あめりかna生活

2010年アメリカノースカロライナに移住。
2011年サウスカロライナに引っ越し。
2016年ジョージアに引っ越し。

ランチと買い物

2017-04-30 20:04:30 | 日記
今日も来てくれてありがとう。
クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
FC2ブログランキング

GAに引っ越して来て8ヶ月過ぎましたが、未だにこの辺りに住む日本人の方をあまり知らないので、「お友達とランチ〜!」みたいな事はあまり無いんですが。。。

金曜に数少ない?日本人のお友達とランチに行って来ました。
Dan Moo Jiと言うお店です。
韓国のキンパ(海苔巻き)のお店。
もちろん他の韓国の食べ物もあります。
美味しいと聞いていたので、楽しみにしてました。


私は持ち帰る気満々で、メニューからブルコギのキンパとスパイシーなイカのキンパをオーダー。
どちらも美味しかったけど、ブルコギの方が好みかな。
スープが飲み放題で付いてきました。

お店に行く前に韓国人のお友達に美味しいかどうか確認した所、彼女は週2-3回行くらしい!
テイクアウトして息子の学校に持って行き、子供と一緒に学校でランチするそうです。

そう、アメリカの学校は特にアポする必要もなく突然学校に行って、子供と一緒にカフェテリアでランチできるんです。
カフェテリアのランチ食べてもいいし、彼女のように食べ物持ち込んで食べてもOK!
私はアメリカのカフェテリアの食べ物って食べたことがないので、いつもカフェテリアの食べ物にチャレンジしてみるんですけどね。
大体不味いんですが。。。。

日曜の今日は、息子はいつも通り朝に日本語学校の宿題を済ませ、ランチと買い物に行って来ました。

ランチ食べたレストラン、Pho Bacから遠く無いBuford Highway Farmers Market へかなり久々に行って来ました。


これなんだと思います?日本の方にはこの色のこれは馴染みがないので不思議かも知れませんが、これはナスです。

この時既に4本ほどカットしてしまった後でしたが、この袋に何本入ってたんだろう。。。
大量のナスがスペシャルで$1.99でした〜!
激安!

白いナスは全部オープンで焼いて焼きナスにしました。
アメリカのナスみたいに巨大じゃ無いのに、白いナスは硬い小さいタネが凄く多かったです。。。
紫のナスはタネも少なくて日本のナスのようでした。

このタイプのナスはアメリカのコスコで買ったことがあるんだけど、もっともっと少量で値段も3倍近かったです。
まあこれは異様に安いんですけどね〜

焼きナスの他に1cmぐらいに薄さにカットしたナスをやっぱりオープンで焼いて、マリネの様にタレに漬けて冷蔵庫で冷やしてます。
オープンで焼く方がフライパンより油も少なく済んで楽ですね。
他のナスレシピも見つけないと。

それからここに来たら絶対買うのがこれ。

これ、白いレンガのブロックみたいだけど、生おからです。
久々におからが食べられる〜〜って嬉しくなりました。
でも前に比べて確実に少しづつ値段が上がってます、このおから。。。

久々に行ったお店で、今日は凄くお得な買い物が出来ました。
この店は他の店で見ない様な色んな国のものが売ってるので楽しかった〜!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