goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

発熱

2009年01月13日 | 育児
ナーコが昨日映画館に到着してから発熱です。
最高40.2℃まで上がりました。
解熱剤で下がってもまた40℃近くまで上がってしまいます。
今日は火曜日で1週間の中でも一番仕事を休めない日でした。
でも勇気を振り絞って休みました 

昨日救急外来へ連れて行きましたがインフルの検査はせず、
今日また小児科へいって検査してもらいました。
結果は陰性。
しかも病院から帰ってきてからは元気そうです。
(仕事を休むかどうか迷っている頃にはまだ38度ありました)
なんだコレ?

年末にもナーコ→ウタコの順で風邪症状のない熱をだしました。
不思議な熱です。
お昼ご飯もステーキ(豚肉)をモリモリ食べて元気いっぱいです

仕事休んで申し訳なかったかなぁ。。。
でもオペが1つキャンセルになったらしく、それだけが救いです。
明日からまたがんばろう 

当直明けです

2009年01月12日 | 育児
昨日の夕方から仕事でした。
朝帰ってくると嬉しいことにジーちゃんバーちゃんが子供達を連れて
たまごっちの映画に出かけています。
パパは仕事。
つまり家に私ひとりでーす
もったいないくらいの幸せ
あ~今から何しよう。。。
お昼もきっと一人でカップラーメンなんか食べれるかも。。。


昨日は仕事前にスキー場へソリ遊びに出かけました。
家の周りには全然雪がないので心配でしたが、さすがにスキー場へ近づくと

辺り一面雪景色~
家から車で40分ほどであわすのスキー場へ到着。
思った以上に混んでいました。
ソリ遊びで一番疲れるのが自力で雪の坂を登らなくてはならないこと。
でもこのスキー場のちびっこ広場には↓

こんなベルトコンベアのようなものがあります。
これは楽ちん
と、思いましたが。
このゆっくり進むベルトコンベア、乗っている間寒くてたまりません。
しかも1人500円もとられてしまうんです。
4人で2000円の出費はイタイです
さらに結局子供達は自分で坂を登って滑り始めました。
もう利用することはないと思います。
それなら家から5分のちっちゃいスキー場でいいです。
   
怖がりだけどチャレンジャーなウタコは「うーちゃんひとりですべる!」
と張り切って先に1人で滑りだしましたが



心配性なナーコは「なーちゃんはママとすべる」
「うーちゃん転んだらどーするが!」と半泣き状態でした

おかあちゃん

2009年01月09日 | 育児
今週もやっとおわりそう・・・。
毎日たくさんのオペでてんてこ舞いです



最近私を癒してくれるのはウタコ
しぐさの一つ一つ、言うことの一つ一つがかわいくてたまりません。
このまま大きくならないでほしい。。。
この感覚がもう一度味わいたいからもう一人産もうかと思ってしまうほどです
そんなことしたらキリがないけど・・・。

ウタコはもう3才なのに言葉が赤ちゃんみたくてハッキリおしゃべりできません。
パパとも心配しています。
でもそこがまたかわいい。

本人はもう大人気分なのですが。
「うーちゃんもうおねえちゃんだから
が今年に入ってからの口癖です。


忙しそうにメルちゃんのお世話をする「ウタコおかあちゃん」です。
よくみるとメルちゃん、ものすごい顔になっています 

恐るべし!

2009年01月05日 | 育児

きのうパパとおつかいへ行って帰ってきたウタコが
「ママの車かわっとったよ」
って。



???



何のことかと思ったら・・・
車のタイヤが普通タイヤからスタッドレスにかわっているのを発見したらしい。
私は自分の車のことなのに違いがわかりません
恐るべし3才ウタコ 

今日もお姉ちゃんのDSを抱えて真剣!!

