goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

こだわりの作品②

2006年08月01日 | 育児

ナーコの毎朝のこだわり。
保育所で貼る出席シール。
毎日いろんなシールがある中ジュースのシールを選び、
しかも逆さまに貼る
途中でジュースのシールがなくなって、騙して騙してとうもろこしで我慢。
今月はどうするのかな?

     
     
保育所から帰ると毎日必ず近所のDくんと遊ぶ。
ウタコを抱っこしながら平均1時間半
全員汗だく
左上の写真・・・Dくん「ナーちゃん青になるまで止まっとって!」
           ナーコ「はい!」
           Dくん「青になったよ!」
           ナーコ「はい!」と一生懸命三輪車をこいでいるところ。

右上の写真・・・二人で公民館の前の段をステージにして踊る。

左下の写真・・・二人でカエルを追いかけているところ。
           でもこのあと車が来て、よけたナーコがカエルを踏んだ
           幸いカエルは無事でした。ヨカッター(´▽`) ホッ

右下の写真・・・縄跳びをかじるウタコ

しかもDくんちはばーちゃんが子守りをしている。
せめてママなら話も弾むけど・・・ 

ヤドカリさん昨日からずっと砂から出てこない。
 今日またホームセンターで1匹購入。
 明日には合計5匹になる予定

ワンワン!

2006年07月30日 | 育児

もうすぐ1歳のウタコ
なんでも「ワンワン」
犬はもちろん、猫も虫もヤドカリも。
あと最近の得意技は、指で自分にしか見えない食べ物をつまんで
みんなに食べさせてくれること。
ちゃんとパクッとしてあげないと何度でもさせられる。
指までパクッとしてあげると満足そうにニッコリ
私と二人でやってる分にはいいけど、夕食の時とかはそれを全員に配る。
みんなウタコの指をパクッとするけど、
じーちゃんの後に自分の番がくるのは少し困る
でもそのウタコのしぐさがかわいくて
時々自分の口にもつまんだ形の指を運んでおいしそうにしている
幸せな人・・・

ヤドカリは3匹中2匹死亡。
な~ん~で~~~(ノДT)アゥゥ
パパと一緒に研究中 

さっそく宿替え

2006年07月29日 | 育児

ようこそ
今日宅急便でヤドカリさんが3匹届いた
自分でも負けず嫌いだなぁって思ったけど、
パパには「アンタってひどいね。死んだらまた新しいのを買うなんて
と言われた

今日届いて、いっぱい貝殻を入れてあげると
そのうちの1匹が早速宿替えをしてくれた
届いた時はいかにも体に合わない狭そうな貝に入っていたから。
それにしてもこんなに大きな宿を選ぶなんて。。。
↑トップの写真。
左がもともと入っていたもの。
白くてキレイな貝殻を重そうに引きずって歩いています

私は水分に関してとっても神経質になっていて、
ちょっと動かないとすぐに霧吹きで水をかけて起こす
今度はストレス与えすぎ

あ~あ。ヤドカリ観察ブログになりませんように 

ガ━━(゜Д゜;)━━ン!

2006年07月28日 | 育児
悲しい・・・。
この前したヤドカリさん2匹。
次の日に死亡しました
原因はきっと乾燥。
水に弱いオカヤドカリなのであんまり水分のことを気にしていなかった。
朝見たとき、ガジュマルの木を倒して脱走していたから、
石鹸の箱に木を土ごと移動させたのが悪かったのかも。
水分がなくなっちゃったのね 
朝は脱走するほど元気だったのにお昼くらいから殻から出てこなくなって。
眠っているのかな?と思っていて(のん気
夕方パパに見てもらったら死んでいると判明。
かわいそうなことをしてしまったT0T)//†アーメン~(泣)

衝動買いで何の知識もなく気楽に飼ってみたはずなのに。
どうしても上手に育ててあげたくなってしまった。
そしてリベンジ 
昨日の夜中にネットで注文したヤドカリさん3匹が明日届く予定
今度こそ絶対死なせないぞー 

オカヤドカリに恋をする(*゜ー゜*)ポッ

2006年07月25日 | 育児
 
今日妹とネイルサロンへ行って、そこにいたオカヤドカリさん。
虫とか大嫌いな私なのに、かわいくて仕方なくて、帰りに買ってきてしまった
また衝動買い・・・。
パパはブツブツ文句を言っていたけどナーコは大喜び
 
