goo blog サービス終了のお知らせ 

仁まっしぐら

赤西仁くん大好きな関西仁が綴る日常

勝手に南気分。

2011-04-14 21:50:19 | Weblog
ついこないだの話なんですが、
「ここ最近仁の露出もないし情報もないし~」と、過去の映像見ていました。
仁Pが見たくて2008年女王コンライブDVD。
構成、曲、衣装とか雰囲気とかMCとか仁ファン視点やら、総合して私のナンバー1コンは女王コンです。
楽しかった思い出がいっぱい。
 
やっぱ仁好きだなー。顔が。(顔かい)と思いながら呑んだくれてました。
二日後にこんなでっかいニュースが舞い込むとも知らず。(笑)
 
 
結構でっかくあれこれされると「大きく羽ばたきよった・・・」と淋しくなることもあるんですが、
今回に関しては本当にすごいな仁という気持ちが大きくて、嬉しくて仕方ない。
仁がどんな存在感を放っているのか、公開が楽しみでなりません。
 
和装ですよね、髪は?とか想像していますが、最後を想像すると今から辛かったりします。
忠臣蔵はその昔、お松(=松たか子。)のパパとお兄ちゃんが出てたのを見て、子供心に衝撃だったの覚えています。
 
しかし主税役か・・・。
公開のころ、仁は28歳?!∑( ̄■ ̄;)
日本人若く見えるからダイジョーブ!(笑)
 
 
 
口先だけじゃない男・赤西仁をずっと好きでよかったなあと思います。
そりゃージェットコースター並みに色々ありましたが(これからも?)
南を甲子園に連れていってくれるたっちゃんのように頼もしい。
 
あれ、例えがなんかヘンだ。
まあいいや。それくらい嬉しいってことです。
 
 

てっぱん

2011-04-04 23:24:54 | Weblog
ここしばらくで一番楽しくみていたドラマ、てっぱん。
先週終了してしまいました。
 
後半は朝ドラの常でだらっと見ていましたが、
それでもラストまでちゃんと見たのって久々だったかもです。
ラスト、第二の「ちりとてちん」にならなくて一安心・・・!私はあのラストで納得です。
このドラマは孫とおばあちゃんのドラマだったと思うので。
 
 
前半3ヶ月は、田中のおばちゃんのツンデレっぷりにどっぷり嵌まっていました。
史上最強のツンデレは、テギョンさんでもなく田中のおばちゃんだと思います。
ほんとになんぼ泣かされたか分からないドラマでした。
もいっかい、最初の3か月分くらいを見たいなあ。
 
とりたてて毎回朝ドラを見ているわけではないので、次回のは見ないと思います。
しかしユキヤが出るのよね・・・
ちょっと気になる。(笑)

SMAPがんばります

2011-04-03 02:53:17 | Weblog
がんばります見終わりました。
テレ朝、相変わらず過酷なことを・・・と思ったら1時間10分で達成したすまぷ。
もっと時間が掛かっていたかと思いましたが。
 
フリースローでは木村に祈りを捧げる中居とか輪になってよろこぶ5スマとか見所ありました。
最後決めるのが木村なあたり、やっぱりスマだと安心。
中居もほっとしていることだろうと思う。
過去の恥ずかしい映像では、初回のがんばりが一番良く出来てたなあと思いました。
エピソード0とかもうまく出来てた。演出が上手だったなと思います。
 
次はボーリングですか。
帰れまSMAPはスマスマのスケートボーイズを思い出します。
間に毒トマトを挟んだせいか、今年のがんばりは早かったように思いましたが、
順当にいくと今年の1月にあるはずだったんですよね。
そうか、ちゃんとしないとねspってそんな前だったんだ!
 
 

やっとお休み

2011-04-02 00:26:20 | Weblog
年度末残業でくたくた帰宅でした。
化粧も落とさずとりあえず梅酒、でダラダラしています。
 
 
うーん。
嫌いじゃないんだけど。
そう言うことで相手の人たちが悪い印象を持たれることに、なぜ気付かないのか。
当時そこに居たのは確かだから、悪く言われてるようでヤだった。
例えば自分から距離を置いていたのと、周りがそうしたのとでは全然違う。
下げ発言している自覚がないのかもだけど、
もうそういうの、許される年でもポジションでもないよなー。
たまに、すごくそういうところが出る人だなと思う。
残念だ。それがなければめちゃくちゃ嵌まれてた自信がある。
 
 
 
さて、色々あって最近情報に疎くなってますが、
仁がついったなんて。。。
なんだか。なんだかー!
 
