 21時28分57秒 | 阪神タイガース
今季初めての阪神vs巨人。
雨の甲子園は肌寒さが残る中、熱い戦いとなった。

先発の下柳、高橋が好投!序盤は投手戦となった。
試合が動いたのは5回。
巨人は2アウト満塁と攻めるも、あと1本が出なかった。
対して、その裏の阪神は赤星、藤本が出塁しダブルスチール!!
満塁となってアニキのタイムリー!!
その後、今岡、矢野がタイムリーで1-5と勝ち越した。

今日のMVPは赤星だ。
今日だけではないが打って、走って、守ってと全ての面で勝利に貢献した。

巨人の不調の原因は投手起用と阿部のリードだ。
彼は去年、今年とリードに関して悪すぎる。同じ球を続けたり、勉強不足だ。それに加えてパスボール、バント処理などのミスが多い。ここも考え物だ。西山は何のためにいるのだろうか?

余談だが解説のデーブ大久保はそれらしい言葉を並べ辛口に見せているが、解説には全然なっていない!!
聴いていて不快だ。

阪神、奇跡の9回裏!!

2005年04月10日 17時27分47秒 | 阪神タイガース
阪神が9回裏に奇跡を起こした。

今日の試合は先発がルーキーの能見。
前回と違って、オープン戦で見せた新人離れした投球を見せた。
試合は阪神が攻めるが点を奪うことができずに9回へ。
残念ながら能見は7回被安打3の無失点ながら、今日も初勝利とはいかなかった。

試合は9回になってから急展開する。
阪神投手陣の3人目は連投のウィリアムス。
連投が響いたのか、連打を許し1点を奪われる!

横浜はこの虎の子の1点を守るべく、守護神の大魔神・佐々木をマウンドに。
これが5年前だったら、甲子園は帰り始めるお客さんが大勢いただろう。
佐々木は今季の調子もいまひとつで心配されたが早々と2アウトを奪う。
しかし、ドラマはここからだった。
阪神は代打に今季から加入した町田。
何とか意地でレフト前へ運ぶ。
続く赤星もヒットで出塁すると、すかさず盗塁!!
そして、バッターは藤本。

今季はここまで調子はいまひとつで、好調な阪神打線において一人出遅れた状態だった。
一昨日の引き分けの後も室内練習場で打ち込みをするなど必死だった。
野球の神様は最後にこの努力の男に微笑んだ。

逆転サヨナラ2点タイムリー!!!!!!!!!!

今日のような勝ち方ができたのは大きい。
負けゲームをひっくり返したのだから。
これで単独首位キープ!!
今年のトラは止まることを知らないようだ。

ランキングに参加してるのでクリックお願いします→人気blogランキング 元祖blogランキング

阪神、首位キープ!

2005年04月09日 18時56分38秒 | 阪神タイガース
阪神が甲子園での今季初勝利を挙げた。

阪神先発は今季から先発へ転向した安藤。
調子は絶好調で8回1失点の内容で先発初勝利をあげた。
開幕戦ではまさかの中継ぎ登板で先発は白紙になったのかと思われた。
しかし、これも岡田監督の作戦なのか。

金本が300号本塁打を放った。
今年は記録ずくめの年になりそうだ。

最後は久保田が締めて、快勝!
昨年、苦手とした横浜に勝利!!

今日の勝ち方はある意味理想だ。
少ない点数を守って勝つ。
この勝ち方ができれば、優勝がはっきりと見えてくるだろう。

ランキングに参加してるのでクリックお願いします→人気blogランキング 元祖blogランキング

サヨナラ負け…

2005年04月07日 21時56分12秒 | 阪神タイガース
阪神がシーソーゲームの末にサヨナラ負けを喫した。

今日の阪神の先発は予想に反して、井川。
まさかの選択。
結果的にそれが裏目に出た。
井川は前回同様に踏ん張れなかった。

さらに、岡田監督の悪い癖が出た。
それはいつもいっているとおり投手交代だ。
ここまでの連勝中は投手交代に迷いが無かった。
しかし、今日の井川は引っ張りすぎた。
その後の投手にも影響したのか、自慢の中継ぎ陣が打ち込まれた。

