goo blog サービス終了のお知らせ 

五つ指ジョギング日記

裸足ランニングを中心に

オリオンビール

2019-11-09 19:00:48 | 食と酒
最近近所で見つけた。
思った以上に私好みで
見つけてからこればかり飲んでる。



名護工場製造らしい。

関東あたりでもオリオンビールを作っている噂を聞いたことがあるが、ネットで調べても特にそういう話を見つけられなかった。
敢えて「名護工場製造」と表示する必要性はなんだろう?

パタゴニアのビール

2019-07-20 17:31:34 | 食と酒
明日の参議院選挙の日に日本の全店で休業とか
色々面白いことをするパタゴニアから売られているビール。



カーンザという植物を使っており
二酸化炭素を多く取り込み、より多くの炭素を土に戻すことができる。
土壌内の微生物が多様化し、より健康な状態の土をつくる。
という利点があるとのこと。

味は、ペールエールもWITもなかなかクセがある。
特にWITについては、こんな酸味(?)のあるビールは初めてだった。
でも悪くない。というか美味い。

ただ近くにパタゴニアの店がないのと350mlで500円弱するからそんなに飲む機会はなさそう・・

ナポリタン

2019-06-06 21:59:08 | 食と酒
私は時々ナポリタンを食べる。
喫茶店のナポリタンがなんか好き。

私のナポリタンに必須だと思う具。

・ピーマン
・玉ねぎ
・ソーセージ

ベーコンよりもソーセージ。
で、ピーマンは苦味と玉ねぎは食感。
これが揃ってないと美味しくてもちょっとがっかり。



以下、ちょっとメモ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
● イタリアーノ(横浜関内)

スマートニュースの記事で紹介されていた。
たまたまその記事を見た日に近くで食事をする必要があったので
ここぞとばかりイタリアーノに行ってナポリタンを食べた。

紹介されていた通り、どちらかというとミートスパゲティ。具はアサリとエビ。
これは私の中ではナポリタンとは違うスパゲティ。

でも、めちゃくちゃ美味しかった。
脳に届く美味しさ。(2017/12/13更新)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ハピネス (大井町)

具はベーコン(ウインナーもあった??)、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム
鉄板の上に大盛り。
言えばもらえたのかもしれないけど粉チーズが出てこなかった。
麺は柔らかめと感じる。
私的にはもう少し何かが欲しい味だった。(2018/1/22更新)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●センターグリル (桜木町/野毛)

ここでナポリタンを食べたのは今回で3回目くらいかな。

具は玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ハム(ベーコン?)
太麺でちょっとベチャッとするくらいのトマトソース(ケチャップ?)。
さすが歴史のあるナポリタン。
飛び抜けて美味しいというわけではないが、落ち着く。
ただ、もうちょっとピーマンが多い方が私の好み。(2018/4/26更新)


-----------------------------------
●パンチョ (渋谷)

いろんなナポリタンが食べられる店

具は玉ねぎ、ピーマン、ウインナー
ソースにトマト使っているのか皮っぽいのも混ざっている。
べちゃべちゃ感はない。
麺は太麺。ちょっと私には柔らかすぎた。
小を頼んだがすごい量。
ここもピーマンの割合が少ない。マッシュルームもなかった。
ちょっとさみしい。(2018/6/12更新)

-----------------------------------
●POWA (新橋)

ナポリタンの聖地(?)新橋の店。

具は玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマン、ベーコン
粉チーズは別盛りの小皿にのせて小洒落た感じ。

美味しかったけど、具が残念すぎた。
マッシュルームと玉ねぎはわかったけど
ピーマンは味がわからないくらい細かったのがひょろりと1切れと
ベーコンも5mm角くらいのが一切れ。
印象悪い。(2018/7/20更新)

-----------------------------------
●どん底 (新宿三丁目)

居酒屋。
居酒屋としても雰囲気がとても良い。

軽く飲んでからナポリタンを食べた。
具は玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマン、ウインナー
べちょべちょ感あり

ウインナーの量が多くよかったが
個人的な好みではピーマンをもっと欲しかった。
「うめぇ」と何度も思いながら食べた。(2019/6/6更新)