goo blog サービス終了のお知らせ 

みふぅ♪のお部屋

恋愛日記⇒就職活動日記⇒現在は…?

みふぅ♪はFPなので、たまには、役に立つ話があるかも

日本縦断の旅~10~

2007年03月19日 | Weblog
長らく中断してしまった。日本縦断の旅のブログ。
今日こそは、最後まで書きます。

6日目の昼。
湖東三山の西明寺を出発したみふぅ♪。

次の目的地は、忍者の里、伊賀上野。

そういえば、ここも最近、市町村合併したんですよね。
上野市を中心として合併し、伊賀市に。

まぁ、もともと伊賀上野として有名なので、
あんまり問題なしです。

まず、伊賀上野に向かう途中で、『餃子の王将』で昼食。
そして、伊賀流忍者博物館へGO!

ここは、面白かったです。
壁が急に動いたり、床に隠し・・・

そして、伊賀上野を後にしたみふぅ♪。
名張を経由し、赤目四十八滝へ。

でも、でも。
到着した頃には、日が沈んでしまい、断念。

まぁ、仕方ない。
これも、旅の醍醐味です。笑

それから、名阪国道へ。

6日目の宿は、針テラスに決定。
岩手、長野につづいて、奈良で3回目の車中泊です。

でも、ここを選択したのは失敗でしたね。

岩手でも長野でも、高速道路(有料)のため、安全だったのですが、
名阪国道(無料)のため、深夜3時頃に、暴走族が現れたりして、
うるさくて、眠れたものではありませんでした。

そんなこんなで、7日目。
まだ日が昇らないうちに、出発です。

名阪国道の終点、天理から、和歌山県の橋本に向かいます。
そこから、やたらと狭い山道を登ります。

『狭いから迂回して下さい』とかいう看板
無視ししつつ、ずんずん進んでいきました。

山道を登ること30分。
離合出来ないような狭い道でしたが、
対向車が数台だったので、何とか無事に通過。

到着したのは、有名な金剛峰寺のある高野山です。
ここは、みふぅ♪がずっと一度は行きたいと
思っていた場所なのです。

まずは、金剛峰寺に行く前に、奥の院へ。

豊臣家のお墓があったり、ヤクルトのお墓?があったり。
なんだか不思議な所でした。



でも、凄いですね。お年寄りの皆様。
午前8時前だというのに、大量のお年寄り。

ちなみに、上の写真は、お年寄り集団を
追い越した後に撮影しました。

奥の院の荘厳さと共に、そこに向かおうとする
お年よりの多さに、圧倒されまくっちゃいました。

そして、目的地、金剛峰寺へ。
ここは、庭がきれいでしたね。
京都の仁和寺とかと同様に。


それと、なんだか人の温かみを感じる場所でしたね。
行ってよかったです。

その後、今度は広い方の道を通って橋本へ。
そこから峠を越えて、大阪府堺市へ。

ここで、中学時代からの友人宅を訪問。
みふぅ♪の良き相談相手です。

そこから、みふぅ♪が12歳の時からお世話になっている
先輩を迎えに行き、3人で、兵庫県の尼崎へ。

お好み焼きを食べに行きました。

そして、また、大阪に戻り、先輩宅を訪問。

なんだかんだで、時間も遅くなり、
みふぅ♪は、大阪を離れます。

阪神高速を走り、第二神明へ。

もう、日付も変わり、眠たくなってきたので、
明石SAで就寝です。

さすがに、二日連続の車中泊は、大変でしたが、
ここは、有料道路なので、暴走族も来ないし、
あとは、実家に帰るだけなので、OK!

