献血をすると検査結果が郵送されてきます。今までは見てもサッパリ分からないので捨てていました。でも、改めて「血液検査なんだよな」と健康診断の血液検査結果として使えないか検索してみました。
かなり分かりやすいものが直ぐに見つかりました。検査結果には正常値の記載はありませんからこれをみて自分で健康を気にしてみて下さい。でも、結果が標準値から外れると「#」マークが付くらしく医療機関へ行くようにと葉書にも記載はあります。付いていたら凹むな。
個人的にコレステロール値とグリコアルプミン検査が正常値範囲内だが気にしなければいけない値に近い感じですきっと運動不足が原因でしょう。次回の献血までに減るようになんかやってみようかな。
今年3月から糖尿病検査(グリコアルプミン検査)が追加されたことにより、献血の血液検査結果がかなり有益に思えます。葉書には過去の検査結果も記載されているし、健康管理の資料としても管理しやすいです。気軽に「無料」で受けることが出来るので「健康と思っている人」は献血に協力しましょう。
![]() |
一生使える毎日の糖尿病献立―めんどうな栄養計算がいっさいいらない 15万とおりのメニューが自由自在 塩沢 和子,鈴木 吉彦 主婦の友社 このアイテムの詳細を見る |