goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

結婚記念旅行

2007年03月19日 | 育児
最近。職場の人間関係でかなり凹んでいます
いつ「うつ病」になっても不思議じゃないくらい毎日泣いています。
(でも自分でそう言っているうちは大丈夫らしいけど
どれだけ昨日・今日のお休みを待ちわびていたことか
この楽しみが終わってしまって、
また明日から何を目標に頑張ればいいのか・・・。

昨日は朝雪が降ったけどお昼頃は少し暖かくなったので動物園へ行きました。
 
オランウータンとナーコのお見合い

そして粟津温泉にお泊まり

ウタコの浴衣の着方がオサレ・・・
露天風呂付きのお部屋で活がに懐石プランをいただいてきました
いっぱい笑って食べて、本当に幸せでした。


普段子供たちが寝静まってから帰ることが多いから、
せめて2日間は仕事のことは考えないようにしていました。
でも今日の帰りの車の中、二人が眠っているのをみて泣けてきました。
もう仕事に行きたくない。。。
今はただそれだけです

保育参加へ行ってきました

2007年01月26日 | 育児
今日は午後から保育参加があるので一日休みをとっていました。
朝ナーコを保育所に送って、銀行→郵便局→JAとお金のお世話。
そのあとウタコと二人で近くの楽今日館というお風呂へ行ってきました
ばーちゃんも一応誘ったけど幸か不幸かお断りの返事
しかし、ウタコと二人のお出かけはそんなに甘いものではなかった
お風呂から帰るともうクタクタ・・・。
ばーちゃんがいるリビングで30分爆睡してしまいました
結婚して7年になるけど姑の前で寝たのは初めて。
ばーちゃんに起こされてやっと保育所へ向かいました。
保育所では鬼のお面をナーコと一緒に作りました

ウタコともナーコとも普段はこんなに向き合えないけど、
今日は午前午後とそれぞれじっくり時間を過ごせて楽しかったです

今から晩御飯作り
普段やらないことばかりでチョット疲れます
↓月曜日にナーコが丸めてくれたハンバーグ↓
↓↓肉団子みたいにちっちゃい↓↓

おすくりのじーちゃんサヨウナラ

2007年01月20日 | 育児
1月18日の深夜3時ごろ。
前にも書いた「おすくりのじーちゃん」が突然亡くなりました
心筋梗塞でした。
享年86歳。
平均寿命を超える大往生です。
でもやっぱり寂しい。
私の思い出の中のじーちゃんにはいい思い出しかありません。
私が子供の頃、大雪でバスが通れないのに保育所へ行きたいとワガママを言う私をおんぶして保育所まで連れて行ってくれたじーちゃん。
クリスマスの前になるとサンタクロースのために煙突掃除をしてくれたじーちゃん。
ナーコが髄膜炎で入院した時に「一日も早くよくなるよう祈る」とお見舞いの封筒に書いてくれたじーちゃん。
ナーコが1歳を過ぎても歩けないのを心配して神社へお酒を持ってお参りに行ってくれたじーちゃん。
私が実家へ遊びに行くと「○○よぅ来てくれたな」、帰るときには「また来いや」と必ず声をかけてくれたじーちゃん。
耳が遠くて孤独だっただろうなぁ。
おとなしいじーちゃんの一言一言はとても心に残る言葉でした。
お酒が大好きでした。
いつも楽しそうに酔っ払って相撲を見て戦争の話をして。
そしていつもばーちゃんに叱られていました。
お正月には一緒にビールを飲んで笑っていたのに。
たった2週間でこんなことになるなんて。
人間の命って何なんだろうって思いました。
でもじーちゃんの死顔はとても安らかで、昼寝でもしているみたいでした。
いつか私がそっちへ行くまで、どうか天国で幸せに
そして私達を見守っていてくださいね。

おけましておめでとうございます。(遅っ)(-。-;)

2007年01月14日 | 育児
またまた久しぶりの更新になってしまいました
新年初なのでおめでたい話題から。


おととい、パパのイトコが出産したので昨日病院まで見に行ってきました。
姑、義姉とその子供達、ナーコ・ウタコも一緒に。
生まれたての赤ちゃんはかわいかったー
こういうのをみるとまた赤ちゃんが欲しくなってしまいます
新生児室で赤ちゃんを見ていると、そこに見覚えのある名前が。
私が産婦人科病棟で働いていた頃に長期入院で仲良くなった患者さん。
確かウタコがお腹にいた頃に第二子を出産したはず。
もう第三子が生まれていました!!
すごいパワーだ
その人にもチラッと会って病院をあとにしました。