8日目。

あとは、実家に帰るのみ。
岡山県に入り、ブルーラインを通るかどうかで悩むも、
通らずに、国道2号線をひた走ります。

8日目の午後3時、無事、実家に到着です。

ふぅ、疲れたぁ・・・。

さて、実家で一旦休憩した後、みふぅ♪は、
九州を一周してこようと思っていました。

でも、実家での生活が意外と忙しかったのと
札幌に帰る日が近づいてきたので、断念。

実家からの帰りは、午前中に家を出て、
12時間程かけて、のんびりと舞鶴へ。

そこから、船に乗ってしまえば、もう小樽です。

こうして、日本縦断の旅は、終了しました。
でも、まだ、全都道府県を制覇していません。

あと、山梨県だけ残っています。
何とか、行きたいなぁ・・・。

予想外の卒業式

2007年03月18日 | Weblog
みふぅ♪の卒業式が終わりました。
大学4年間、色々ありましたが、出会った皆様に感謝。

さて、卒業式。

まず『想定の範囲内』の事。

<1>海外研修中のゼミの先生が、やはり現れなかった事。

<2>その先生からお祝いのメッセージが届いた事。

<3>友達が卒業出来なかった事。

<4>卒業後、関東に行く人が多い事。

<5>フリーターになる人が結構いる事。

<6>みふぅ♪が学科代表で卒業証書を受け取った事。

<7>他にも想定内の出来事がたくさん。

そして、
<8>みんなとの別れが、寂しい事。

それと、
<9>4年間ずっと好きだったあの人の晴れ姿を見られた事。


これで、みふぅ♪の卒業式は無事に終わりま…



…せんでした。


最後の最後に、予期せぬ出来事が起こったのです。

『予想外』の事。

みふぅ♪は卒業式終了後、会場前で色々な方に
お別れの挨拶をしていました。

それも終わり、そろそろ友達と祝賀会の会場へと向かおうとした時。

みふぅ♪に向かって歩いてくるあの人。
そう、みふぅ♪がずっと好きだったあの人。

正直、ビックリしましたよ。
まさか、あの人の方から話しかけてくれるなんて
思ってもいませんでしたからね。

この後、話をしました。
相手のある事なので、内容は書けませんけどね。

そして、卒業式と祝賀会が終わり帰宅するみふぅ♪。

もう、卒業した事よりも、みんなとの別れよりも何よりも
あの人の事で頭がいっぱいです。

やっぱりダメですね。
頭(理性)では忘れられているつもりだったのですが、
心は、あの人と出会った時と、何も変わりません。

そう、卒業した今だから言える事ですが、
みふぅ♪が、あの人を好きになったのは、
1年生の4月の最初の授業の時。

完全に一目惚れです。

そして、自分から相手を誘ったりしたのって、
あの人が初めてなんですよね。

まぁ、大失敗しちゃったんですけど…。

その後、何とか忘れようと思い、
他の人と手を繋いで、あの人の前を通過するなんていう
浅はかな事をしてしまった事もあるのですが、
やっぱり、全く忘れられて無かったんですね。

ダメみふぅ♪です。

出会ってから4年経った今でも、
あの人の事は大好きです。

「一緒に居たい」という思いもありますが、それ以上に
『幸せになって欲しい』と思っています。

もちろん、その傍に、みふぅ♪が一緒に居れたら、
こんなに嬉しい事は無いですけどね。

厚生年金会館の舞台に立ちます!

2007年03月15日 | Weblog
本日(15日)。

みふぅ♪は、厚生年金会館の舞台に立ちます。

といっても。
大した役目を仰せつかっている訳じゃないんですけどね。

前回(昨年4月)は、ちゃんと話をしたんですけど、
今回は、ずっと無言です。

ちなみに、前回の様子は、
演説してきました。(2006年4月5日)』をご参照下さい。

でも、やっぱり緊張しますね。

現在、午前0時半。
飲みすぎで、少し吐き気が…。

寝坊しないようにさっさと寝ます。

今週、妻が浮気します。

2007年03月14日 | Weblog
ドラマ『今週、妻が浮気します。』
(「九州、熊が積み木します。」byタモリ)

本当に、考えさせられるドラマです。

このドラマの根底を流れているもの。

●女は、男の浮気を許す。
●男は、女の浮気を許さない。
という事。

堂々(ユースケ)と春木(藤井フミヤ)の浮気は、
妻から許されてるんですよね。

問題視されているのは、陶子の浮気のみ。

どうなんだろうな。これって。

ちなみに、みふぅ♪は、浮気されたら、
許せるかどうか判りません。

今のところ、浮気されたことは無いので。(たぶん…)

許せるかどうかは、自分の恋人や結婚相手が、
どんな人かにもよるのだと思います。

でも、どんなに素晴らしい人だったとしても、
喧嘩する時とか怒った時には脳裏をよぎるでしょうね。


実際、みふぅ♪は、似たような経験があります。
浮気では無いですけどね。

みふぅ♪は、何年も経った今でも、
何気ない拍子に、思い出すことがあります。

例えば、プールで泳いでいる時。
ただ、歩いている時。車を運転している時。

みふぅ♪はその人を責めるつもりはありません。
咄嗟の行為だったんですから。

でも、みふぅ♪は、そのことを思い出すと、
無性に悲しくなってしまうのです。

その出来事から2年以上経った頃から、
やっと思い出しても平常心でいられるように
なってきたと思います。

という事は…。

みふぅ♪が浮気された場合、
そのことをみふぅ♪の心が消化するまでには、
多大な時間がかかるんでしょうね。

さて。

みふぅ♪も気をつけなきゃなりませんね。
浮気したり相手を裏切らないように。


【追記】
まずは相手・・・だな。

リハビリ日数制限緩和。

2007年03月13日 | Weblog
健康保険によるリハビリの日数制限が
見直されるます。

これは、本当に良かった。

政府の方針としては、市町村主体の介護保険に
長いリハビリを振り分けることにより、
医療保険の負担を抑えようと思ったんでしょうけどね。

その方向性は、今の財政難を考えると仕方ないと思うけど、
40歳未満の人のように、介護保険対象外の人まで、
原則180日でリハビリを辞めさせるのは、いくらなんでも
制度として酷すぎましたよね。