かわいい名前募集中
左が大きいほう。
臆病で、人影が近づくとすぐに殻の中に隠れる。
右の小さいほうはそんな大きいほうに遠慮して、近づくとバックで道を譲る
すぐに砂の中にもぐって寝てしまう。
あぁ癒される~~~。
このガジュマルという100円ショップで買った木が大好きみたい。
あと、餌のゼリーを食べる時に手(?)を使って口に運ぶのがかわいすぎる
早く貝殻のお引っ越しとかしないかなぁ
そんなわけで本日我が家に2匹の家族が増えました

パパは土曜も仕事

2006年07月22日 | 育児
数日前に目からウロコのまいちょすさんと「土曜に動物園へ行こう!」
と決めて、土曜だしみんな忙しいかな・・・と思いつつ誘ってみると!
なんとこうたん・とろさん・アメコさんと予定が合い、
みんなで行くことになって今日行ってきた
ウタコはばーちゃんに預けて
どこの家のパパさんもお仕事お疲れ様です

朝10時に集合して入園 
 
入り口で七夕の短冊を買いて
キリンを見て、ひよこを触って(とろさんアリガトウ
0歳のさーちゃんは相変わらずよく寝て 一度も泣き声を聞いていない。
1歳のさーやくんとぴっぴちゃんは後半グロッキーになりながらもよく遊び
2歳のあーくんは言葉がすごく上達していていっぱいお話してくれて
3歳のナーコは前回より人見知りすることなく走ったり笑ったり
1年生のこーちゃんはみんなに優しいお兄さんだった

そしてお昼。
デカイかばんを持ちながらも中身はガラクタ&ごみだらけの私。
お弁当も敷物も持っていない
売店で調達したフランクフルトとたこ焼きをナーコと二人で食べて
こうたんやとろさんの敷物におじゃまさせていただいた。
準備が悪すぎ

 

なんだかいい感じのこーちゃんとナーコ
将来の旦那さんがこの写真を見て妬きそうなくらい

今日も楽しい時間をありがとう 

こだわりの作品

2006年07月21日 | 育児
     
おとといナーコが保育所で初めてのりを使って作った作品。
ほかの子はスイカの種をバラバラに貼ってあるのに、ナーコだけ一列に
こだわり屋さん。
いつも何か違うことをしてくれる
これからもどんな作品をみせてくれるのか楽しみ

     
おとといは、ここにも書けなかったくらいショックなことがあった。
それは。。。
訪問販売の75万もする教材を、2時間半の説明を聞いただけで
一人で契約してしまったこと
完全に騙された。
すっごく上手な説明で、もう75万が安いって思えるくらいだった
でも契約書にハンコを押す頃には手が震えてきて。
販売員の人が帰ると、速攻パパにメール
こうたん、健太ママ、双子ママに電話

結果。

キャンセルすることになって。
夕方パパが帰ってきて。
「あんたってどうしてそんなんなん?」と何度も言われ
心底呆れられた
昨日キャンセルの電話をしてしつこくされるわけでもなく受理されたけど。

子供のこととなると周りが見えなくなってしまう。
「ママが考えてあげなきゃ」という言葉に弱い。
高額のものをパパに相談もせず契約するなんてあり得ない。
・・・・・・。

反省点が多すぎる。
お勉強なんてできなくてもいいって思っていたのに
こんなにアッサリサックリ騙されるとは
自分にガッカリした┐('д')┌

パパの4連休♪

2006年07月19日 | 育児
昨日でパパの4連休が終わった。
ずっと雨だったから外で遊べず、財布はからっぽ

1日目
お昼に金沢へ
夕方から土砂降りのなか、実家の新居のお披露目会。

2日目

ルネスへ行く
こんなに満員のルネスを見たのは初めて
ってくらい混んでいた。
プールなんて身動きがとれないくらいゴロゴロ。
パパとナーコの水着と浮き輪を買って、私とウタコは見学。
の、はずが。。。
ウタコ、波のプールをハイハイでどんどん進み、口が浸かっても止まらない
おかげで私とウタコもびしょ濡れ。
パパ&ナーコチーム、ママ&ウタコチームでお風呂に入ってきた
そのあとトイザラスでナーコの大好きな「ボブとはたらくブーブーズ」の
おもちゃやパズルを買う
夜はジジとババと焼肉