でも英語で書かれても分かりません。さらっと読んでニュアンスだけ楽しみます。
てか、じんじん意外にまめにやっている?!いや、でもすぐ飽きそう。(失礼)
 
ついった、見方がよく分からなくてほんと苦手です。
本人さんのメッセだけが読みたい人なんで、レスがごちゃごちゃ付いてるのが見づらくて仕方ない。
でも頑張って読みます。
 
 
来月にはライブDVDですね。楽しみです。
アルバムはまだまだ出そうにないので、DVDの音で楽しませてもらいます。
 
 
なんだか疲れがたまってる。。。
化粧落として、嵐さんのDVDを見て最年長と最年少に癒されよう・・・。
 
ここにきて、今まで全然興味なかった嵐の「最年長最年少コンビ」に夢中です。
今年のコンDVDが悪いんだー。めちゃくちゃ可愛い。
 
沢田慎効果もあいまって(?)、ただいま潤さんブーム到来です。
 
 

沢田慎は永遠に不滅です。

2011-03-27 19:23:17 | Weblog
やっとやっとで、ごくせんの完結巻(連載終了後にやった、本当の完結編)を読みました。
 
ううう・・・沢田慎やっぱあんた最高や!!
卒業してちょっと大人になった沢田とヤンクミのその後だったのですが、
沢田、益々・・・。
 
 
そしてやっぱり最初から読み返したくなって、全巻読んでました。
赤獅子の若大将は初期のころからずっとぶれないな。
うーん、漫画史上に残るいい男でした。
よかった、慎ちゃんが報われて。でなきゃ可哀想すぎる!(笑)
 
 
ごくせんとBANANA FISHだけはどうしても手放せなくて、今でも手元に置いています。
そしてたまに読み返しますが、読むたびに「やっぱ手放せない」となります。
 
ごくせんはドラマ化にあたり、すごく熱血な感じに演出されてるのがちょっと違和感ですが、(あれはもう別物かも)
原作の少し間の抜けた温い感じがとても好きです。
 
 
しかし初期のころと比べたら慎ちゃん、えらい少女漫画仕様になったなあ~(笑)
 
 

SMAPさんと私。

2011-03-24 21:20:20 | Weblog
こういうときは心がスマを求める私の体質。変わってないな~
 
なんだろうあの安心感、絶対的な存在感。
たとえばスマが大丈夫といったら私は大丈夫だと思うし、
中居が何とかするといったら他になんの根拠がなくても何とかなると思える。
そういう存在です、私にとってのSMAPは。
 
実は録画ミスで、こないだの緊急生スマを見れていません。
友人がダビングしてくれたので近く見ることができますが(S子ちゃんありがとう!)、
スマの空気感、見てなくても目に浮かぶようです。
 
 
見れるのはあと少し先なので、今日も過去のスマを見ていろんな力を貰おうと思います。
本当に、節目節目に全力でありがとうと言いたくなる。
ありがとう。
 

宮城の友人から

2011-03-14 22:00:27 | Weblog
今日の昼に、docomo所有の友人@宮城県利府町在住 から連絡がありました。
やっと携帯が使えるようになったそうで、まだまだ電力も通信も安定しない中連絡をくれました。
ご家族もおうちも無事のようで、一安心です。
 
 
会社のおねえさんのご友人@仙台市在住 の方は、あと2分逃げるのが遅かったら津波に巻き込まれていたと言ってたそうです。
いかにすぐ逃げるのが大事か、このお話を聞いて実感しました。
 
 
 
 
ニュースで被災地の様子を見ると、
普通の生活が出来ていること、楽しいことをすることや喜んだりすることに罪悪感を感じたり、自粛気味になってしまうことがあります。
しかし、幸運にも普通の生活ができるエリアの人たちは、
(救命作業や援助活動の妨げにならない範囲で)通常の動きをすることが必要なのではとも思います。
そして現場のニーズに合致した援助活動を出来たらと思います。
 
あと無意味に物資の買占めをしないこと。
求めている人みんなに少量ずつでも行き渡るようにすることが大事なんだと聞きました。
有事に備えたい人間の心理ですが…。
 
 
不確定な情報に惑わされず、出来ることとやるべきことをやろうと思います。
 

こんなときだからこそ

2011-03-13 21:26:59 | Weblog
こんなときだし、おうちに居たほうがいいのかなとも思ったのですが、
地元でやっていた沖縄かりゆしフェスティバルに参加してきました。
予想していた通り受付で地震への募金をしていたので、持っていってたのを募金してきました。
 
フェスの冒頭での挨拶でもありましたが、自粛という方法もあったと思います。
しかしこんなときだからこそ開催、という気持ちがとてもよく分かりました。
今こうして普通に過ごせるありがたさや、被災地や被災者の方のことを思う胸の痛さとか、
現場にいた人みんな同じだったんじゃないかな。
沖縄舞踊とか民謡とかが披露されたのですが、なかでも「花」という有名な歌の、
 
