goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

カウントダウン

2006年07月11日 | 育児
     
今日で11ヶ月になるウタコ
1歳までのカウントダウンが始まった。
そしてそれは同時に私の職場復帰までのカウントダウン。
どうかの一ヶ月がなるべくゆっくり過ぎてくれますように
最後の楽しみはパパの4連休かな

ウタコの様子
歯が生えた
つかまり立ちの状態から両手を離してバランスをとっている
ベッドの上限定ででんぐり返しをしそうなポーズをする
「パパ」「ママ」「マンマ」「ワンワン」を言う(気がする)
パチパチと、ね~と首を傾げるのが得意
両手を持ってもらって歩くのが大好き
なんでも拾って食べる(虫でも)
 ・・・写真左。水性ペンで遊んでいて口の周りが真っ青
    食べているパンも真っ青。ママも真っ青(でも写真
笛を吹けるようになった
 ・・・写真右。
パソコンの電源が入った瞬間にゾンビのように寄ってくる
自分のベッドでは寝ず、添い寝で乳を吸いながら寝る
動物を見ると興奮する 
 
                         (思いついた順)

野菜の収穫

2006年07月10日 | 育児
     
ナーコ、初めてのじゃがいも掘りに挑戦
私の実家でじゃがいもを掘るということで、
日ごろ山に住んでいながら土を触ることのないナーコを連れて行った
初めはやっぱり「手に泥がついちゃった」とか「爪に入った!」とか大騒ぎ。
写真の左手がそれを物語るかのよう。。。
とってもお上品なじゃがいも掘り
でもだんだん素手で触れるようにはなったけど、
結局じゃがいもを掘っているのはじーちゃん
次はもっと豪快にやってほしい

畑の滞在時間30分ほど?
すぐに家に帰って私とナーコはお買い物
買ったのは。。。
前から欲しかった「キノコ型シャボン玉製造機」(勝手に命名
     
ナーコの髪型がクレラップのCMの子みたいで笑える
ちなみにプロフィールの写真は私の子供時代。
切った人が同じだから・・・仕方ない・・・

シャボン玉で遊んでいると畑からじーちゃんが帰ってきた。
そしておみやげのとれたてトマトをかじる二人
 
数分前にはサンドイッチのトマトをよけていたナーコが、
こんなにおいしそうに食べている 
山ってイイ!!
もちろん虫は大嫌いだし、買い物に行くのは不便だけど、
ナーコが生き生きして見えた
最近トトロのDVDを観たばっかりだったから、なんかトトロが出てきそう
って思ってしまった。
ここに住んでいる頃はそんなこと一回も思わなかったのに

もうすぐ11ヶ月
ウタコの歯が一本ようやくカオを出したよ

ストレス発散ヽ(^◇^*)/  バーゲン編

2006年07月06日 | 育児
世の中はどこもバーゲンの季節
朝から慌しく準備をして金沢へ。
本当は昨日も高校時代の友達と行く予定だったけど、
子供達の体調が悪く延期。
今日は専門学校時代の友達と行ってきた

アイラブブーとアリとピースへ行っていっぱい買って大満足
そして何よりいっぱい笑って楽しかったー
家にいて「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と思っているより、
思い切って外に出ていたほうが諦めがつく
でもその代わり家の中は大変なことになっている

【母の妄想シリーズ
     
 ウタコ「あーっ!それはアタシのお茶碗よー!
 (怒り顔の激写に成功

     
 ウタコ「お茶碗なんかよりこのスプーンを一緒に見ましょ
 (密かに手を握る)
 Rくん「やめろよぉ・・・」

     
 Rくん「手なんか繋ぐなってー。ママたちが見てるだろう?」
 ウタコ「いいわよ、ほーらー

この前までチュッチュを奪い合っていた二人がこんなに成長した
Rくんのパパは、子供が遊んでいる姿を見て「大きくなったなぁ
と涙を出して感動する人らしい
私はそれをRくんのママに聞いて感動した
またみんな集合して遊びたいなぁ 

くっつき虫悪化。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

2006年07月05日 | 育児

写真を撮る心の余裕がないため過去写真。
あぁ~ストレスだ~
パソコンをほとんど一日中立ち上げっぱなしだった頃が懐かしい
ナーコが赤ちゃんの頃、こんなにひどかっただろうか・・・。
ウタコのくっつき虫!!!!!
でも今一緒にナーコを保育所に送り届けて9時半。オヤスミ
眠ってくれる時間があるだけマシかな?
でもこの隙にやらなきゃならないことが山積み
と、とりあえずパソコンに向かうダメな嫁
義母は、ママがもうすぐ仕事に行くのを感づいているのでは?と言うけど。


そうそう。
義両親との件。
パパにはその場で言い返して欲しかったけど、もうその瞬間はやってこない。
時間が経ってパパが言い返すと、私が言ってって頼んだみたいになる。
だから直接言うことにしたのさ。がんばったのさ、私。
ふぅ~。弱いパパを選んだ私にも責任はある
で、義母に「昨日、パパからお父さんのご飯はいらんって聞いとったよ」と。
義母は「そんなこと気にしとったん?」と答える。
私「だってお父さん怒っとったみたいし・・・」
義母「そお?」
最後に「悩んでばっかりおったらうつ病になるよ」と言われて終了。
私、話しながらまた泣いてしまっていた。

