goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

バーベキュー

2006年09月18日 | 育児
昨日の夜は義姉家族と一緒に我が家ででバーベキュー
カーポートにブルーシートでカーテンをつけて道路から見えないようにして
・・・という初めての試み
なかなかいい感じだった
でも私は初めてのオンコール(急患に備えて自宅待機番)だったので
ビールは飲めず
ビールを飲めないバーべキューなんてありえない
あぁ酔っ払ってそのまま寝てしまうほどビールが飲みたい。。。

相変わらずウタコは食べる食べる

飲む飲む
お茶をがぶ飲みして「プハーーーッ」とオヤジみたいに言っているし
(たぶんわざと
この娘は一体どうなっているんだ

食べ終わるとナーコやイトコのお姉ちゃん達とブランコに乗って
自分で「ぶーわん・ぶーわん(ぶーらん・ぶーらん)」と言って

ナーコにチュウされた
ラブラブだーと思ったら

かなり嫌がっているし
・・・泣きそう 

ビールは飲めなかったけど(しつこい)楽しいひと時だった
また一週間がんばるぞー 

華の1才

2006年09月11日 | 育児
おとといと昨日の土日、ナーコと二人で実家へ行った
ウタコと離れたのは私もナーコも初めて
ウタコが生まれて1年1ヶ月。
一晩も欠かすことなく一緒に寝ていたウタコがいない。
楽チンなような、なんだか寂しいような・・・。
ナーコも心なしか寂しそう
でも朝も寝坊できてとっても幸せだった
癖になりそう
夜10時半にパパに電話してみると、もうウタコは眠っていた。
それから朝まで起きなかったとのこと
私が一緒に寝ているときは一晩に一回は泣いてオッパイを吸うのに。
乳離れ?と喜んではみたものの、昨日の夜中はやっぱり同じ。
ま、私がいるときはヨシとしよう
ウタコもお姉ちゃんになったなぁと実感した出来事だった


あと、今月に入ってアンヨが上達。
10歩ほど歩けるようになった
何度も何度も転んで、何度も何度も挑戦する姿がかわいい
何をしてもかわいい『華の1才代』
これからもかわいい姿をいっぱい見せてね 

緊張と癒し

2006年09月05日 | 育児
昨日は眼科の手術があった。
手術室では清潔・不潔がしっかり分かれている。
そして私は昨日汚れた床を拭いて立ち上がるときに、
滅菌されたカバーがついている顕微鏡にぶつかった。
幸いそのカバーには触れていなかったみたくて大丈夫だったけど、かなり動揺
眼内レンズのイケメンの業者さんがすぐに私に寄って来て、
「あれは清潔なものだからきをつけてね」と言った。
次に師長さんが寄って来て、
「あいつに叱られたんか?あとで泣かしといてやるからな」と冗談で言った。
でもかなり動揺していた私はそんな師長の言葉に涙が出そうになってしまった
今日はまた白内障の手術が6件もあって、
そのうち3件を初めて私が担当することになっている。
こわいよ~~~

病院でそんなことがあって、家に帰って子供達とお風呂
ナーコとのやり取り。
「今日の朝、ナーちゃんが『行ってダメ!』って言ってるのに、
  会社に行ってごめんね」
「うん」
「寂しかった?」
「うん」
ナーコをギュッと抱きしめる。

「ママ、今日ナーちゃんおらんかったから寂しかった?」
「うん、寂しかったー」
「ゴメン」
ナーコが私を抱きしめる。

という風にバカップルみたいなことをして癒された
今まではストレスのもとだったナーコがいつの間にか癒し系に
これからもお願いね~。

遊園地

2006年09月02日 | 育児
やっと更新できる
コメいっぱいいただいているのに放置状態のブログでごめんなさい


この前の日曜日に遊園地へ行ってきた時の写真。
この乗り物が一番お気に入りだったみたい
遊園地ではウルトラマンが歩いてきてメリーゴーランドに乗っていた
メリーゴーランドが回っている間は機嫌よく手を振るナーコ。
でもまたウルトラマンが歩いて帰って行く時には追いかけられていると
勝手に勘違いして泣き叫びながら逃げ回っていた

この日からもう一週間経っていることにビックリ
今までとは全く仕事の内容の違う部署で、「覚えなきゃ」という
気持ちだけで疲れる
脳みそがむくんで目が飛び出してきそう
同僚はみんないい人達で、ゆっくり覚えてくれればいいから。と言ってくれる。

この一週間、定時で帰れたのは月・水・金。
火・木は家に着いたのが10時を回っていた
子供達の寝顔だけしか見られないのは寂しいけど、
帰ると家のことが全部終わっているというのも幸せ
時々だったらね・・・。

今日はお休みをもらった。
2日間何しよう 

寝相

2006年08月25日 | 育児

姉妹揃ってこの寝相。
ちなみに枕は手前。
シーツは捲れているし、タオルケットなども不要。
パパは二人を少し動かしたりして隅っこに自分の場所を確保して寝るけど、
私は動かしたことによって起こすのが嫌で、
なんとかあいているスペースを探して寝ております

