世の中シルバーウィークですね(・∀・)
とゆーわけで我が家も旅行に行ってきました!
メインは札幌真駒内にあるばあちゃんのお墓参り。
そして道の駅立ち寄り。
道の駅はスタンプラリーのためにね☆
(スタンプラリーのくだりはコチラ)
2泊3日の旅だったんですけど、始めの2日は雨やら曇りやらであまり観光できず。
でもせっかくなんで、さらっと写真とともに振り返りたいと思います。いつもどーり。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
金曜に相方が休み取れたとゆーので、出発は金曜。
この日はとにかく天気悪かった…
函館から高速で北へ北へ。
まずは八雲でランチ。
先日焼肉ランチで伺ったふるやです。
本当ならどっかの道の駅で…と思ってたんだが、時間もちょうどいいし立ち寄りました。
今回は相方が職場の方にステーキ丼もありだよって聞いてたので、2人そろってステーキ丼をオーダー。

八雲北里牛のステーキ丼。
やー美味いです。
ただ、ソースがもう一声かな~
この前行った黒べこのソースがここにかかってたら文句ナシでした。
って店違うからあり得ませんけど。。。
お腹ふくれたところでお次は…
下道で黒松内へ向かいます。
この旅、初の道の駅くろまつないに立ち寄り。

黒松内はブナ生息の最北端ならしく、こんな焼酎が。
最近は私も酒解禁したので、酒購入にアクティブなのですw
そして道の駅らんこしでスタンプ押して…
その次はニセコ。
ちなみにここでは超大雨。。。

ここでは高橋牧場の飲むヨーグルトと、焼き立てチーズタルトを購入。
ヨーグルトはまぁこんなモンかね、って感じでしたが…
チーズタルトはチーズがトロトロのクリームでアツアツでうんまー☆
冷やしてもあったかくても美味しいとゆー話でした。
んで、真狩、ルスツの道の駅でスタンプして…

道中見つけたこのデカイ看板。
寒くて暖まりたいってのもあって、1杯100円きのこ汁の看板に惹かれて立ち寄り。

きのこ汁と舞茸天にぎりをいただきました。
数種類のきのこが入っててウマー!
100円でこれなら満足です♪
で、中山峠でこの日最後の道の駅、望羊中山に寄って…どしゃ降り。。。
望羊ってだけあって本来なら目の前に羊蹄山が広がってるはずなんですけどねぇ…
霧と雨で寒いわなんも景色見えないわで散々でした。
そんでそこから定山渓へ。
この日のお宿は

こちら、ふる川さんです。
雰囲気いいねぇ~

部屋も広くて静かで言うことないっす☆
今回はベビちゃんの温泉デビュー応援プランって事で、貸切風呂付。

夕飯前に入って一汗かきました。
アキトもちょっとぐずったけど、最終的にはニコニコでした♪
夕飯は部屋で。

先付とお造り。

焼物は鮭の千草焼とアボカドグラタン。
温物は宮重蒸し。
写真撮らなかったんだがお鍋もあってね。
それがまー絶品でした!
味噌鍋だったんだけどスープが激ウマ!
鍋が空になるまで食べ尽くしました。
ここんちの夕飯はホント大正解☆
アキトも食欲止まりませんでしたw
初日はこんな感じで終了~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2日目。
この日はひとまず曇りからスタート。

ちょっとホテルの周りを散策し…

真駒内に向かう途中で見つけた果林樹ってジェラート屋で

オススメのバナナプリンと、相方の頼んだミルクとフルーツミックスを堪能。
で、何はともあれお墓参りです。
真駒内滝野霊園って超広大なところなんですけどね。
ここんちはツッコミが止まらない。

これ、正門入ってすぐのとこ。
なぜにモアイ像か…
ちなみにこの向かい側には大仏だったり、ストーンサークルだったり。
もうワケワカランのです。
ばあちゃん見守っててくれたのか、薄日が差したりしながら墓参り終了。
で、そこからとりあえず今日の宿方面へ向かう。