今日は良い所が全く無かった。
打つほうでも、点は取っているものの何か相手を叩き潰すほどのものが無かった。
シーツが好調なのは良いことだ。
オープン戦ではいまひとつだったが、しっかり合わせてきたという感じだ。

とにかく、今日の敗戦はあまり気にする必要は無い。
気にするとすれば、井川だけで良いだろう。
直接映像で投げているところを見ていないので、あれこれと言うことはできないのだがエースとしては情けない。
中継ぎ陣は調子は良いのでこれを維持して欲しいものだ。

明日は勝ってや!! タイガース!!!

ランキングに参加してるのでクリックお願いします→人気blogランキング 元祖blogランキング

さぁ、阪神止まりません!!

2005年04月06日 22時15分59秒 | 阪神タイガース
我等が阪神タイガースが止まらない!!
開幕戦を落としたものの、今日も勝って4連勝!
ライバルの中日と阪神に優勝は絞られたようだ。

今日は先発が太陽だった。
安藤なのか太陽なのか、はたまたブラウンなのか予想がつかなかった。
今日の太陽は試合を作ったという点では評価できるのではないか。
5回を投げて2失点で勝ち投手になった。
とりあえず、復活はできた。
いつも言ってるように、今季の阪神は岡田監督の成長が大きい。
特に投手交代に関しては去年の比にならない。
今日も吉野、藤川、ウィリアムス、橋本とつないで勝利を勝ち取った。
この戦いができている限り、阪神は大きな連勝をすることは無いだろう。

あと、これもずっと言っていることだが3~6番のつながりだ。
今日もこれが機能して着実に点を重ねた。
心配していた藤本にも当りが出てよかった。

明日は誰が先発するのかわからないが、今の阪神打線と中継ぎ陣があれば怖いものは無い!
がんばれ! 岡田監督!!

ランキングに参加してるのでクリックお願いします→人気blogランキング 元祖blogランキング

阪神3連勝!!

2005年04月05日 22時04分15秒 | 阪神タイガース
阪神序盤圧倒で3連勝、広島は連勝ストップ (読売新聞) - goo ニュース

今日も勝った!
阪神が首位の広島の連勝をストップし、首位に並んだ。

今日は広島先発の長谷川が乱調。
押し出しなどで序盤からリードを奪いそのまま勝利。
今日の試合もビッグイニングを作った。
今季は一昨年のようにビッグイニングを作って、つなぐ野球ができている。
このような試合ができるのは何度も言うが3~6番までのつながりがあるからだ。
今の阪神は3~6番の調子がすごく良い!
この調子がどれだけ維持できるかが重要だ。

そして、先発の下柳が円熟味のあるピッチング!
シブすぎる!!
打たせて取るという典型的なピッチングだった。
彼の場合は一年間を通して調子の波があまり無い。
これがここまでプロで生きてこれた点だろう。

明日も勝って、4連勝といきたい。
開幕ダッシュができると優勝の可能性はグッと強まる。
がんばれ! 岡田監督!!

ランキングに参加してるのでクリックお願いします→人気blogランキング 元祖blogランキング

阪神連勝!!

2005年04月03日 17時16分00秒 | 阪神タイガース
阪神が昨日の試合に続き、打線が爆発し連勝!
開幕3連戦を2勝1敗とした。

阪神の先発はルーキーの能見。
硬さもあったのか4回で2本のホームランを浴びて、5失点。
プロの洗礼を浴びた。

しかし、今日の試合はここからだった。
その裏の攻撃で阪神打線が爆発!
まずは、開幕以後絶好調の6番スペンサーがホームラン!!
その後打線がつながり、仕上げはシーツの3ラン!!
この回で6点を加えて一挙に逆転!

その後、試合は金本に一発が飛び出すなど、阪神が9-5で勝利!

