・今日でなんとか月10回のノルマ達成だ。一昨日、昨日、今日と3日連続の投稿はかなり厳しかった。今日は一日職場にいたし新たに書くことなんかない。そもそも10回投稿できなかったら死ぬわけじゃない、逮捕されるわけじゃない。たまたま偶然で、2005年にブログ始めて以来10回を下回ったことがないだけだ。
意識したのは2008年のむつ市に住んでる時代のころで、本当に偶然にも5,6か月くらいの間連続で「月ピッタリ10回」が続いて、それに気づいてしまってから月10回が自己ノルマとなった。このルールは、書くことがないときや忙しい時は厳しい一方で「何もなくても何か書く」というルールのおかげで、自分にとってはブログは日記として結構貴重なものになっているから、破るに破れない。
・昨日土曜日はかなり久しぶりに休みだったので子らと実家に行って、お昼は「よご家」に家系ラーメン食べに行って、終わったら実家で子どもらと遊んで過ごした。8歳娘とは我が家のホットゲームであるWiiUのマリオカート8をやって、3歳息子とは一緒に昼寝して、起きたら母が買ってきてくれた焼き鳥ほおばってと、思いのまま過ごした。
嘘みたいにあっと言う間に時間が過ぎて気づいたらもう午後5時になっている。子らを風呂にいれたら日が暮れてきて、もう一日が終わるなと思ったら一気に気持ちが沈む。滅茶苦茶サザエさん症候群にかかっているなと思える。娘も最近学校に行きたがらない事情があるらしいから、お互い朝には励ましあいながらなんとか長い平日頑張っていきたい。
・先週のオードリーのオールナイトニッポンで、ルシファー吉岡、TAIGA、あばれる君の三人がネタを披露する「L-1グランプリ」という企画が行われたがそれが面白くて良かった。ルシファーが圧倒的に面白くて優勝は納得。あばれる君はいつもどおりで、TAIGAは全く駄目だったけどそういうところもオードリーの事後処理がすこぶる気持ち良かった。
深夜ラジオは朝の通勤時間に聞いてるのだが、ほんと朝は足取りが重いのでいつも助けられている。ほんの数十分だけ現実逃避できるというか、深い話でも馬鹿らしい話でも自分の心のむなしさを埋めてくれるから感謝だ。その割にどんな話をしてたかとかすぐに忘れてしまうんだけれども、そういう「溶けて消えゆく」儚さもラジオのいいところなんじゃないかなと思っている。
~完~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます