子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

777

2005-06-03 07:07:07 | Weblogs
777といっても銀河鉄道999とは関係ないし、ましてやSONY MICRO COMPUTER 777 (SMC-777) でもない。単にぞろ目だっただけです。

順位ブログタイトル作者名アクセスIP数
777中島かつをの『子供、いらない』mid_knight138 ip

え~と、今日は無理やり並べる数字は無いんだけど、それでも結構ビックリだよ。 何せ一昨昨日が555位だったのに続いてだからな。
# これが2日連続だったら、人生の運を使い果たしている気がする…

一応確率を計算してみると、229397ブログ中で777位になるのは0.0043592549161497316878599109840146‰で、偶々777位だっただけで3桁ぞろ目なら何でもということであれば9通りあるので0.039233294245347585190739198856132‰だな。

といっても、IDがあるだけで放置してあるブログもあるだろうから、もうちょっと絞ってみるか。トップ100は512ip程度のアクセスは必要なので入るわけがない。また、このところは安定して128ip以上のアクセスがあるみたいなので、1000位前後にはいるみたいだ。
ということで、9/900なら10‰(ちゅうか1%)もあるじゃないか。だとすると100日に1回程度(年3回程度)はビンゴなので、大喜びするほどのことでもないのかな…。

アクセスランキング - goo ブログ(事実上2005年6月3日限定のリンクだな…)
555 2005年05月31日05:55
ビンゴ? 2005年02月11日23:43

やっぱり便利なものは便利だ

2005-06-03 02:53:28 | Net.body
ん~、便利そうだったので結局導入しちゃいました。そりゃ何がって、gooブログ向けのブックマークレット。個人的には、以下の2点がとっても便利。
  1. 表示記事のトラックバック一覧
    スパムトラックバックの削除に最適

  2. 表示記事のコメント一覧
    スパムコメントだけじゃなくて、自分のミスったコメントの削除にも適合(わは)

こんなブログでも、「値が高い」キーワードが含まれた記事を(偶然でも何でも)書くと、キーワード検索で引っかけてスパムトラックバックしてくる奴が結構いるのね。
gooからのお知らせメールを見てトラックバック内容が不審なら、その時点で削除対象レベルがぐ~んと上昇して、メールに載ってる自分の記事を開いてトラックバック内容が記事内容にそぐわないなら削除決定。
もしもそれだけじゃ判断できなかったら、仕方ないからトラックバック先を開いてみてみる。でもってトラックバック元記事(相手の記事)が自分の記事と無関係と思ったら、勿論削除決定。

ということで、トラックバックを削除する時には、まず自分の記事を開いている。そこからトラックバックを削除するためには、
  1. ブログの作成・編集」を選択して
  2. ブログ > 編集画面 > 記事一覧」を選択して
  3. 記事を探して
  4. トラックバックの数字をクリックして
  5. 削除欄をチェックしてから「チェックしたトラックバックを削除」ボタンを押す。
という長い道のりが待っている。ところが、「表示記事のトラックバック一覧」のブックマークレットを使えば1.~4.が自動的に処理される(のと同じ結果になる)ので、あとは5.だけ操作すればよいという優れもの。
# 「表示記事のコメント一覧」も基本的には一緒

実は、スパムトラックバックってそこそこ古い記事にも飛んでくるので、対象記事を探すのが結構大変なのよ。
まぁ、1.~4.の操作を、手動でも1回?で済ませることは出来きなくもないんだけど…。例えば、この記事のトラックバック一覧なら

http://blog.goo.ne.jp/admin.php?fid=trackbacklist&eid=11da540944f6e91c82ddc2934a87bd2b

なんだけど、記事のURLが

http://blog.goo.ne.jp/mid_knight/e/11da540944f6e91c82ddc2934a87bd2b

だから、記事のURLの (あなたのID)/e/ の部分を admin.php?fid=trackbacklist&eid= で上書きしちゃえば良いだけ。
でも、片やキーストロークが32回以上あるに、ブックマークレットなら1クリックだけなので、お手軽さは歴然。

といいつつ、実はこのブックマークレットを知ってからも暫く導入していなかったんだけど、ついに「タムタムの法則」によって、ブックマークレットの導入となりました。

めでたしめでたし

[Tips]:古い記事へのトラックバック、コメントを消す - あれとかこれとか (Lefty) / 2005年04月12日07:50



この記事を編集この記事のトラックバック一覧この記事のコメント一覧ブログに書く 結局、「この記事のコメント一覧」、「この記事のトラックバック一覧」、「この記事を編集」をツールバーにも追加してしまいました。

やっぱり便利なものは便利だ (冒頭)

2005-06-03 02:53:00 | Net
ん~、便利そうだったので結局導入しちゃいました。そりゃ何がって、gooブログ向けのブックマークレット。個人的には、以下の点がとっても便利。
  1. 表示記事のトラックバック一覧
    スパムトラックバックの削除に最適

  2. 表示記事のコメント一覧
    スパムコメントだけじゃなくて、自分のミスったコメントの削除にも. . . ..続き(次の記事)を読む
コメントは本文(次の記事)にお願いします

Spybot-S&D 1.4リリース

2005-06-03 00:01:04 | junk.test.body
スパイウェア対策ソフト Spybot - Search & Destroy のバージョンアップ版がリリースされていました。 Spybot-S&Dは safer-networking.orgspybot.eon.net.au からダウンロードできます。

