goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

いちごジャム

2009年05月06日 | 育児
今日からじーちゃんばーちゃんが旅行でいないので日曜日の夜まで核家族です
台所はわたしのもの・・・( ̄m ̄* )ムフッ♪
でもいつも日曜日にばーちゃんが先に洗濯機を使っていると「チッ先越されたか」
と思うくせに、相手がいないと「後でいっか~」って夜までそのままにしていました。
そんなダメな自分を再確認しつつ・・・。




「西の魔女が死んだ」を読んですごくいちごジャムを作りたくなってしまったので
わたしの台所でナーコと一緒に作りました

初めてだったけど
いちごとグラニュー糖とレモンのしぼり汁をぐつぐつ煮込んで簡単にできました。

まだ暖かいジャムを試食
うま~~~
ナーコは夕食もジャムパンでした。
「明日も食べたいけどじーちゃんとばーちゃんにも残しとこう!」
と、じじばば想いのナーコでした

こんなにあるから大丈夫。
ラベルもナーコが書いてくれました
「さがほのか」と書いてあります。

春の大掃除

2009年04月26日 | 育児
今日はあいにくの雨で、本当はゲームセンターへ遊びに行きたかったのに(笑)、
急遽春の大掃除をすることになりました。
部屋中をひっくり返して朝から始めて終わったのが夕方。
とっても快適なお部屋になりました。
これで新しい家族が増えても大丈夫

新しい家族とは

ワンちゃんです
テンプレートを替えたのもその影響です。
トイプードルが欲しくて今ネットとかペットショップで探しまくっています
いろんな人から話を聞いた結果、ブリーダーさんから直接いただこうかな~と思っています。
この子!ってワンちゃんに出会えるまでじっくり探そうと思っています




写真は4/12。
ひなママ一家と一泊で温泉へ行った帰りの動物園。
子供5人仲良しです
急に走ってどこかへ行ってしまうウタコ。
ひなママ家の次女ちゃんが自然に手をつないでくれて素直に歩いています
大人が何度も言うより子供同士って通じるものがあるんでしょうね。
ジーンとしました
今年もいっぱい遊びに行こう 

進級しました

2009年04月05日 | 育児
4/1からナーコは年長組・ウタコは年少組に進級しました

ナーコが年少組の頃、
大きい組のお兄ちゃんやお姉ちゃん達のことをすごく大人びてみえました。
でも現実のナーコ
まだまだ「ママだっこ~」だったり自分の腕チュッチュの赤ちゃんです。
来年から小学生なんて信じられません・・・。
本人は保育所で給食当番をしたりしてお姉さんぶっているようですが

これからの一年で成長してくれることを期待します。

姉妹育て

2009年03月17日 | 育児
姉妹をどんな関係で育てたらいいかちょっとわからなくなってきました
双子のように平等に扱えばいいのか、
お姉ちゃんはあくまでもお姉ちゃんとして妹とは差をつけてあげたらいいのか。。。

今朝私が「なーちゃん」と呼んだ時、じいちゃんから「これからはおねえちゃんだから」
と言われたのがきっかけです。
じーちゃんは前からナーコのプライドを尊重する傾向です。

私は自分の妹とは平等だと思っているし、むしろ妹のほうがしっかり者。
だからって困ることもないけど・・・。
それじゃあだめなのかなぁ。

散歩

2009年03月08日 | 育児
外は寒いけど。
今日はオンコール当番だけど。

少し春に近づいたのが嬉しくて
久しぶりに外へ出ました。

オカヤドカリの水槽の掃除。 
子供達との散歩。

  
二人は自転車で私は徒歩
いい運動になりました。

ライヴとひなまつり

2009年03月02日 | 育児
2/28土曜日
金沢であったMISIAのライヴへ行ってきました
1999年以来です。
かわいいMISIAと素晴らしい歌声に癒されてきました。
  