始まりました2009年

2009年01月03日 | 育児
新年あけましておめでとうございます。

今年は年末年始のお休みがカレンダー上9連休。私は6連休でした。
(愚痴ですが、世の中9連休のうち私のオンコールは5回・当直1回です。)
待ちに待った寝坊三昧の毎日も明日で終わろうとしています。


ナーコもウタコもすっかり大きくなって朝から晩までケンカの日々
元気でなによりでございます。


去年はなんと1回しか更新していないこのブログですが
今年は2回以上を目標にがんばりますっ!
どうぞよろしくお願いします 



桜満開

2008年04月07日 | 育児

桜満開でポカポカの昨日、常願寺川公園へ遊びに行きました
ナーコもウタコも初めての遊具に夢中。
大喜びで遊んでいました。


このうれしそうなカオ
この人。
滑り台、ジャングルジム大好き人間。
滑り台を逆さまに腹ばいで(スーパーマンのように)滑って、
さらに砂場にダイブしても平気。
そんなウタコですが。。。

この滑り台はこれ1回きりでもう二度と滑りませんでした。
ものすごい急斜面で怖かったみたい
あ~ウタコにも怖いことがあったんだぁ
母はなんだかホッとしました。笑。

夕方から私は当直なので帰ってちょっとベッドに横になりました。
ほんの30分。ほんの10分のつもりで・・・。

気づいたら1時間経っていてもう出勤の時間です。
子供たちとパパは地区の春祭り「おみこしワッショイ(←ナーコ曰く)」へ
あぁ。私も行きたかった。
いや、母として行くべきだった。。。
でも目覚めたときにはもう出勤の準備でギリギリの時間でした。
ごめんなさい。
そして今、パパが撮ってくれていた写真で反省しています。
来年は必ず勤務希望出します


ディズニー旅行

2007年12月29日 | 育児

12/13~15。1年半ぶりにディズニーリゾートへ行ってきました
あーちゃんと妹と私と子供達。
パパはお留守番です。
ディズニーはクリスマス一色でホントに素敵でした
 

一日目にシーへ行って、二日目にランドへ行きました。
泊まったのはアンバサダーホテル。
往復は飛行機です
案ずるより産むが易し
パパなしの旅行は思ったより大変じゃなかったです。
もちろん、あーちゃん・妹の協力があったから

最大の難関はうちのチビは二人とも着ぐるみ(キャラクター)を怖がること。
ミッキーの家へ90分待ちで入ってミッキーに会えても
「ママだっこ~」


ホテルのシェフミッキーでもナーコはプルートを異常に怖がりテーブルの下に隠れてしまいました。
ミニーちゃんと引きつった顔で写真を撮るのがやっとでした。


帰りのリムジンバスの中。ナーコに「次来たとき何に乗りたい?」と聞くと
「ベビーカー」
だそうです。
確かにベビーカーがあって大助かりでしたが・・・。
ママがみた感じではプーさんのハニーハントが一番楽しそうでしたよ

今度行くときはわざとミッキーに会わせてあげずに自分から「ミッキーに会いたい!」って言うまで待とうかな?と意地悪なことを考えてしまうのでした 

7月になりました

2007年07月16日 | 育児
久しぶりに投稿しようと思ったらなんだか微妙に使い方がかわっている

7月1日
ナーコ、ウタコ、パパと金沢のあーちゃん、妹の6人で動物園へ行きました
 
4歳になったナーコ。
ベビーカーを1台借りて頑張って歩くと約束したのにソッコーこれ
注:これは二人乗りベビーカーではありません。
 
ふれあい広場ではヒヨコやモルモットを触れるコーナーがありました。
もうすぐ2歳のウタコの後ろでソォ~っと見る小心者のお姉ちゃん。
結局ウタコが恐る恐るモルモットを撫でました。
でも指がそろっていますよ、ウタちゃん
こっちにまで緊張が伝わってきます。

