goo blog サービス終了のお知らせ 

ナーコ☆ウタコ日記

みんなみんなこころをこめて
みんなでみんなでおまもりします

すこやかにそだってゆくように
おまもりします。

ケーキ

2009年02月22日 | 趣味

フェリシモのキットで作ったフェルトのケーキが完成しました。
いつも本物のケーキを作ってくれる研修医にプレゼントする予定。
3月でお別れなので。
喜んでもらえるかなぁ。。。

完成

2009年02月15日 | 育児

きのう突然作りたくなってエコバッグを作りました。
21時~23時までかかりました。
普段買い物にはほとんど行かない私には大きすぎたかも。
しかも失敗が7カ所ほど。
まあ、自分で使うからいいです

ナーコが手伝ってくれたり、時々邪魔だったり・・・。
私も熱中して「邪魔!!」って怒ったり。
しばらく隣の部屋へ行って静かだな~と思っていると。
ゴミ箱に捨ててあった厚紙でこんなバッグを作っていました


大きいのからママ、ナーコ、ウタコの分だそうです。
一人でこんなに上手に工作ができるなんて知りませんでした


今朝は朝食のあとおひな様を出しました。
2人とも手伝ってくれて助かりました。
誰がおひな様を運ぶかでケンカになっていましたが(-。-;)
三人官女が3人でよかった。
1人2体ずつで解決です



愛をこめて

2009年02月14日 | 育児
今日はバレンタインデー。
お昼に仕事から帰ってから作りました。

真ん中。
ナーコが丸めてくれたトリュフ。(いびつ)

周り。
ナーコとウタコの共同作業でハートに型抜きしたブラウニー。

ウタコ食べています
そして片足テーブルにのっています

ブラウニーは何度作っても失敗です。
妹が作ったブラウニーはあんなにおいしいのに・・・。
全然膨らみません。

あとはパパの帰りを待つだけ
保険として買ってきたチョコも用意してあります。。。


腰痛のその後。
11日の祝日に緊急手術で呼ばれてました。
痛いと思う暇もなく忙しく動いたせいか次の日起きたらケロッと治っていました。
よかったよかった。
それにても体までビンボー症だったとは・・・。

看病疲れ?

2009年02月09日 | 育児
先週月曜日からの腰痛がだんだんひどくなってきました。
昨日までは痛み止めが効いたのに今日は一日激痛でした


うちは結局パパも下痢になりました。
やっぱり全滅です。
今回初めて自分も病気なのに子供を看病っていうのを体験しました。
私が熱でぐったりの中、隣でナーコが寝ゲロ 

熱で仕事を休んでいる日
ナーコが「足が痛いっ!!」と涙をポロポロ流して訴えました。
しばらく様子をみていても全く泣きやまず・・・
もしやウイルスが関節に入ったのでは!!
と大げさな心配をしてしまった私。
がんばって17Kgをおんぶして病院へ行きました。
ところが数分後。
待合室で順番を待っているとナーコはケロッとして「もう痛くない」
ぜったい!!
このときのせいで腰痛が悪化しているんだ
疲れ倍増ですから!!
痛みの原因は成長痛らしいです 

一家全滅

2009年02月05日 | 育児
先週月曜日にばーちゃんの下痢嘔吐に始まった我が家の悪夢。
日曜日の夜にはウタコが一晩中吐き続け、明朝(月曜)ひどい下痢。
内臓が出てしまうんじゃないと思うほどの嘔吐で本当にかわいそうでした・゜・(ノД`;)・゜・ 
下痢はウタコが「またチッコでた!」と言うくらいのシャバシャバ。
久しぶりのオムツ生活です。
水分も全く受け付けず、病院で点滴をしてもらいました

点滴のついでに採った血液検査でかなり脱水状態になっていたことが判明。
今までぐったりしていたウタコ。
糖分入りの点滴であっという間に元気を取り戻してホッとしました(´▽`)
同じく月曜日。
点滴を終えて帰ると今度はじーちゃんの下痢。
(じーちゃんは翌日病院で点滴した帰りに勢いよく車のドアを開けて
おでこにドアがぶつかり血を流して病院へ戻って処置してもらいました

ウタコとじーちゃんが回復に向かう中。
昨日(水曜)の朝、今度は私。
絶対大丈夫だと思っていた私でした
朝は下痢。
職場へ着いてからは寒気と関節痛。
そして発熱。
16時に我慢の限界で早退してきました
帰って寝ていると今度はナーコの嘔吐です。
最近全然かまってもらえてなかったナーコはなんだか嬉しそう
でも今朝また嘔吐してぐっったりしています。

残るのはパパだけ。
いつも一番に風邪をもらうパパだけが無事って変な感じ。。。
早く我が家から風邪ばい菌がいなくなりますように 

洗脳されましたヾ(;´▽`A``

2009年01月28日 | 育児
今日は保育所で臨床心理士の先生の講義を聞く機会がありました。
長すぎておしりが痛くなったけど、例によって涙腺の弱い私は一人で泣きながら聞いていました。
途中で鼻水が滝のように出てきて隣のママにティッシュまでいただいてしまいました( ̄Д ̄;;

それでまんまと影響されて帰ってきました。
今日からの子育ての方針は、
「夫婦げんかは犬でも食わぬ」 ではなく
「子供のケンカを大人が食うな」
に決定しました。

先生の話によれば
お姉ちゃんは今までみんなの愛情をすべて注がれて育ってきて、
今は妹にその座を奪われたかわいそうな女王なんですって。
それで悔しくてしょうがないらしいです。
(私も小さいときにお母さんが見ていない隙に妹をつねっていたと
大きくなってから聞かされたのを思い出しました
 