だってさ。
若い人がリハビリを中断した場合、その後、
治らずに障害が残ったりすると、政府の負担も増えるんですよ。

それなら、リハビリをしてもらって、治してもらい
税金や社会保険料を納めてもらったほうがいいですよね。

まぁ、これは、あまりにも単純化しすぎた
論理構成かもしれないですけど。

どちらにしても、今回の見直しは、歓迎ですね。

ただ、本来の目的であった
『自己目的化したリハビリの排除』
の行方が気になるところです。

メール、見なくっちゃ!

2007年03月12日 | Weblog
本日、やっとネット環境が復活しました。

と。
まずは、メールの確認。

うぉっ!

重要なメールが!

でも。
期限切れです・・・遅かった。

ネット環境が家に無かったとしても、
毎日、メールを確認しとくべきでした。

まぁ、人生の転機になるようなメールでは
無かったのが不幸中の幸いですけどね。

浅野さん、出馬表明。

2007年03月06日 | Weblog
今、東京都知事選出馬で話題の浅野さん。

みふぅ♪も、前に一度だけ話を聞いたことがありますが、
その時に、ブログに何を書いたのかと思って、

『みふぅ♪のお部屋』内を検索してみました。

すると。

書いてない・・・。


でも。
ちょっとだけ浅野さんについて書いてあるブログを発見!

それは、札幌でのタウンミーティングの日でした。
あの有名な『やらせ』があった回です。

『やらせ質問』したのは、みふぅ♪の知っている人。
その質問に答えたのは、安倍晋三首相。

その日。
家に帰ったみふぅ♪は、安倍さんよりも期待できる政治家として
浅野さんの名前をブログに書いたようです。

>あと、前宮城県知事の浅野史郎さんなんて本当に面白い。
>お笑いを目指したら良いくらい・・・。

>まぁ、冗談ですけど。
【2006年05月22日 『安倍晋三に会ってきました。』より】

その時のブログには、こんなことが書いてありました。
みふぅ♪にとっては、ただの面白いおじさんです。

もちろん、行政手腕は評価していますけどね。

みふぅ♪の住む北海道の次の知事さんには、
浅野さんのように、警察ときちんと向き合ってもらいたいものです。

にしても、東京都民の皆様。
浅野さんは、期待できると思いますよ。

今回の浅野さんの対応は、吉か凶か。

一般都民への知名度は一気に上がりましたが、
あの煮え切らない態度は、反感を買った可能性もありますしね。

でも、みふぅ♪は、浅野さんに期待です。

反省。

2007年03月01日 | Weblog
みふぅ♪が一人暮らしを始めてから、
あともう少しで丸5年を迎えます。

親元に居る時と、一人暮らしをし始めてからでは、
結構、変化があったように思います。

以前よりも、積極的になった事とか。

これは、いい面ですね。
でも、反対から見た場合。

以前よりも、我が儘になった。
そう、自分自身で感じます。

これは一人で生活していく上では、
仕方の無い事なのかもしれないとも思います。

みふぅ♪にとっての大学生活は、
結構、ハードな日々でしたからね。

有意義で『公』な事もハードでしたし
『私』生活も、それ以上にハードでしたからね。

でも、どんな言い分けをしたとしても、
そんな自分に、嫌気がさしているのも事実。

就職するにあたり、新しく知り合った人々。
そして、これから知り合うであろう人々。

その中で、みふぅ♪は、どうなっていくのか…。

みふぅ♪は、何を心がけていけばよいのか。

札幌で過ごす最後の夜。
考えても結論が導き出せません。

引越中!

2007年02月28日 | Weblog
『ブログ、書きたい!』って思うんです。
でも、忙しくて忙しくて、更新したくても出来ないんです。

本当は、色々と書きたいことがたくさんあるんです。

でも、みふぅ♪は現在、引越中。

その上、実家から親が来ているので、部屋で
パソコンを使いづらい雰囲気なんです。

ワンルームなので・・・。

と、ココまで言い訳を書いてきたので、
少しだけ、ちゃんとした?ブログを書きます。

本日、みふぅ♪が代表を務めている
とある組織の引継ぎが行われました。

本来、3月末で決算をするのですが、色々と事情が
ありまして、2月末で決算を行うこととなりました。

そこで、本日、色々と計算したり、
お金を数えたりしていたのですが…。

お金が足りない…。
約3万円、少ないんです。

焦る、みふぅ♪。

焦る、仲間達。(←といっても、超少人数。)

何とか、無理やり2万円強を捻出しました。
でも結局、9000円弱足りませんでした。

どうしちゃったんでしょうか!?