 
お待ちかねのソフトクリーム。
ウタコもペロッと1つ食べられるようになりました。

最後はオランウータンの人間見物。
この子はいつもガラスの近くで向こうから見物しているように見えます
あーちゃん、妹のおかげで楽しい一日になりました。


7月14日・15日
「3羽のひな」のひなママ一家とその彼ちゃん、私の妹とその友達の総勢12人でキャンプへ行きました。
今回行ったのは能登島家族旅行村Weランド
あいにく台風の影響で一日目は雨が降ったりやんだり。
でも子供達は3つ借りたケビンを行ったり来たりしてすごく楽しそうでした。
大人はバーベキューでみんな「もう無理っ!」ってくらい食べる食べる。
ちなみに写真が全くありません。食べるのに夢中で。
ひなママのブログに期待
子供達は2段ベッドの上で集まってお菓子を食べたりゲームをしたり。
お肉や焼きそばはほとんど食べてくれませんでした。
「食べる?」と聞いても誰か一人が「食べーん!」と言えばその後みんなで「食べーん!」と声をそろえる。
 
夜はみんなで花火。
これがまた危険
1歳児1人2歳児1人4歳児2人6歳児1人
怖すぎです。
「花火~~~」と盛り上がったものの飽きるのが早いこと
あんた達大丈夫か?

二日目はひなママ一家とのとじま水族館へ

ナーコが何ヶ月も前から楽しみにしていた、大好きなS君との再会
でも今回はひなママの彼ちゃんに人見知りしてあんまり近づけなかったみたい。
またしばらく会えないのにね・・・私に似てシャイな娘。。。
とにかくみんな元気に集まれて、2日間楽しく過ごせてよかった
健康ってすばらしい
来年もまたキャンプしようね!


7月16日

オンコールなので家でのんびり過ごしました。
子供達と外で遊んでいるとナーコが三輪車、ウタコが自転車とアベコベです。
ばーちゃんに言わせるとこれが通常らしいです
ウタコは三輪車はこげず、自転車はこげるらしい。
こんなのってアリ???

中央植物園

2007年04月08日 | 育児
昨日はばーちゃんと一緒に子供達を連れてお花見へ行きました。
連日のオンコールで急な呼び出しがあると大変なので近くの中央植物園へ。
無料開放最終日でした
「満開」まではいきませんでしたが7~8分咲きでとってもきれいでした
そしてものすごくお客さんが多かったです。
 
二人とも広い園内を走り回って桜よりそっちの方が楽しかったみたい。
帰りはクタクタになって私はナーコを。ばーちゃんはウタコをおんぶして駐車場まで戻りました
最近ナーコが赤ちゃん返りしています。
ウタコより赤ちゃんです 

入所式

2007年04月04日 | 育児
今日はウタコの保育所の入所式でした。
無理言って仕事を休んでパパと二人で行ってきました。
仕事を休むのは嬉しいけど、入所式は正直面倒くさい
って思っていましたがなんだか感動しました。

「ビデオカメラ持って行く?」のパパの質問に
「誰も撮っていなかったら恥ずかしいから誰か撮っとる人おったら撮ろう。
それまでかばんに隠しとこう」
と打ち合わせていたのに、会場ではほとんどの人がカメラを構えていてびっくり
みんなかわいい我が子を撮りたいんですね
そして夫婦連れの多さにもびっくり。
どこも溺愛ファミリーで微笑ましいことです
肝心のウタコと言えば・・・やってくれました
入所式の来賓の偉い人のお話の途中でウロウロ歩き出し
マイクの前を横切ってみたり、大きい組さんの座ってる席のほうへ行ってみたり、
自分の席まで後ろ歩きでバックしてきてみたりとやりたい放題
最終的には今日着せるのを楽しみにしていた(ナーコのお古の)ワンピースを
脱ぎました
内心オロオロする私
でも保育所の先生達はそんなウタコを優しい笑顔で見ていてくれました。
(笑うしかない
明日から頑張って行ってくれるといいのですが。。。
きっと朝は大暴れ。昼間もお友達と喧嘩。の日々でしょう
ウタコもお友達もケガのないことだけを祈ります



最後に。
この前の日曜日の春祭りの様子

↑左がナーコ。近所の男の子と仲良しです。