下の子は賢いので告げ口します。
「エ~ン!お姉ちゃんがとった~
「エ~ン!お姉ちゃんがたたいた~
といった具合に。
今までの私ならどっちが最初にやったかを問い詰めて叱っていました。
でも親は知らず知らず自然と小さい方の味方をしてしまうそうです。

そこでかわいそうな女王はどう思うか。。。
そしてどんなに厳しく怒られたところで「今度はもう少し手加減しよう」
なんて思うはずがないということでした。

その一方で告げ口をして成功した下の子は
「大人を味方につける方法」
を学んでいるだけです。
どちらにもいいことはないのです。

大人は、ケンカが始まるのを見ていて口を出さない自信がなければ
トイレにでも逃げてくださいとも言われました
ルールは物を武器にしないことだけです。
もちろん叩かれて痛かったところを撫でてあげたり、傷の手当ては必要ですが、
叩いた方を叱らなくていいそうです。

おもちゃを取り合って、相手を叩いて奪ったおもちゃが色あせてみえることも
勉強です。
幼児の体はケガもすぐに治るし、殺し合うほどの大げんかはありえない。
今のうちにいっぱいケンカをしたほうが親が先に死んだ後も、
いつまでも姉妹仲良く助け合って暮らしてくれるそうです


もう一つ心に残ったのは「ママ抱っこして~」「折り紙しよ~」などの要望には
できるだけ今やっていることをやめて応えてあげる。
「待って」や「あとで」をその場しのぎで使わない、ということでした。
実現できない約束をするくらいならはじめから「今日はできない」と言ったほうが
子供は失望しないそうです。
「待って」はよく言うので気をつけようと思いました。

クッキー焼きました

2009年01月25日 | 育児
きのうは久しぶりにナーコとクッキー作りをしました。

残業を終えてクタクタで帰ってばーちゃんから私の留守中の会話を聞きました。


ばーちゃん「ママ遅いね~」

ナーコ「お店でクッキーの材料買っとるんだわ」

じーちゃん「え~どっかで遊んどるんじゃないか?」

ナーコ「ちがーう!!

このエピソードを聞いて初めて一昨日の夜の約束を思い出しました
「お仕事の帰りにクッキーの材料買ってきてね
って頼まれていたんだった~~~。
年末からずっと言われ続けてやっと昨日決心したんだった
ヤバイ・・・


しかも私が朝出していった服が2着ともウタコのものだったそうです。
マヌケすぎる・・・

ウタコがお昼寝している間にナーコを連れて買い物へ行って
ようやく念願のクッキー作りができたのでした

こんにちわ赤ちゃん

2009年01月22日 | 育児

今日は仕事帰りに生まれたての赤ちゃんを見に行ってきました 
生まれたてなので無許可で載せます
職場の同僚の初子です。
かわぇぇ
 
赤ちゃんってこんなにかわいかったっけ?
久しぶりの感動&癒しをありがとう
すくすく元気に育ちますように・・・。

連休でした

2009年01月20日 | 育児
1/17(土)
午前中仕事をしてから大和へ服を買いに行きました。
18日の法事で着せる子供服です。
さすがに大和は高かった
商品券がなければ買えない金額になりました。
でもお金を使うって気持ちいい
それから実家へ行っていつもの焼き肉屋さんへ連れて行ってもらいました。
豚足うま~ユッケうま~ホルモンうま~と食べているうちに
支払いはさっきの服と同じくらいでビックリ!!
ごちそうさまでした


1/18(日)
祖父の3回忌。
前日に買った服を2人とも嬉しそうに着て出席。

ウタコもメロンをいっぱい食べてDSで遊んだあとおとなしく眠ってくれました
パパも酔っぱらってグースカ寝てしまいました。


1/19(月)
私もパパも休みをもらっていたので4人で新しいイオンへ行きました。
広っっっ!!! 

ナーコは生まれて初めてのメダルゲームにはまり、帰りは相当愚図りました。
愚図ったあとは拗ねてしまって、帰り道はずーっと黙っていました。
こんなに長時間にわたって怒ったのははじめてでした。
よっぽど面白かったみたいです

初読み

2009年01月14日 | 趣味
       
幻の夜を行く男と女。息もつかせぬ傑作長編!
阪神淡路大震災の直後に、出会った男と女。
男が犯した殺人を知る女は、彼を徹底的に利用し、野心を実現していく。
だが彼女にも恐るべき秘密が。名作『白夜行』の興奮が再び!




読み終えました。
786ページもあるこの本。
もともと本を読むのが好きでしたが、
去年の秋頃から東野圭吾作品にはまっています
途中ほかの作家さんの本も読んでいますが
読んでいる途中で東野作品が恋しくなってしまうのです。
東野さんは一昨年くらいに1冊読んですごく面白くて、
ガリレオで人気が出たのでガリレオを読んでみましたが、
難しすぎてリタイアしていました。
しかも短編集が苦手なことに最近気づきました。

でも去年の秋に職場の人から「宿命」「時生」「容疑者Xの献身」
を立て続けに借りて、もう抜け出せなくなってしまいました。
「容疑者Xの献身」は映画も観ました。
堤真一さんの演技が最高でした 

この幻夜は「白夜行」の続編らしいのですが
私はまだ「白夜行」は読んでいません。
ドラマはチラチラっと観ていましたが。
この、文庫本なのに定価1000円の分厚い本ですが
ブックオフで550円、半額Dayで275円で購入。
275円でこの読み応えはかなりお買い得でした
でも本を読むのがすごく遅い私。
786ページも読むには2ヶ月くらいかかるんじゃないかと思っていました。
それが読み始めると止まらなくて10日ほどで一気に読んでしまいました。
面白かったけど余韻のある終わり方。
そこからまた想像できる。
本って素敵