仕方が無いので、損失として計上するコトに。

本来なら『雑損』のはずですが、
色々と事情もあり『特別損失』として処理。

う~む。
それにしても、どこでお金がなくなったのか…。

困っちゃったなぁ~。

配属先決定!

2007年02月22日 | Weblog
一昨日まで本社で内定者研修があったのですが、
そこで配属先が発表されました。

配属先は・・・。





さすがに、そのまま書くわけにはいきませんね。

書いちゃったら、どこの会社か判ってしまって、
今後、ブログを書きづらくなりますからね。

さて、勤務地ですが、江別です。

という事で、昨日は、江別にアパートを探しに
行ったり、書類を書いたり、本社に連絡したりと
色々と入社準備を進めていました。

無事、家も見つかり、3月上旬には引っ越す予定。

4年間過ごした札幌とも、あとわずかでお別れです。
といっても、隣町ですけどね。

通勤

2007年02月17日 | Weblog
どうも、実家みふぅ♪です。

もう少しすると実家を離れ、東京に。

さて、みふぅ♪の実家での生活ですが、
毎日『通勤』しています。

毎朝、早く起きて、8時までに父親を職場に。
そして17時過ぎには、また迎えに行ってます。

ちなみに、片道16キロの山道。

道幅が3.5~6メートル程度なので、対向車とはスレスレです。
大型車同士だと、すれ違うのが不能の場所も多く、大変です。
カーブも多く、普通車同士でも、すれ違えない場所もあります。

そんな道なのに、通勤時間帯は、わんさか車が走ってます。

そこを一日二往復。
正直、辛い。

でも、ここを長年、毎日毎日、通勤しているみふぅ♪の父。

今まで事故になってないのが不思議な位です。

祝58回!

2007年02月12日 | Weblog
明日から、また本州です。

みふぅ♪の人生で、58回目のフライトです。

最近、日本航空の雲行きが怪しいですが、
無くなって欲しくは無いですよね。

やっぱりナショナルフラッグですから。
少しでもJALを助けてあげたいですよね。

でも、やっぱり、みふぅ♪は、全日空派です。

でも、『エーエヌエー』派ではありませんよ。

みふぅ♪的には『ぜんにっくう』って方が
しっくりくるんですけどね。

みふぅ♪の今まで搭乗した航空会社ですが・・・



こんな感じですね。
圧倒的に全日空ですね。

この傾向は、今後も変わらないのかな???

0570‐078310

2007年02月08日 | Weblog
いじめの「なやみ言おう」。

文部科学省は『24時間いじめ相談ダイヤル』を設置しました。

【0570‐078310】にかけると、電話をかけた所在地の
都道府県・政令指定市の教育委員会につながるそうです。

通話料は相談者が負担。

今後、電話番号を記載したカードを1000万枚作製し、
全国の小中学生全員に配布するとのコト。

また、CMも流すらしいです。

ただし、IP電話やPHSなどからは、
繋がりませんのでお気をつけ下さい。

年を取ると、時間が経つスピードが速くなる。

2007年02月07日 | Weblog
昨日(6日)、全国私立大学就職指導研究会北海道支部主催の
合同就職説明会が、札幌ドームで開催されました。

ちなみに、みふぅ♪の会社も参加していたらしい…。
全就研のパンフレットに記載されてました。

でも、会社のHPには書いてない…。

昨日、参加した後輩に
「うちの会社、どんな感じだった?」
と、尋ねたところ…

『無かったような気がする。』
との返事。

不安ですね。。

さて。
それはさておき。

みふぅ♪が、本格的に就職活動を始めたのって
もう1年も前なんですね。

『年を取ると、時間が経つスピードが速くなる。』
ってのは本当ですね。

あっという間です。

そうそう。

なぜ『年を取ると、時間が経つスピードが速くなる。』
って感じるのかって知ってますか?

分かりやすい例として、5歳の子供と、
70歳のお年寄りの違いを単純化して説明します。

5歳の子供が1年間の出来事を脳に記憶する場合、
脳の20%を使う事となります。

ちなみに、残りの80%には、それまでの4年間の
記憶がつまっています。

70歳のお年寄りが1年間の出来事を脳に記憶する場合、
脳の2%を使う事となります。

ちなみに、残りの98%には、それまで69年間の
記憶が詰まっているのです。

という事は、5歳の子供が1年を振り返った場合、
人生の20%という大部分を占めることとなりますが、

70歳のお年寄りが1年を振り返った場合には、
人生のたった2%程度を思い出すに過ぎないのです。

だから、『年を取ると、時間が経つスピードが速くなる。』
って感じるんですね。