今日のMVPは岡田監督だ。
明らかに昨年までの采配とは違った。
能見を早めにあきらめた。
これは昨年までなら「経験を積ませる」ということで、続投させていたかもしれない。
さらに逆転してからの継投。
吉野を早い会からワンポイントで使い、橋本につなぎ反撃の芽を摘んだ。
その後は必勝パターンというべき継投。
藤川、ウィリアムス、最後は今季から新守護神の久保田が締めた。
この継投ができたのは岡田監督が監督として成長したということではないだろうか。

あと、心配していた矢野も猛打賞ということで不安を振り払ってくれた。

さぁ、覇権奪回に向けて来週もがんばれ!

ランキングに参加してるのでクリックお願いします→人気blogランキング 元祖blogランキング



福原 好投!

2005年04月02日 16時52分15秒 | 阪神タイガース
阪神が開幕第2戦で今季初勝利を挙げた。
9-1
圧勝だ。

今日は昨日と違い打線がつながった。
特に3~6番までが効果的につながった。
シーツ、金本、今岡
このクリーンアップが今季の阪神打線の目玉だ。
逃げどころがない。
それだけに6番を打つ選手が重要になってくる。
今日はその6番に入っているスペンサーが当たった。

彼に関してはまだまだ疑心暗鬼名部分が多い。
しかし、昨日と今日の試合で彼が手を抜いているという感じではなかった。
そして、これはオープン戦のときに感じたことだが外角低めの変化球を見極められる。
これは大きい、これができる選手は日本で活躍できる。
しかし、だめな外国人はここが穴だ。(ソフトバンクのバティスタ)
インコースの直球さえどうにかすれば、ひょっとするかも…

この試合でのMVPは先発の福原だ。
全く心配ない投球内容。
完璧だ。
今季は井川以上の勝ち星を期待したい。

驚いたのは8回から登板した安藤だ。
今季はキャンプから先発として調整してきただけに驚いた。
これは岡田監督の今季にかける意気込みの表れだと捉えたい。
岡田監督は頑固なところがあるが、それで昨季は痛い思いをした。
今季は何が何でも優勝を目指しているように感じた。
安藤が本格的に後ろに回ったことで終盤が安心して観られる。

明日も勝って、2勝1敗にすれば上々のすべりだしといえるだろう。
がんばれ!岡田監督!!

ランキングに参加してるのでクリックお願いします→人気blogランキング 元祖blogランキング

あぁ、井川…

2005年04月02日 00時20分03秒 | 阪神タイガース
阪神12年ぶりのホームゲーム開幕を黒星で終えた。
1-6。
完敗だ。

突っ込みどころはいっぱいある。
まず、先発の井川。
心配していたとおり、調子はいまいちだった。
調整の仕方を改めるべきだ。
もうひとつ球種を覚えるというのもひとつの手ではないか。

そして、打線も散々な結果だった。
これだけ打てなければ勝てるはずがない。
古田にまんまとしてやられた。
あんなにオープン戦で調子の悪かった石川を打てないのだから話にならない。

唯一の朗報は金本が一発をぶちかましたことだ。
出遅れが心配されたが関係なかったようだ。

明日からの戦い方を期待している。


ランキングに参加してるのでクリックお願いします→人気blogランキング 元祖blogランキング

開幕に向けて

2005年03月13日 23時14分40秒 | 阪神タイガース
今日の阪神巨人戦は主力の開幕に向けた調整が順調であることがわかる内容だった。

阪神の先発、福原は直球のスピードは出ていたがコントロールは高めに浮いていた。
しかし、変化球は低めにコントロールされ、有効に使えていたように思う。
順調だ。

また、けがで出遅れていた桧山も満塁で走者一掃のタイムリーを放った。
今年も勝負強さは健在のようだ。

対して、巨人の桑田はコントロールは良かったが、直球のスピードが無かった。
寒さのせいもあるかもしれないが、今のままではローテーションに入ることは難しいのでは…

河原が無失点に抑えた。
地獄を見た男、今年にかける思いは桑田以上ではないだろうか。

今年もこの二球団が昨年のような不甲斐無い内容だと中日に優勝をさらわれるだろう。
岡田、堀内の2年目の監督としての手腕がシーズンを左右するだろう。