コナミだっけ?
コンシューマ向けよりソーシャルゲームの売上が上回ったのって。
モバゲーとかグリーとかミクシィもだけど
こんなアイテムを集めるだけだったり育てるだけだったり何が面白いのか分からないし、課金する心理も分からないと思っていました。
そもそも、こんなのゲームに入らないとも・・・。
そしたら、会社の人にモバゲーに月1万使っている強者がいました。
普通のゲームは負けるし、瞬発力もないから面白くないけど、モバゲーはイベントもあるし面白いとのこと。
RPGでいうレベルを上げて強さを実感するような楽しみが、課金によって得られるなら時間も必要ないし楽しいのかもしれない。なにより敷居が低いのでしょう。
なにより、身近にこんな額を課金している人がいると、さらに40代なんですよ。年齢が・・・。こんな人たちが増えていると考えると、ソーシャルゲームは儲かっているんだなと妙に納得出来ます。