義母はそれは本心じゃないかもしれない。
でも私がそんな風に言ってきたからそう答えるしかなかったんだと思う。
とにかく、これで私の心も少しはおさまった。
頼まれていた義父の食事の準備を
私が無視して4人で外食に行ったのではないことを
わかってほしかっただけだから。。。

罠にはめられた

2006年07月03日 | 育児
昨日の出来事。
週末実家へ帰っていた私とナーコとウタコ。
週末旅行へ行った義母。
家には義父とパパ
それで義母から、「日曜の夕食はお父さんの分もお願いね」と頼まれていた。
でも。
義父は出かけて、私はパパから「父ちゃんのご飯はいらんから」と言われた。
で、4人で焼肉~
そこまではハッピーな話だった。
でも焼肉から帰ると。
ブスっとした顔でビールを飲みながらテレビを見る義父。
旅行から帰っていた義母からは「お父さんのご飯がないってよ!」の言葉。
え・・・( ̄□||||!!
いらんって言ったでしょ・・・。
なんだかピリピリした空気。
私は「何か買ってこようか?」としか言えなかった。
義母は「いいよ」と言ってそうめんを茹でていた。
そして義母の旅行のお土産を義姉の所へ配達させられる私。
「お父さんのそうめん茹でんなんから行ってきて」だと
車を運転しながら泣きそうになった。
パパはそんな空気にも気づかず、
もちろん代わりに言い返してくれるわけでもなく、
義母から義父のことを頼まれていた私の立場は一体・・・
久しぶりに会ったナーコ達にも、いつもなら玄関まで来て「おかえり~」って
言うのに。
テレビを見て背中を向けながら小声で一言二言声をかけるだけ。
つ、冷たい
実家の両親からからもらったナーコとウタコへの誕生日プレゼントを見せても。
義父シカト
義母「どうせまた『買って~』って言ったんやろ!」と。
(#`皿´) ムキーーーー!
ほかに言葉はないのか 
見せなきゃよかった。
どう考えても矛先は私。
罠にはめられてる気がしてならん・・・

暑いのに。楽しみにしていたのに。

2006年07月01日 | 育児
ママにピタッとくっついて離れない人、約一名
これがお出かけともなると二名に増え、汗だくの日々
昨日は友達の健太ママのうちへ遊びに行き、前半は二人ともそんな状態。
確かにそんなの今だけなんだろうし、かわいいけど
身動きがとれないのは困りもの。
少しずつ慣れてくれば徐々に離れてくれるけど、それまでが長い。

そんな二人を実家に預けて、無謀にも飲み会を企む
予定では、「二人を寝かせてゆっくり楽しむ
だっだ。
・・・・・・甘かった
家を出て、車でお店に向かう途中でヘルプ
受話器からはウタコの泣き叫ぶ声。
一旦戻り、1時間かけてやっと寝かせる。
ここまではまだ私の心にはまだ余裕があった。
再チャレンジ。
寝かせたと思ったウタコが、実はしっかり眠っていなかったらしく
挙句の果てにはナーコも目を覚まし、再びヘルプ
またお店へたどり着くことなく、何度もため息をつきながら帰宅。
もう諦めた┌┤´д`├┘ ふぅ…
そして何週間も前から計画を立てて楽しみにしていた「飲み会の日」は終了
育児をしている以上、このくらいの犠牲は仕方ない。
何事もなく行ける事のほうが問題かも。
(自分に言い聞かせる・・・)

実家の両親もすごく頑張ってくれたんだろうし、感謝です
でも絶対リベンジするから

三種混合*3回目

2006年06月29日 | 育児
今日は三種混合の予防接種、3回目
これで1歳まで何もないはず
と思ったら。
あと1ヶ月半もすれば1歳だ

8ヶ月から始めた三種混合だけど。
1回目の他人に気をとられるお座りウタコや、
2回目の初つかまり立ちの危なっかしいウタコに比べると、
この姿はなんともわんぱく
 
金沢のあーちゃんが買ってくれたかわいい服
女装した男の子のようで痛々しい

注射はというと・・・。
賢くなったもので、先生に腕をつかまれただけで泣き出し。。。
チックン
(/TДT)/ギャーーー と注入中は泣き怒り
終了
よく頑張った 

そう、最近怒りん坊のウタコ。
怒ると明らかに顔つきが違って、相手の顔をめがけてバシバシ叩き、
爪をたてて引っかく(`Д´) ムキー!
それが本当に痛くて怖くて、怒りが治まるまで手をつけられない。
涙アリ、流血アリの父母姉 
怖すぎ
こっちに向かってくる表情は悪魔のよう・・・。
今度写真を撮ってみよう!トレルカナ?( ̄へ ̄|||)