右の写真の3000円のパンフレットは500円のくじ引きで当たりました
こんなところで運を使ってしまった
MASIAが金沢の街も人も気に入ってくれたようで嬉しいです
センターステージでロイヤルシートを正面とすると私たちの席は裏。
サビは正面を向いて歌うのが残念でした。
でもライヴが終わってステージから裏の通路を歩いて戻る姿を近くで見られてすごくラッキーでした
生MISIAは小さくてかわいかった~~~


3/1日曜日
ナーコ初めてのケーキ作り。
でもケーキは嫌いらしいです。
食べないのにケーキを買うのももったいないので作って楽しいケーキ
ということで

スポンジもクリームもすべて市販のものですが。。。
飾り付けはすべてナーコにお任せです。
「ひなまつり」と汚い字を書いたのは私です
おひな様に見せてからみんなで美味しくいただきました。

ギスギス

2009年02月27日 | 育児
今日は心がギスギスいっているのが聞こえます。
原因は職場の人間関係ってわかっています。
たった6人の職場はやっぱり辛いです
一人一人の個性がハッキリ見えます。

でも自分のことは見えないので。
帰りに本屋へ行ってO型の説明書を読んできました。

無視をされるのがなにより辛い
それが原因でケンカになる
でもそのあとスッキリ
怒ると表情も口も無になる
ストレスを溜めるとでウツになる
ストレスで食べて動かず太る
症状はすぐに胃腸に出る
熱を出すこともある

その通りです。
そして八つ当たりの矛先ははパパ

明日はMISIAの歌声に癒されてきます。。。

完成

2009年02月15日 | 育児

きのう突然作りたくなってエコバッグを作りました。
21時~23時までかかりました。
普段買い物にはほとんど行かない私には大きすぎたかも。
しかも失敗が7カ所ほど。
まあ、自分で使うからいいです

ナーコが手伝ってくれたり、時々邪魔だったり・・・。
私も熱中して「邪魔!!」って怒ったり。
しばらく隣の部屋へ行って静かだな~と思っていると。
ゴミ箱に捨ててあった厚紙でこんなバッグを作っていました


大きいのからママ、ナーコ、ウタコの分だそうです。
一人でこんなに上手に工作ができるなんて知りませんでした


今朝は朝食のあとおひな様を出しました。
2人とも手伝ってくれて助かりました。
誰がおひな様を運ぶかでケンカになっていましたが(-。-;)
三人官女が3人でよかった。
1人2体ずつで解決です



愛をこめて

2009年02月14日 | 育児
今日はバレンタインデー。
お昼に仕事から帰ってから作りました。

真ん中。
ナーコが丸めてくれたトリュフ。(いびつ)

周り。
ナーコとウタコの共同作業でハートに型抜きしたブラウニー。

ウタコ食べています
そして片足テーブルにのっています

ブラウニーは何度作っても失敗です。
妹が作ったブラウニーはあんなにおいしいのに・・・。
全然膨らみません。

あとはパパの帰りを待つだけ
保険として買ってきたチョコも用意してあります。。。


腰痛のその後。
11日の祝日に緊急手術で呼ばれてました。
痛いと思う暇もなく忙しく動いたせいか次の日起きたらケロッと治っていました。
よかったよかった。
それにても体までビンボー症だったとは・・・。

看病疲れ?

2009年02月09日 | 育児
先週月曜日からの腰痛がだんだんひどくなってきました。
昨日までは痛み止めが効いたのに今日は一日激痛でした


うちは結局パパも下痢になりました。
やっぱり全滅です。
今回初めて自分も病気なのに子供を看病っていうのを体験しました。
私が熱でぐったりの中、隣でナーコが寝ゲロ 

熱で仕事を休んでいる日
ナーコが「足が痛いっ!!」と涙をポロポロ流して訴えました。
しばらく様子をみていても全く泣きやまず・・・
もしやウイルスが関節に入ったのでは!!
と大げさな心配をしてしまった私。
がんばって17Kgをおんぶして病院へ行きました。
ところが数分後。
待合室で順番を待っているとナーコはケロッとして「もう痛くない」
ぜったい!!
このときのせいで腰痛が悪化しているんだ
疲れ倍増ですから!!
痛みの原因は成長痛らしいです