3日目
初カラオケ
「一年生になったら」や「おおきなくりの木の下で」を歌う。
 よっぽどつまらなかったらしく、
「今度カラオケ行く時、ナーちゃん車で一人でまっとるから」・・・
あ~あ。
そしてゲーセンでミニーちゃんの大きいぬいぐるみをパパにgetしてもらって
ご機嫌
夜に私の同級生のお通夜へ行き、その後富山へ帰る。

4日目
ナーコは保育所。
私とウタコはタッチタッチの教室。
前からしゃべりたかったママと隣になれていっぱい話す。
パパは床屋。
別々の午前中を過ごし、3人でイオンへ(ナーコごめん)

あ~4日間楽しかった

  
相変わらず怪獣のせいでなかなかパソコンが触れません。
みなさんの所へ行けず、申し訳ありません。

嫁は姑に似る

2006年07月14日 | 育児
今日はばーちゃん(義母)と義姉とその子供達と一緒に
スーパー銭湯へ行った
こんなことは初めて
じーちゃんとパパはそれぞれ会社の飲み会(いいなぁ
ばーちゃんに提案したのは私(どうしちゃったんだ
いつの間にかばーちゃんが義姉達を誘っていて
O型家族、みんなで素っ裸で楽しんできました
ナーコは大好きな従姉妹と行けると言って行く前からテンション
お風呂もその後の食事もとっても楽しそう。
ウタコのために注文したうどんをほとんど全部食べた。
ウタコは義姉の膝の上でざるそばを半分ほど食べた(そば初挑戦
で、ナーコのために注文したお子様セットはばーちゃんが食べてくれた。
気まぐれな子供達・・・。
こういう時、大勢で行くと誰かの食べ物がヒットしてくれるから助かる
そして私の膝から離れてくれたウタコ、ウタコの世話をしてくれた義姉に感謝
たいしたトラブルもなく帰って来られた
ばーちゃんの、店員さんに対する態度のでかさは相変わらずだったけど。
でもこれってどこのオバサンも同じかも。
「客」という立場を最大限に利用しようとするオバサン根性。
こんな風になりたくないな、と思っている嫁ですが。。。
「嫁は姑に似る」って言葉があるもんなぁ

省略言葉

2006年07月13日 | 育児
     
ナーコは4文字の言葉をはじめの3文字しか言わないことがある。
例えば「今日はハンソ(半そで)?いや!ナガソ(長そで)がいい!」とか
「コンビ(コンビニ)行きたい!」とか「クチベ(口紅)つけて!」とか。。。
本当の言葉をしゃべれるのにどうして省略するんだろう
業界の方ですか?とつっこみたくなる

昨日は張り切ってクチベをつけてヒップホップ教室へ行ったのに。
ナーコの苦手な先生だったため、45分間棒立ち・・・
いつもは若いほうのN先生に抱っこしてもらってバイバイして、
私は部屋の外からそっと見ていて、先生の抱っこから降りたのを確認してから
車に戻ったりして終了時間を待つ。
でも昨日はN先生から離れず、離れたとしても寂しい顔で立っているだけ。
もしかしていつもこうなのか?と不安になってきた。
やっぱりナーコには早かったのか。。。
今期で辞めようか。。。

レッスンが終わって教室から出てきたナーコの目には涙
先生に今日の様子、いつもの様子を聞いてみることに。
すると、やっぱり今日はいつもと違う先生だったからとのこと。
「ナーちゃんはとっても頑張りやさん。
泣きたくないのに涙が出てきちゃうって感じでこらえていましたよ。」
と、棒立ちでも頑張っていたことを先生も見ていてくれたんだなぁと
私は嬉しかった
ナーコは来週も行きたいと言ってるからもう少し続けてみよう

月曜日に青色のペンを食べたウタコ。
火曜日の朝には虫を拾って食べて、お昼に緑のウンコ
焦った~。
虫のせいかも!病院に連れて行かなきゃ
でもよく考えると青色のペンを食べたからだと判明
下痢でもないし、嘔吐もない。
それから3回は緑だったけど、今日は普通に戻っていた
ヨカッタヨカッタ。

昨日は金沢へ2回目のバーゲン
もう秋まで何も買いません