保育参加(^▽^)/

2006年06月28日 | 育児
今日は気温31度の中、ナーコの保育参加、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
朝からなぜかまったりな私達。
遅刻ギリギリで保育所に滑り込んだ
私は重大なことを忘れていた。
ナーコは極度の人見知り。
開始の1時間前から教室で慣れておかないとエンジンがかからないんだった
10時のおやつほかのママもみんな自分に注目していると思っているの?
          意識しすぎ(参加しているママ、たったの3人)
          おやつには全く手をつけず、
          みんなが次の遊びを始めてやっと半分食べる
          ウタコも人見知りのため、保母さんがおんぶ紐を貸してくれる。
手遊び途中からやっとエンジンがかかり始める。
      ウタコは背中でねんね

室内遊び一人で遊ぶ。
        途中でウタコが起きてウタコの相手もしていた私。
        気づくとナーコがいない
        と思ったら一人でトイレへ行っておしっこをしていた
        いつも「ママ~おしっこ~」とパンツさえ自分で脱がないくせに、
        保育所ではお姉さんなんだね

外遊び元気に遊ぶ。
      でもウタコを抱っこしていて重いし暑いし
      ここでビデオ撮影までしてしまった・・・。
      周りは第三子が多く、私ひとり親ばか丸出し

給食カレーライスをおかわりもして、自分で食べた
     なんと親の分もあって、しかもみんな皿を各自持って来ている
     あぁ。。。おたよりをしっかり読んでいないのがバレる
     そしてウタコは10ヶ月にして初カレーライスを食べたのだった。

パジャマに着替えさせて。お昼寝の前にバイバイ
「ママもう帰る準備しとるが?」と半泣きで聞いてくる姿はなんだか
かわいそうだったけど、置いてきた。鬼。
でも一時はどうなることかと思ったけど、前よりは人見知りも軽くなって、
いつもの姿がみられたかな、と嬉しかった
今度は個別懇談があるみたい。
一体何を言われるのか・・・。

ナーコの作品。
こんなレベルで大丈夫なんだろうか・・・。
ちょっと心配。


オフ会INおとぎの森公園

2006年06月27日 | 育児
 
今日は久しぶりのオフ会
アメコさん親子、まいちょすさん親子、とろさん親子、こうたん親子
そして私とナーコとウタコ。
張り切ってナーコの保育所を休ませちゃった
人見知りのナーコ、オフ会は初めての出席。
こうたんを迎えに行って、こうたんとさーちゃんが車に乗った途端だんまり
これから一日どうなるかとハラハラドキドキ。
でも私から離れないウタコを見て諦めたのか、滑り台を一人で滑ったり、
こうたんやとろさんと一緒に滑ってもらったりして少しずつ慣れてきた
そしてだんだん図々しくなっていく・・・
「もう一回攻撃」の始まり始まり~
みなさんに迷惑をかけてしまった
お付き合いくださった皆さま、ありがとうございました
前回と違い、くっつき虫になったウタコ。
そして目の離せないナーコ。
二人を連れて行くのは無謀だったのか

でも。
さーやくんが水たまりで転んでびしょびしょになったり
ぴっぴちゃんがお茶をゴクゴク飲んで「ぷはーっ。おいちー」と笑ったり
あーくんがさくらんぼをみんなに配ったり
さーちゃんがベビーカーで座ったままお昼寝したり
ほーんとにみんなかわいくて
このかわいい姿をいつまでも心に焼き付けておきたいな 

ママビクス最終日

2006年06月26日 | 育児
     
今日は今期のママビクスの最終日
来期は仕事の復帰があるため継続しなかったから、本当の最終日。
なのにウタコ。
最近の旅行など、姉の誕生日によるイベントに振り回され疲れたのか。
くっつき虫
ビクスが始まる前から私にペタッとくっつき離れない
今日ずっとコレ?
案の定。最初から最後まで私から離れず。
抱っこのままビクスで効果倍増・・・
帰ってからもずっと離れず、泣き叫び、お昼も食べずにオヤスミ
結局夕方まで寝て。。。復活!!
横座りで赤ちゃんせんべいを食べる0歳ウタコ
骨盤ゆがまない?
ママの心配をよそに、最近お気に入りの様子。

ナーコは。
「ママとお風呂に入りたくない」と寂しいことを言ってくれて。
でも私もそのほうが助かったり
パパとお風呂に入って、上がるときに迎えに行くと。
「今度はママとウタちゃんが入ってね ナーちゃんまっとるから」
私が「ナーちゃん一人でまっとれる?」と聞くと
「えー。まっとれんかもしれんよ」
「だっておもちゃのところ(居間の隣の和室)電気ついてないから」
そう言うので電気をつけてあげると、一人でいい子に遊び始めた
(もちろんジジババも近くにいるけど)
そんなナーコに甘えて、パパのいるお風呂へ私とウタコが突入。
パパから「やっぱりママと入ればよかったなって言っとったよ」との報告
まだまだ赤ちゃんなんだから