さてはて。
年末年始の我が家はとっても平和に過ぎていきました。

クリスマスには去年食べそびれた、ミレジムのクリスマスケーキを食べて
お正月休みはオペ室勤務ならではの5連休
こんなの病棟勤務ではありえない話です。
まぁ、そのうち3日はオンコールでケータイに縛られ、実家にも行けませんが
最後の2・3日は実家に行って、3日に金沢フォーラスへ行ってきました。

ナーコとパパと3人で(ウタコごめん)バスに乗って
帰りは電車
ナーコはバスと電車だけが楽しかったらしく、
フォーラスではベビーカーで眠っていました
と言ってもめっちゃ混んでいたので行ったのはGAPだけ。
絶対また行きたいです。

みなさま。こんなマイペースなナーコウタコ日記ですが
今年もよろしくお願いします 

ズル休み

2006年12月05日 | 育児
土曜日に婦人科へ行くために休みをもらった私はすっかり怠け癖がつき、
月曜日も仕事を休むことにした。
正直に言えば、月曜日の渋滞に巻き込まれて遅刻しそうだったから、
職場のすぐ近くに車を停めて、車の中から欠席の電話をしたのだった。
「子供の調子が悪いので休みます。」
縁起の悪いウソ。
そのウソが現実に・・・。
夕方2時半ごろ。
保育所から電話。
ナーコが熱を出したとのこと。
朝から何も食べていないと。
迎えに行くと、私の顔を見た途端に声にならない声で大泣きのナーコ
危うく私まで泣くところだった。
何とか涙をこらえて先生にお礼を言ってそのまま病院へ。
車の中で保育所を出るときに先生が飲ませてくれたお茶をすべて嘔吐。
診断は「胃腸炎の風邪」
今大流行の風邪。
帰りにオペ室に寄ってみた。
みんなはオペ中だったらしく、中材には助手のおばちゃんが一人。
でもこの人は家では「おばあちゃん」
今まで「おばあちゃん」という立場の人と仕事をしたことがなかった。
だから私の周りで唯一、姑の味方をする人。
今回も私が「具合が悪いと愚図ってばーちゃんには手に負えないんですよ」
と言うと「やりゃそうやわ。うちも絶対無理。ましてや下の子もいるのに」
と言ってくれた。
そして「ママじゃなきゃダメな時ってあるから仕事のことは気にせず
しっかり看てあげて」とありがたい言葉。
お言葉に甘えて今日(火曜日)も休んじゃいました
ナーコは今朝大量のウンコをして元気いっぱい。
ウタコは大量の鼻水で、今度はこっちが心配。

でも休んだ本当の理由は・・・。
今日は超怖い麻酔科の先生が来る日。
誰もが休みたいけど休めない。
そんな「今日」を休んでしまった。
自分の弱さに情けなくなってくる。
でもお陰で身も心もしっかり充電できた。
明日から頑張るぞー

クリスマスツリー

2006年12月03日 | 育児

初雪になるはずだったた今日、とっても寒いのでみんなで引きこもり。
朝からナーコとウタコと一緒にクリスマスツリーを出しました。
飾り付けが終わって記念写真。
やっと撮れた、二人揃った写真。
なのにナーコはヘン顔
ま、いっか~。
ナーコが一才の頃はツリーを眺めて喜んでいただけだったのに、
ウタコは次から次とオーナメントを外してくる。
今年このツリーは壊されてしまいそうな予感・・・。
でもでも元気が一番ッ 

ウタコを産んでからずっと生理が2週間おきにやってくる私は
昨日仕事を休んで婦人科へ
今年の夏にオープンした、女性専門のクリニックへ行って来た。
そこでは働いているお医者さんも看護師さんもみんな黒いスーツ姿
「病院=白衣」じゃないんだ~。
とカルチャーショック
なんだか素敵でした。
私の診断はこれから基礎体温をつけてからになりそう。