泣きなさい 笑いなさい
 
という歌詞のところで涙が出て仕方なかったです。
平和のメッセージが込められている歌だそうです。
 
各媒体でも募金活動が開始されていますね。
あとはポイントでも寄付ができるのもたくさんあったり(tsutayaとか) 、
ネットバンクからも出来ます。
24時間テレビのサイトは開始直後とても繋がりにくかったり・・・。
すぐに行動できる人がたくさんいる国でよかったと思いました。
色々ありますが、これに乗じての詐欺もあるようなので、
慎重に信頼できる母体であることを確認してやりたいと思います。
 
 
 
宮城県の知人とは、昨夜に共通の知人を通じて地震直後の安全が確認できました。
その後まだ連絡が取れてないのですが、場所的に大丈夫だろうと思っています。
油断はできませんが、地震直後に体は大丈夫と連絡取れたことが、本当に救いです。
 
この方には仁帰国コンのときや、それ以前も本当にお世話になりました。
どうか無事に避難していることを願っています。
 
 
まだ知人友人や親戚の方と連絡が取れない方も多くおられると思います。
どうかみなさん無事であられることを祈ります。
 
こんなことしか言えませんが、一日も早い復旧をお祈りいたします。
 
 
 

どうか

2011-03-12 11:35:55 | Weblog
知人友人の方と連絡がとれなず不安な方もたくさんいらっしゃると思います。
どうか無事でありますように。
 
 
大好きな場所の被害の様子を見て、言葉が出ません。
これ以上、どうか被害が大きくなりませんように。

酔ってないですよ。

2011-03-10 23:03:54 | Weblog
こういうことをブログで書くのもどうかと思いますが、書いちゃえ。
就業環境がまあ本当にアレでして・・・、正直お先は真っ暗と思いながらも特に努力もせず生きてきてます。
 
そういう現場に嫌気がさしてスキルアップ転職していった方もいらしたし(めちゃ努力してた!尊敬。)、
今現在働きながらいろんなジャンルの勉強している方もいらっしゃいます。
みなさんアラフォーなんですが、そのバイタリティに尊敬。
現状に納得いかないなら変えてみせようというそのパワーに、生命力を感じます。
 
自分はどうだろう。
追い詰められないと勉強もしないし、とくに資格もヒューマンスキルもあるわけでなし。
グチだけは一人前だ。
でも辞める勇気もなく。(就職氷河期経験者)
 
 
このままではいかん。と一ヶ月くらい前に勉強するための本を買いました。(これが結構お高かった。)
しかし根をつめて励んだのも10日くらい。
ホントにダメダメだな。
元々独学では無理があるジャンルだったのですが、そんなの言い訳Maybe・・・
まあ興味ある分野なので、資格関係なしに地道に勉強していこうと思います。
 
 
でも確実に言えることは、この環境で辞めずにある程度もってるということは、忍耐力はついてるんじゃないかと思う。
自分でも、よくやってると思う。
たまには褒めてあげよう。
 
 
 
こういう悩み抱えてる人って、めちゃくちゃ多いんでしょうね。
まだまだ男性社会ニッポンですからね~。
これでも先人たちの功績のおかげでだいぶ生きやすくなったんだろうけど、先進国としてどうかしら。
 
 
こないだ龍神に行って現地のあったかい人間関係に触れて思ったのですが、
今の生活に執着しなかったら、すごく自然でラクな生き方ができるんじゃなかろうか。
 
苦痛と引き換えに、あちこち遊びにいったりジャニ活動したり、物的欲求を満たせていることは間違いないのです。
それも魅力的なのは確かにあるのですが、
長い目で見たとき自分の人生どうだったのかと。
 
だから今のうちにがっつり働いて、早期隠居で自給自足の生活がしたいと思っています。(夢物語とか言わないでー)
希望は50歳には現役引退してバイト暮らしがしたいのですが、それまで会社にいられる保障もないし、またはこちらから希望して辞めているかも。
 
 
根無し草のような生活は普段は楽しいのですが、やはりこの年齢になってくると色々考えますねー。
親にも申し訳ない。
 
この問題は考えても答え出ないし、だからって打破するために行動に出るわけでもないので、ただただグチっておしまい。
毎度このループです。
 
 
B型の友人に言わせると、
「悩んでも行動しないなら後悔する時間は出来るだけ短いほうがいいから、私は今、目一杯楽しんで、老後に後悔する」とのことでした。(笑)
うーん、面白いわ。
 
やっぱりB型女の思考回路、私大好き。