2024/07/29(月)
早朝のフェンシング 加納選手金メダルおめでとうございます
昨夜は阿部一二三選手の柔道金メダルに感動し
阿部詩選手と 共に涙し・・。
オリンピックこれからも応援します
いつも思うのですが晴れ舞台で見る日の丸は一層美しい。。
今日は最高気温38℃
郷里の岡山は最高気温39℃
子供の頃からは考えられない気温の高さです
皆様くれぐれもご自愛くださいね
2024/07/29(月)
早朝のフェンシング 加納選手金メダルおめでとうございます
昨夜は阿部一二三選手の柔道金メダルに感動し
阿部詩選手と 共に涙し・・。
オリンピックこれからも応援します
いつも思うのですが晴れ舞台で見る日の丸は一層美しい。。
今日は最高気温38℃
郷里の岡山は最高気温39℃
子供の頃からは考えられない気温の高さです
皆様くれぐれもご自愛くださいね
2024/07/27(土) 25℃/36℃ 晴れのち曇り
相変わらず気温が高くエアコンの効いた室内でテレビ三昧ですが
昨日は娘に誘われて温泉へ行ってきました
夏空に百日紅が映え
今年も百日紅が咲いたわね・・
木々の緑が涼しげで夏って感じ
天然温泉が近くに色々あるのでよく行っていましたが
昨日は久しぶりでした
朝9時に開くので行きましたが駐車場は既に満車に近い状態で
ちょっとビックリ!!
一日中のんびりされる方も多いのでしょうね
久しぶりだったので湯あたりましたがまた行きたな。。
重い雲が広がってきたと思ったら雷ゴロゴロ
夕立があると嬉しいけれど・・
今日はオリンピックの開会式にくぎ付けでした
流石フランス センスがいいですね~素敵。。
引きこもり生活の私には嬉しいオリンピックです
日本のメダルは何個かしらね~
テレビの前で応援しましょ。。
2024/07/22(月) 25℃/37℃(NHKの予報は最高気温35℃)晴れ
予報官によって違うけど猛烈な暑さです
花が終わりベランダに出していたサボテン
今朝お水をやろうかと見たら既に2番目3番目の花がさいていました
まだ小さな蕾でしたが早く咲きますね
そして今年はオリーブの実が一つだけ生りました
熟れるかしらね・・
そして焼け付くルーフバルコニーのトマトです
トマトは鉢植え4本とわき目を挿し芽したのが2本あります
挿し芽も育って花を咲かせました。
でも何かの青虫が葉っぱや実を食べるのです
蝶か蛾が飛んでいたので卵を産み付けていたのかも
でもそのまま放置して水やりだけはせっせとやっています
それと鉢植えの木の芽ですが
アゲハ蝶が飛んできたと喜んでいたらしっかり置き土産。
幼虫が葉っぱを残らず食べつくし今は木だけです
でもまた葉っぱが出ます
木の芽の強さを見習わないとね。。
2024/07/21(日) 25℃/36℃
今日も猛烈な暑さでした
4月半ばごろ生垣に(娘宅)巣を作って座っていたキジバトさんが
いつの間にか居なくなりました
この写真は4月半ば・・
見るばかりしていたので落ち着かなかったのかと残念がっていたのですが
今度は番でやってきました\(^o^)/
昨日7月20日のキジバトさんです・・いい感じ!
うれしい~!
楽しみです
そして今日は恒例の家族麻雀を!
何となんと久しぶりに勝ちました
48500点
最近いつも成績が悪く凹んでいました
二位じゃダメなんですか??
二位にもなれないんですか??
とこんな調子の麻雀でしたので今日はうれしいです
脚の痛さも忘れそうなくらい
単純ですね~
2024/07/20(土) 26℃/36℃
曇り時々雨の予報ですが晴れて猛烈な暑さです
こんな日はスイカが一番
甘い三浦のスイカを娘が買ってきてくれました
あまりの重さに計ってみたら7キロありました
食べ応えがありそうです
ハイビスカスも毎日咲き
少し水やりを忘れると鉢植えの植物はぐったりです
チョコちゃんは早朝お散歩(お父さんと) 日中はほとんど寝ています
そこは私と同じなのよ。
ヨガマットを敷いてストレッチしようと思ったら
すかさず「チョコちゃんも~」と場所のキープです
古くて汚れたボール持参で!
チョコちゃんそのボールは汚れてるよ~と声掛けしたらチラッ見して
これにしたらどう
・・ん?
チョコちゃんこれ嫌い!!
杏に上げてね。。
テンション下がります
以前使い古したおもちゃを捨てたら走り回って探してパニック状態になったので
捨てないでいます
何故だか杏ちゃんもこの古いボールがお気に入りで遊びに来ると
咥えて走り回っています
おもちゃは他にもありますがこれが一番のお気に入り。
犬の気持ちはよくわかりませんがきっと何かがあるのでしょうね
杏ちゃんは一歳5か月 チョコちゃんは9月で11歳
大人しくなり良く寝ます
午後のお散歩はとてもじゃないけど行けません
チョコちゃんの肉球が火傷するから・・。