こんなかわいい二人の寝顔にバイバイして仕事へ行くのは寂しい時もある。
ナーコは毎晩「ママ、あした会社お休みして」と言う
私が「ママが会社辞めたらもうディズニー行けないよ?」と言っても、
「いい!もうミッキー行かんでもいい!ママとずーっとおウチにおる!メソメソ・・・
そんな風に言われると心が揺れる
でも私が働いているのはディズニーへ行くためだけじゃないのが辛いところ 

タオルフェチ

2006年08月21日 | 育児

ナーコはママor自分の腕に口をあてて眠る癖があった(今でも)のに比べて
ウタコはタオルが大好き
眠くなって近くにタオルがあれば持ってきて口にあてている
近くにタオルがなかったら着ている服の襟元を引っ張って口にあてる
その姿がかわいくて写真に撮っちゃいました
しかも2枚!!

毎朝、私が出勤する時もあとを追って泣いたことは一回もない。
これが保育所だったら大泣きしているんだろうな、と。ばーちゃんに感謝

仕事が楽しい!

2006年08月19日 | 育児

ナーコを産んで仕事に復帰した時も思ったけど。
仕事ってこんなに楽しかったっけ???
あんなに辞めたくて辞めたくて仕方なかったはずなのに。
毎日帰ったら足が痛くて棒になったみたいで、
ナーコとウタコを寝かしつけると同時に眠って、朝にはまた元気に出勤
そして職場では忙しい中にもいろんな人との会話&大笑い 
あ~なんて充実

世間はお盆休みの間も一日も休みなく働いた。
でも朝、ナーコがパパに爪を切ってもらっているのを見て少し寂しくなったり
(トップの写真)
イカンイカン、プラス思考でこれからも頑張ろう 

ウタコ1歳の誕生会

2006年08月12日 | 育児
 
今日は家族でウタコの誕生会
お盆も兼ねてみんなでウタコの1歳をお祝いしました。
お餅をかついで横転
大泣きしてかなり怒る
この一年、大きな病気も、風邪すらほとんどひかなかったウタコ。
これからも元気に育ってね~ 

 
1年前はこんなにちっちゃかった
まだ目も開けていないし
しっかりパパの指を握って初めてのご対面
生まれたてから物凄い大きな泣き声で病院中に響き渡らせていた。
へその緒がほかの人より太くて先生を驚かせていた。
さ、さすが・・・。
今思えばその頃からヤンチャ娘の素質があったんだね

我が家にウタコが加わって、この一年たくさんの幸せと笑いがあった
初めはナーコのことがかわいくて、抱っこしてあげられないことがかわいそうで、
なるべくナーコに手をかけるようにしていた。
ウタコへの愛情って涌いてくるのかな?って悩むほど
でも今ではどっちもスッゴクかわいい
かけがえのない二人です
これからもみんなで仲良く暮らしましょうね 

ついに今日

2006年08月11日 | 育児
ウタコが1才になった
お祝いは明日ということで今日は何もナシ
ハッピータイムにも出さなくて本当にゴメン。
今日は私の初めての出勤でばーちゃんと二人きりでいい子に過ごしてくれた。
水遊びもしてもらったみたい
毎朝10時とかまでのんびり眠っているウタコが、今日に限って7時に起床
密かに感づいていたんだね。。。
ナーコはいつも通りぐっすりで眠っている状態で一階へ
そのまま私は出かけた。
ばーちゃんはグズグズのナーコを保育所へ連れて行ったそうな
玄関で(お気に入りの)サンダルがないと言って暴れたそうな

私はというと。
久しぶりの仕事で足が棒
帰ってからなんとなく体重計にのると体脂肪率がいつもより5%も減っていた
よーし!頑張って動いて痩せよう!
今日から2週間は仮の病棟で働いて、その後は手術室へ配属になるらしい。
初めての部署で今までとは全く違う仕事内容。
とっても不安だけど、私のキャリアアップにはなるはず
それはいいけど、緊急手術とかで残業や夜中の呼び出しがある。
それが子供達にどんな影響を与えるのかが心配 
ばーちゃんは嫌がるだろうな、と思いつつ帰ってから話してみると。
意外にも「朝家におるんなら夕方遅くてもいいよ」という返事
仕事に打ち込むためには自分が母親だということを
頭の片隅に追いやらなくてはならない。
仕事と家族。どちらかを選べと言われたらもちろん家族。
でも今私はできるところまで頑張ってみようと思う。
もしナーコやウタコに少しでも様子がおかしいと思うことがあったら
すぐにやめよう。

いよいよ明日

2006年08月10日 | 育児
 
明日はウタコの一才の誕生日
そして私の仕事復帰
ウタコを産んだ頃は永遠に続くかのような一年に思えたけど、
終わってみるとあっという間だった
前夜だというのにどちらもあんまり実感がない。
今日はウタコのケーキとお餅を注文して、
職場に持っていくお菓子を買ってきた。
ウタコのお祝いは明日せず、あさってにお盆を兼ねてすることになった
毎年お盆と兼ねて・・・になるんだろうな
お盆のメニューにケーキが加わりました

さっきウタコに「明日からママおらんからね」と言って急に涙が出てきた
とにかく明日からどうなるのか、不安が半分、楽しみが半分