goo blog サービス終了のお知らせ 

パンセ

こっちもよろしくお願いします。
「占い日記」http://mikansukisuki.blog95.fc2.com/

迷惑メール対策

2011-06-07 22:17:25 | 雑記

ここ2・3日、急激に携帯の迷惑メールが増えた。1日100件は超えるであろう。アドレスは全てバラバラ。

ドコモを使っていて、迷惑メール対策もしている。パソコンからのメールは届かないはずだし、許可したアドレス、ドメインからしか受信出来ないはずなのだが、許可していないドメインからメールがどんどんくる。

ドコモのフィルタは穴だらけなのか?!怒りで苦情のメールを送ってやろうと思っていた。


でも、そんなことをしても解決にならないし設定や迷惑メールのドメインを見直した。


迷惑メールのドメインには共通点があった。

@以降がどんなに長くても、「mbga.jp」又は「gree.jp」で終わっているのだ。例えば「○○○@××××mbga.jp」といった具合だ。

そして、設定は「mbga.jp」(モバゲー)と「gree.jp」(グリー)からのメールを受け取るように許可をしていた。

これらを拒否したらパッタリとやんだ!

1通もこない!めちゃくちゃ嬉しい♪

しかし、なぜ???ドコモはドメインの文字列が入っているだけで許可して送って来ていたのか?!

 

モバゲーやグリーに登録したら迷惑メールが増えたという方はお試しを。

 

 

 

迷惑メールは誰が出す? (新潮新書)
岡嶋 裕史
新潮社
売り上げランキング: 398018

美容室へ行こう

2011-05-30 00:19:15 | 雑記

さえないオッサンがオシャレな美容室へ行ってきました(笑)

自傷行為に似たような気持ちでイメチェンしたく(苦笑)勇気を振り絞ってトライしてきました。

行く前に心構えとして

「【脱ヲタ】美容院初めての人が報告【第19歩】 わんこと」

「脱オタク用ファッションの基本wiki」

を読んでおきました。勇気が出ます(笑)

 

1.お店選び

近所に2件お店があり、家から近い方を選択。Webサイトは持っていなかったけれども外観はかなりオシャレで車も多く止まっていて客が多そうなイメージはありました。

2.予約

前日に電話で予約を入れておきました。お店側の電話対応がちょっと酷かったので不安を覚えました。
このときにカットの値段を聞いて、それから「指名はありますか?」と聞かれたので「初めて利用します」と伝えてました。

3.入店

外観だけでなく内装も半端無くオシャレで笑いそうになりました。「場違い」だとこのときは後悔しました。
お店は朝10時だったけどほぼ満員。あと、男性スタッフが多かったです。

4.待ち時間

予約はしていたけど、席に案内されて10分ほど待機。ここで髪をカットする担当の方のプロフを紹介され、ちょっとした紙に「どんな風にしたいか」を書かされました。例えば「カッコよく」とか「かわいい」とか簡単なものです。自分に似合う髪型も分からないししるかぁああ!と適当に記入しました(笑)

5.カウンセリング

担当は新人でした。お店の料金やシステムもこのとき紹介を受けました。「カット」以外の注文もこのときにしました。
髪型は自分の一番の要望「短くしたい」と伝え、それから正直に自分に合う髪型が分からないと伝えました。その要望にあった髪型の写真を見ながら話せたのは良かったです。

6.カット

初めてなので髪についての話しとか趣味の話とか。プロフに「韓流ドラマを良く見る」と書いてあったので、こちらからそっちの話しに行くようにしました。少しだけでもカジッてて良かった(笑)

7.眉カット

値段は1,000円。別の担当がカットしてくれました。完全におまかせしました。

 

合計で概ね5,000円ぐらいです。色々とアドバイスを受けられ面白かったです。総合的に満足感はありましたが、それは初めてだったからのような気がして2回目はどうしようというのが正直なところ。行くなら「眉毛の手入れ」は是非やってもらいましょう。個人的にはこれが一番「美容室」という付加価値が高いです(笑)

 

 

