goo blog サービス終了のお知らせ 

『AWA-HOUR』

美津乃あわの日記
『AWA-HOUR』へようこそ♪

四季折々

2011年05月28日 18時39分14秒 | 日記


東京に引っ越してはや一年。

半分は大阪との往復だったものの、
ようやく四季をひと回りしました。


私は都市のど真ん中が苦手で、
関西にいたときもずっと郊外に住居を置いていました。

東京でも、
最初に住居を探す条件が、
郊外であること。

おかげで今住んでいるところは、
東京なのにとてものどかです。

すぐ側に四季を感じられるきれいな川が流れていて、
折々の花たちが咲き乱れる。

あくせくした空気もなく、
おかげで大好きな土地になりました。

一年経験したので、
これからは「もうすぐこんな花が咲くな」
とか、
「川にあの鳥が来るぞ」
とか、
新たな楽しみが出来て、
期待大です。


今年も関西と行ったり来たりになりそうだけど、
また一年、
四季を存分に味わってすごせますように。










つかこうへい追悼公演
伊藤えん魔プロデュース『蒲田行進曲』
チケットご予約はコチラ





もんじゃ♪

2011年05月27日 16時48分21秒 | 日記


先日、
ネバー・ビーンズ+宮本っちゃんで、
月島もんじゃに行きました♪

写真は、
もんじゃに素早く青ノリをふりかけるヤンお姉さまの手です。


私が東京に来て、
まだ本当に美味しいもんじゃを食べていないかも!
と言ったら、
ヤンさんオススメの海鮮もんじゃのお店を教えてくれはりました。

もう、
めちゃくちゃ美味しくって、
かなり食べたと思われます。

もんじゃの他にも、
鉄板焼きも美味しくて、
最後に食べたデザートの餡巻きシューアイスは、
今までに食べたことのない食感でした。


大満足~♪


お家でもたまにもんじゃをするのだけれど、
大勢でお店で食べるのも楽しい。

また行きたいお店上位に、
堂々ランクインな月島もんじゃのお店でした♪


おみやげ

2011年05月24日 17時31分00秒 | 日記


私は『おみやげ』を、
貰うのもあげるのも大好き。

あげる時には、
何を買おうか、
何が喜んでもらえるか考えるのにワクワクする。

貰った時は、
「ああ、この人はお出かけしていた時にも
私の事考えてくれていたんだなぁ」
と勝手に嬉しくなる。

我ながらおめでたい性格だなと。


いろんなおみやげ、
各地に数々あれど、
私の“キング・オブ・おみやげ”は、
なんといっても『赤福』。

デパ地下やキオスクで簡単に買えるのはわかっているけれど、
なぜかこの『赤福』を片手に帰ってきてくれた日には、
しばらく小躍りしてしまう。

食べ過ぎないように制御するのが大変。

おみやげ=“あんこ”
みたいな方程式が私の中に刷り込まれているんでしょうか。


あとは調味料系も嬉しかったりする。

私が人にあげるおみやげは調味料系が多いかも。


でも結局は、
“おみやげを買って来てくれた”
という行為が一番嬉しいのであります♪

おみやげ万歳!




断捨離

2011年05月20日 16時30分00秒 | 日記


などと言うワードが、
巷では流行っているようで。

私は昔っからもんのすごい『捨て魔』です。

基本的に“物”に執着を持たない方なので、
必要なモノは延々持ち続けるけれど、
不必要なモノは気持ち良い程スパスパ捨てる癖があります。

物心ついた頃から、
まさに『断捨離』の鬼だったのです。


で、
そんな断捨離の鬼だから、
失敗することも山のごとし。


劇団にいた頃は、
散らかった事務所の掃除をするのが大好きで超捨て魔を発揮してました。

冷蔵庫にいつまでも入っていた、
誰かの飲みかけのペットボトルをガンガン捨てて、
実はまだ使用中でヒンシュクをかったり。

勢い余って大事な書類を、
思いっきりシュレッダーにかけてしまったり・・・。


そしてもちろん自分のモノも。

「もういらないや~♪」
と思って捨てた途端ニーズがあって、
「置いとけば良かったあああ!」

なんて、
日常茶飯事。

ヒドい時には、
捨てたその数日後に即購入!
みたいなコトもしばしば。

む、
何だか不経済だわ、私。


“断捨離”も行き過ぎると、
“エコ”を敵にまわしてしまうので、
くれぐれも程ほどに・・・・。