白鳥の田尻池

2006年11月23日 | 育児
今日は家族4人で田尻池の白鳥を見に行ってきました
と言っても、ウタコは車の中で寝ていたから3人で
 
こんなにいっぱいいるとは思わなかった!!
白鳥は20羽以上。
その他の小さな鳥は100羽以上いたと思う
持って行った食パンを白鳥があっという間に食べてしまった。

ここへ行く前にパパが床屋へ行って「今から白鳥を見に行く」と
言ったところ、床屋さんがポン菓子をくれたらしく、それも持って行った。
でも白鳥にはポン菓子はお口に合わないのかあまり食べてくれず・・・
カモなどの小さな鳥達はよく食べてくれてナーコは嬉しそうに蒔いていた
今日はみぞれが降るかと思うほどの寒さで、私とパパはもう限界
名残り惜しそうなナーコ 



シベリアから来た白鳥さん。
春に旅立つまでにあと何回か会いに行こうね 

芝生の上を歩こう!

2006年10月22日 | 育児

最近めっきりアンヨが上手になったウタコを
芝生の上で思い切り歩かせてあげよう!とパパの提案で
今日は公園へお出かけ
時々パパに抱っこをせがんだり甘えん坊&きかん坊炸裂だったけど、
いっぱい歩けて楽しそうだったぁ
下り坂で転がっても、頭から転んで足が浮いても・・・へっちゃら

とっても別行動な二人には笑ってしまったけど。

キミたち仲悪い?(笑)
また来週も行きたいね

初めてのバス遠足♪

2006年10月17日 | 育児
久しぶりの更新です\(^0^)人(^0^)/ おひさ~

今日はナーコの生まれて初めてのバス遠足
えっと。。。考えてみれば遠足自体が初めて!!
つまり初めてのお弁当作り~~~

頑張って早起きして作った甲斐あって、おかずはほぼ完食。
アンパンマンのおにぎりは半分ほど食べてきてくれた
この中でナーコのリクエストはブロッコリーとおにぎりだけ。
「おべんとうに何入れる?」
「ブロッコリーとおにぎり」
渋すぎる・・・。

そして今日私は親子バス遠足と勘違いして有休をとっていた。
家族全員が勘違い
だってこんなにチビだからなんとなく「バス遠足=親子」だった
昨日の夕方に発覚した悲しい事実。
仕事帰りにばーちゃんからのメール
「明日は先生と子供だけで行くそうです」
せっかく楽しみにしていたのに~~~
仕事も休めると思ったのに~~~

結局私は仕事へ行った
でも今日は昨日食べた熊の肉のおかげか元気だった
熊の肉は家の近くで日曜日に撃たれた野生の熊。
食べる前は気持ち悪かったけど、食べてみるとこれが案外まいう~
牛すじ煮込みみたいだった。

で、ナーコのバス遠足の話の続き。。。
ナーコに遠足の感想を聞くと。
「らっこだけおった~
(※注 魚津水族館にはラッコはいません
こんなチビすけを頑張って連れて行ってくれた先生、ごめんなさい

ファインディング ニモ

2006年09月24日 | 育児
今日はウタコをじーちゃんばーちゃんにお願いして
ナーコとパパと3人で
ディズニー・オン・アイス ファインディング ニモ
を見に行ってきた
私もパパも、もちろんナーコもアイスショーは初めて
何ヶ月も前から、みんなで楽しみにしていた
2時間のショーを静かに座って見ていられるかな?と心配していたけど、
ナーコは最後までノリノリでとっても楽しそうだった。
何よりミッキー・ミニー・ドナルド・グーフィーが初めと終わりで出演
ナーコ、今日もいっぱい手を振っていました
終わってから外でしばらく遊ぶ
 
ニモの形の容器に入ったカキ氷、1800円
ダイバーのマスク型の双眼鏡、1400円(?・・・忘れたケド
この他にドリーのぬいぐるみなどを買った。
もっと欲しいものはいっぱいあったけどパパに止められて断念
でも帰り道、それは正解だったことに気づく。
行きはじーちゃんに車で送ってもらって、
帰りは「ナーコを喜ばせよう作戦」でバスの初体験。
バス停までの道中、荷物の重いこと

でもこの嬉しそうな顔
今度は電車に乗ろうね 

9月にまた行きたいなんて言っていたディズニーは
こんな安上がりで終了。
それでも大満足の1日でした