脱オタクファッションガイド 改
トレンド・プロ
オーム社
売り上げランキング: 50345

HAPPY Mother's DAY

2011-05-09 00:30:17 | 雑記

本日(日が変わってしまった)は母の日なり。

wikipediaの「母の日」の参考写真が手作りケーキで「HAPPY Mother's DAY」と書いてあります。なんか良かったので記事のタイトルにしました。
モールの花屋が大賑わいでした。買う人はお母さんっぽい人たちばかりでしたが、お母さんに上げるのでしょうか?彩られた花たちは凄く綺麗で自分用に買いたかったです(笑)

母の日の定番、赤いカーネーションの花言葉は「母の愛」

少し前に話題になった品種改良した青いカーネーションの花言葉は「永遠の幸福」だそうです。

青いカーネーションが通販で買えるとは知りませんでした。来年覚えていたら買ってみようかな(「ムーンダスト」

 

ちなみに5月5日(子供の日)も母に感謝する日です。
(「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」(国民の祝日に関する法律 2条)

子供の成長と幸福を祈るとともに、子供を育むために母親の存在は偉大であるということなのでしょう。

 

 

私はまだ何もしてあげられていませんが感謝してます。


ユッケ食べられないじゃん!

2011-05-03 22:53:53 | 雑記

あの社長の謝罪会見の酷さはなんなんでしょう。

あーいう感じの人って躓かないと良い所までいっちゃうけど、見えないところは真っ黒なイメージがあります(笑)
そして、実際に躓いたあとの対処はあまりに悲惨でした。


怒りすら覚える会見でしたが、勉強になったこともありました。

生食用の牛肉の流通がない!

東京都福祉衛生局

お店側の判断で生食として出しても違法にはならないそうですが、牛肉の生は食中毒になる危険性が高いということですね。

小さいお子様には生食は控えさせましょう。

もう、あまりに安いユッケとかチェーン店では食べずらくなったな。


スピリチュアルにすがる

2011-05-02 00:09:09 | 雑記

 

外の暖かさと反比例して心は極寒。

考えてもしょうが無いことだったりするのだけど考え過ぎたり落ち込んだり。

そんな中でハマってしまったのが『占い』

占いにハマる心理ってこんな気持ちのときかと客観視してみる(苦笑)友人も精神が不安定な時にハマってたと言っていた。

 

まぁ、ハマると言っても2ちゃんの占い版見るだけですけど(笑)

 

色々と占いを見ているけど、先を予測するというよりは自分を見つめ直すツールなのかも。性格診断の部分は結構当たっている気がするし、それに納得すると同時に再度自分を確認するみたいな要素があるなぁ~と。

 

あとは2chとかmixiコミュを見て「同じ星座の人のバイオリズムが似ている」という無理矢理な諦めというか今の状況の納得感が得られて少しは心が楽になる。

 

でも、占いにすがってもしょうが無いです。

「パワーストーン」にすがります(笑)

ブレスレットを1個買ったばかりなのに、今日もポチッてしまった。

石のご利益があるといいな。

付けると精神が安定する(買ってテンションが上がっているだけ(笑))

 

4月が最低だったから5月よ!なんか良い風吹いてくれ。

 

 

 

幸運を引き寄せるパワーストーン事典 ~運命にはたらきかける神秘の石~
CR&LF研究所
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 1990

はるかぜちゃん @harukazechan が語る小学校でのいじめの実際

2011-04-21 22:53:11 | 雑記

自分の偶然な1の行いで10嫌われることを学びました。

学びたくなかったです(苦笑)

そんな人間関係の苦しみを和らげてくれる答えを探しいる所に出会した記事です。

 

はるかぜちゃん @harukazechan が語る小学校でのいじめの実際

前置きの文とは関係ないです(--)

しっかりした意見を述べてますが個人的にはもっと馬鹿な10歳がいいです(笑)

「いじめ」をやめて「けんか」しましょうは本質的に全く違うものだと考えているので同調は出来ませんが、大人ルールで「みんな仲良くしましょう」は確かに違和感があります。

大人の世界にだってイジメはあるし、「みんな仲良く」なんてしていません。それに「村八分」という言葉があるくらい、異質なものを排除しようとする性質があることを考える人間関係に置いては子供も大人も大差ないですね。大人の場合は「利害」がある分だけ子供よりも・・・。どっちもどっちかな。

しかし、小さい頃から「みんな仲良くしましょう」と言われている気がするが、人間関係の悩みが大人になっても付いて来るなんて滑稽です。