道中見つけたお蕎麦屋さんでランチ。

ざる天、フツーに美味しかったです。
この日はほぼ移動って感じだったんですが、途中見つけた三階滝公園へ。

雨降りつつの曇りだったんで、渓流はこんな霧景色。
相方とアキトいるんですが分かるかな?
三階滝って名前のとーりの滝もありました。

橋の上から見れます。
こぢんまりながらもアキトには十分だったらしく、食いつきまくってました。
この日はこんなもんで終了。
北湯沢の第二名水亭で宿泊でした。
だだっ広い温泉でアキトみたいなチビ連れママさんがたくさんいたんで、思い切って公衆風呂デビューさせてみたんですが…
意外にも泣かず!
全然いつもどーりで拍子抜けでした。
成長してんだなぁ。
ここんちは夜も朝もバイキングで、夜は焼き立てステーキとかあったんだけど…
まぁフツーでしたので写真とかはありません。
長くなったので最終日に続く!
とゆーわけで我が家も旅行に行ってきました!
メインは札幌真駒内にあるばあちゃんのお墓参り。
そして道の駅立ち寄り。
道の駅はスタンプラリーのためにね☆
(スタンプラリーのくだりはコチラ)
2泊3日の旅だったんですけど、始めの2日は雨やら曇りやらであまり観光できず。
でもせっかくなんで、さらっと写真とともに振り返りたいと思います。いつもどーり。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
金曜に相方が休み取れたとゆーので、出発は金曜。
この日はとにかく天気悪かった…
函館から高速で北へ北へ。
まずは八雲でランチ。
先日焼肉ランチで伺ったふるやです。
本当ならどっかの道の駅で…と思ってたんだが、時間もちょうどいいし立ち寄りました。
今回は相方が職場の方にステーキ丼もありだよって聞いてたので、2人そろってステーキ丼をオーダー。

八雲北里牛のステーキ丼。
やー美味いです。
ただ、ソースがもう一声かな~
この前行った黒べこのソースがここにかかってたら文句ナシでした。
って店違うからあり得ませんけど。。。
お腹ふくれたところでお次は…
下道で黒松内へ向かいます。
この旅、初の道の駅くろまつないに立ち寄り。

黒松内はブナ生息の最北端ならしく、こんな焼酎が。
最近は私も酒解禁したので、酒購入にアクティブなのですw
そして道の駅らんこしでスタンプ押して…
その次はニセコ。
ちなみにここでは超大雨。。。

ここでは高橋牧場の飲むヨーグルトと、焼き立てチーズタルトを購入。
ヨーグルトはまぁこんなモンかね、って感じでしたが…
チーズタルトはチーズがトロトロのクリームでアツアツでうんまー☆
冷やしてもあったかくても美味しいとゆー話でした。
んで、真狩、ルスツの道の駅でスタンプして…

道中見つけたこのデカイ看板。
寒くて暖まりたいってのもあって、1杯100円きのこ汁の看板に惹かれて立ち寄り。

きのこ汁と舞茸天にぎりをいただきました。
数種類のきのこが入っててウマー!
100円でこれなら満足です♪
で、中山峠でこの日最後の道の駅、望羊中山に寄って…どしゃ降り。。。
望羊ってだけあって本来なら目の前に羊蹄山が広がってるはずなんですけどねぇ…
霧と雨で寒いわなんも景色見えないわで散々でした。
そんでそこから定山渓へ。
この日のお宿は

こちら、ふる川さんです。
雰囲気いいねぇ~

部屋も広くて静かで言うことないっす☆
今回はベビちゃんの温泉デビュー応援プランって事で、貸切風呂付。

夕飯前に入って一汗かきました。
アキトもちょっとぐずったけど、最終的にはニコニコでした♪
夕飯は部屋で。

先付とお造り。

焼物は鮭の千草焼とアボカドグラタン。
温物は宮重蒸し。
写真撮らなかったんだがお鍋もあってね。
それがまー絶品でした!
味噌鍋だったんだけどスープが激ウマ!
鍋が空になるまで食べ尽くしました。
ここんちの夕飯はホント大正解☆
アキトも食欲止まりませんでしたw
初日はこんな感じで終了~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2日目。
この日はひとまず曇りからスタート。

ちょっとホテルの周りを散策し…

真駒内に向かう途中で見つけた果林樹ってジェラート屋で

オススメのバナナプリンと、相方の頼んだミルクとフルーツミックスを堪能。
で、何はともあれお墓参りです。
真駒内滝野霊園って超広大なところなんですけどね。
ここんちはツッコミが止まらない。

これ、正門入ってすぐのとこ。
なぜにモアイ像か…
ちなみにこの向かい側には大仏だったり、ストーンサークルだったり。
もうワケワカランのです。
ばあちゃん見守っててくれたのか、薄日が差したりしながら墓参り終了。
で、そこからとりあえず今日の宿方面へ向かう。

道中見つけたお蕎麦屋さんでランチ。

ざる天、フツーに美味しかったです。
この日はほぼ移動って感じだったんですが、途中見つけた三階滝公園へ。

雨降りつつの曇りだったんで、渓流はこんな霧景色。
相方とアキトいるんですが分かるかな?
三階滝って名前のとーりの滝もありました。

橋の上から見れます。
こぢんまりながらもアキトには十分だったらしく、食いつきまくってました。
この日はこんなもんで終了。
北湯沢の第二名水亭で宿泊でした。
だだっ広い温泉でアキトみたいなチビ連れママさんがたくさんいたんで、思い切って公衆風呂デビューさせてみたんですが…
意外にも泣かず!
全然いつもどーりで拍子抜けでした。
成長してんだなぁ。
ここんちは夜も朝もバイキングで、夜は焼き立てステーキとかあったんだけど…
まぁフツーでしたので写真とかはありません。
長くなったので最終日に続く!
素敵すぎる!!
しかも結構デカいのだよ!
墓カンケーなしに、観光客とか来そう。
ここのデザイナーに話聞きたいわ。。。