アメショのミルキー&スコのとらじろうの日々

ミルキーととらじろうをお空に見送り、その後アメショのくるみを家族に迎えました。

とらじろうの旅立ちから、6年。

2023年02月23日 08時43分43秒 | とらじろうメモリー

まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(2月22日)】

この日は、肉、焼きました~


グラファイトグリラーで、煙やニオイもなし


あとは、ケールたぷりチーズナッツサラダ、野菜炒め、ちぢみ小松菜と厚揚げの炒め物、ブロッコリーの辛子和え




ところで、今日2月23日は、とらじろうのメモリアルデー(つまりは命日)

2017年2月23日から、ちょうど6年が経ちました。


とらじろうといえば、おなじみ、このぱっか~んポーズ

でも・・・・

・・・・だそうです

とはいえ

手足が長くて、香箱座りのできないとらじろうにとっては、これが一番楽チンなポーズ


寒い季節でも、年がら年中、ぱっか~んしてました


寒がりミルキーとの対照的なポーズは、定番の景色でした


体格は完全にとらじろうのほうがデカかったのですが、気の強いミルキー姐さんに、
にらまれるだけでビビってました


たまにちょっかい出しても、シバかれてあえなく撃沈

そんなふたりの、超貴重なシンクロポーズ

くっついたり、ましてや毛繕いし合うこともなかったふたりでしたが、
家庭内別居といういい距離感で、一緒に暮らしてくれました


ミルキーは気の強いところがあったので、穏やかでのほほんとしたとらじろうと、
ある意味いいコンビだったのかもしれません

8歳2ヶ月という若さで、突然の脳腫瘍であっという間に逝ってしまったとらじろう。
最後の2ヶ月は、脳腫瘍のせいで、頭が痛くて辛かったと思います。
頭をなでること以外に、何もしてあげられなかったこと、いまだに申し訳なく思います。

でも今はもう、とっくに痛みからも解放されて、のんびりくつろいでくれてるかな


おてんばくるみに振り回されてるニンゲンたちを見て、笑ってくれてるかな


いつまでもいつまでも大好きやで、とらじろう
とらじろうと出会えたことに、感謝です

◆人気ブログランキングに参加しています◆
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ 
上のボタン2つをポチっと押して応援いただけると、更新の励みになります


有機肥料・無農薬野菜と、くるみ。

2023年02月22日 08時31分13秒 | ネコ

宅急便で届いた段ボールを開けると・・・・

もれなくやってくる、やじネコくるみ


それは、ブロッコリー


大根


あわてて、スタスタと回り込み・・・・


それ、キャベツやけど


だんだんテンション低くなってるみたいやけど、どれか食べてみたいものは


ま、そやろね・・・・

実はまた、gooブロガー限定のマルシェルモニター企画に、当選しまして

今回届いたのは、コチラ
「戸島農園NS」さんの、有機肥料・無農薬のお野菜セット
 


キャベツと大根は、スーパーのものと違い、かなり小ぶりでびっくりしましたが、
自然に近い状態で育つと、本来はこんな感じなんでしょうね

で、そのお野菜を使って作った【突撃!ウチの晩ごはん(2月21日)】

この日のメインは、有機肥料・無農薬野菜と骨付き鶏肉のポトフ
今回のキャベツ・大根・ブロッコリーを使い、人参とじゃがいもと鶏肉を追加ました

味付けは塩コショーだけで、野菜の味を堪能
キャベツはもちろん芯ごと使いましたよ

それから、大根を使って、じゃこおろしポン酢と、大根皮とベーコンのきんぴら

大根は下の部分だったので、辛味もしっかり

おとといに作った、スティック野菜(大根とブロッコリーが今回の無農薬野菜)

茹でたブロッコリーは優しい甘味が
生の大根は上の部分だったけど辛味もあって、大根らしい素朴な味
ただ身が詰まってるせいか、この切り方だとちょっと硬めだったので、
生で食べるなら千切りのほうがいいかもしれません

そういや最近の野菜って、皮が薄かったり、みずみずしかったり、苦みやアクが少なかったり、
昔と比べると食べやすくなってる気がします
あと、肥料で早く大きく育つようになってる気もします
品種改良の努力もあるんでしょうが、野菜本来の味が薄くなってるな~と
今回のモニターの野菜をいただいて、改めて気づかされた気がしました


【おまけ】

ネコ成分が薄めなので、くるみの写真をちょっと追加

ホットマットに張り付いてくつろいでる、くるみ


いや、特に用はないけど・・・・


ぺっちょり張り付きすぎて、下唇がめくれてるんですよね~

◆人気ブログランキングに参加しています◆
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ 
上のボタン2つをポチっと押して応援いただけると、更新の励みになります


判別する、くるみ。

2023年02月21日 08時18分14秒 | ネコ

まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(2月20日)】

この日のメインは、五十嵐シェフ特製チンジャオ焼きそば

オイシックスのキットで作りました

あとは、スティック野菜、チンゲン菜のクリーム煮

焼きそばがボリューミーだったので、あとは少な目にしました


ところで、くるみのボールやらがたくさん入ってる、これ

元々はガサガサ音の鳴るシートが入ってたケースなのですが、プラの部分に穴が開いているので、
こんな風にボールを入れておくと、くるみがほじくり出して遊ぶ、おもちゃになってます
でも今はすっかりこれらのボールに飽きてしまって、ほとんど遊ばなくなってます

でも、そんなおもちゃのケースに、くるみの今一番お気に入りのゴムボールを入れると・・・・

さっそく、食いついた(お目当てのボールは、わざと奥の方に入れてます


奥にあるゴムボールを取ろうと、必死のくるみ


ネコってニンゲンほど色が判別できないとか言われますが、くるみは沢山のボールの中から、
ちゃんとお気に入りを判別できます


なので、違うボールが出ても、スルー


まぁるい手を、器用に穴に突っ込んで


様々に方向を変えたりしながら、何とかお気に入りを出そうとする、くるみ


手前の方に、寄せて・・・・


おっ


ケースを傾けた瞬間・・・・


穴のところに来たボールを、素早くくわえ・・・・


そのまま、ダッシュ


椅子の下に走っていき・・・・


お気に入りのゴムボールをガリガリ噛む、くるみでした

安全な場所で獲物を仕留める感じなんでしょうか、いつもボールを噛むのは、この場所です
おかげで新しく買ったゴムボールも、だいぶボロボロになってきました

◆人気ブログランキングに参加しています◆
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ 
上のボタン2つをポチっと押して応援いただけると、更新の励みになります


疑問に思う、くるみ。

2023年02月20日 08時16分34秒 | ネコ

まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(2月19日)】

この日のメインは、肉団子とかぶの白湯スープ煮

オイシックスのキットで作りました

あとは、三つ葉ときのこの卵とじ、豆腐2種(塩昆布・キムチ)、ちぢみ小松菜と厚揚げ炒め、水菜とじゃこの塩炒め




ところで、くるみの唯一の芸は、ごはんもらう前に、立ち上がって飼い主の手にタッチすること

久しぶりに、その写真を撮ってもらいました

相方撮影のため、ピンボケ連発、ご容赦ください

「そっちからじゃ、くるみの顔が見えへん」という飼い主の指示のもと、撮影場所変更

相方が移動してる間も、立ち上がってタッチし続ける、くるみ


・・・・とここで、怪訝そうな表情になる、くるみ


そう、いつもなら、飼い主の手とタッチしたら、すぐにごはんをもらえるはずなのに、
今回は撮影するために、おあずけ状態に


お皿は見えてるのに、もらえず、不思議そうなくるみ


ピンボケですが、疑問に思うくるみの表情が面白いので、掲載


いつもより長めのタッチを疑問に思ったことも忘れて、ごはんにありつく、くるみでした

◆人気ブログランキングに参加しています◆
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ 
上のボタン2つをポチっと押して応援いただけると、更新の励みになります


定番の、あくび。

2023年02月19日 08時21分41秒 | ネコ

まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(2月18日)】

土曜日のおなじみ「すゞや」さんが臨時休業のため、おウチごはん
ということで、この日のメインは、豚肉の塩麹漬け焼き


あとは、ほうれん草おひたし、じゃこおろし和え、ポテサラ、ブロッコリーの辛子和え




ところで、ネタになる写真がなかなか撮れないので、こういう時はやっぱり・・・・

カメラを連写モードで待ち構えて、くるみのあくび狙い


日向ぼっこしながら寝てる途中で、あくび出ました


ネタに困ったときの、あくび頼み


キバが全部見えて、あくびMAX


「い゛っ」の手前


はい、終了~


くるみはよくあくびするので、助かります

◆人気ブログランキングに参加しています◆
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ 
上のボタン2つをポチっと押して応援いただけると、更新の励みになります