スパイウェアって何って方は、「アダルトサイト被害対策の部屋」をご覧ください。
また、ここはjunk.testカテゴリです。Spybot-S&D 1.3からSpybot-S&D 1.4へバージョンアップする場合は、通常は 「アダルトサイト被害対策の部屋に載っている手順」でバージョンアップしてください。
古いバージョン(Spybot S&D1.3など)からアップデートする場合
Spybot1.4をダウンロードする前に、下記の操作を必ず行って下さい。
  • Spybot1.3を起動し、メニューバーの免疫をクリックし、免疫をすべて解除する
  • コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除(またはプログラムの追加と削除)」からSpybotを削除

Spybot S&D 1.4のダウンロードとインストール - アダルトサイト被害対策の部屋


早速セットアップ(spybotsd14.exe)をダウンロードして、上書きインストールを実施してみる。

  1. セットアップを実行
    セトアプの言葉を選んで
    ってあれ?このダイアログの日本語自体は微妙だけど、セットアップ時に日本語(Japanese)が選択できるようになってる。試しにJapaneseでやってみるか。
    セットアップ時に使用する言語を選ぶと、セットアップウィザードが立ち上がるので、「次へ>」ボタンを押す。

  2. 使用許諾の同意?
    使用許諾契約書の同意
    やっぱりきたよ。Dedication Public Licenseを表示すべきところが、化け化けです…。
    仕方がないので言語をEnglishにしてセットアップを立ち上げなおして、Licenseだけ確認してみる。
    EULA
    再び「言語:Japanese」でセットアップを立ち上げなおして、読めない使用許諾に同意して「次へ>」ボタンを押す。

  3. 追加タスクの選択
    追加タスクの選択まできた。
    追加タスクの選択
    Use system setting protection (TeaTimerの常駐: システム設定変更保護) がオフになっているので、チェックする。
    ついでに、Create a Quick Launch icon (クイック起動アイコン) もチェックして「次へ>」。

  4. インストールと再起動
    インストールの準備が完了すると、インストール先や選択コンポーネントを表示するので「インストール」ボタンを押す。
    インストールが完了すると、PCをすぐ再起動するか?と聞いてくるが、取り敢えず後で再起動するのを選ぶ。
    普通はセットアップにPCを再起動させても良いんだろうけど、こいつ(今使ってるPC)は結構駄々っ子で、いつもの手順でシャットダウンしないときちんと再起動してくれない。まぁ、セットアップ任せにしないで自分で再起動するのが無難だ。

  5. レジストリのバックアップ
    PCが再起動してから、Spybotのセットアップを継続。
    レジストリのバックアップ
    まぁ、レジストリのバックアップくらい作っておくか。
    レジストリのバックアップ作成が終わったら「→次へ」ボタンを押す。

  6. 定義ファイルのアップデート
    定義ファイルのアップデート
    定義ファイルのアップデートはスキップしよう。そのまま「→次へ」ボタンを押す。

  7. Immunize this system
    Immunize this system
    Immunize this system(システム免疫化)も後で。そのまま「→次へ」ボタンを押す。

  8. プログラム開始
    プログラム開始
    初めての人ならチュートリアルも読んだ方がいいかもしれないけど、まぁ使い始めよう。ということで「ブログラムを使用開始」ボタンを押す。

  9. Immunize - 免疫
    なんか、ちょっと画面が変わってる。まぁあんまり気にしないでおくか。
    先ず言語(Language)をJapaneseにしたり、定義ファイルをアップデートして、早速「Immunize - 免疫」をしてみる。
    Immunize - 免疫
    おぉ。Operaにも対応してくれたのか。嬉しいねぇ。
    あれ、でも SpywareBlaster を立ち上げるリンクが無くなってる。まぁSpywareBlasterを無効にしている訳じゃないからいいか…。

  10. 検索&修正/削除
    当然スキャンもしてみる。
    検索&修正/削除
    おぉ。初めてOperaの問題箇所が引っかかった(当たり前か)。
    慌てず騒がずサクッと削除しておく。

ということで、古いバージョン(Spybot-S&D 1.3)がインストールされている場合でも、問題なく上書きインストールはできたようだ。
今回のバージョンでSpywareBlasterを起動できなくなったのはちょっと寂しいけど、Operaにも対応してくれた方が嬉しいのでよしだな。

safer-networking.org
spybot.eon.net.au
アダルトサイト被害対策の部屋


ここはjunk.testカテゴリです。Spybot-S&D 1.3からSpybot-S&D 1.4へバージョンアップする場合は、通常は 「アダルトサイト被害対策の部屋に載っている手順」でバージョンアップしてください。

で、暫く使ってみてちょっと問題があった。
  1. レジストリ変更検出ダイアログ
    レジストリ変更検出ダイアログ

レジストリの変更を検出したときのダイアログがおかしくなってる。Ver1.3では確か「Allow change」と「Deny change」が表示されていたのだが、Ver1.4では「All...h...」と「D...h...」の上のほうしか表示されてない…。
左が「許可(Allow change)」で右が「拒否(Deny change)」なので、そのつもりでボタンを押してください。しかし、こんなのは前のバージョンを使っていないと分からないので、初めてだと困るな…。

● 2005年08月15日追記
レジストリ変更検出ダイアログの不具合を解消する非公式パッチが公開されていました。適用手順は、以下の記事をご覧ください。

Spybot-S&D 1.4システム設定常駐保護のパッチ 2005年08月15日18:19

Spybot-S&D 1.4リリース (冒頭)

2005-06-03 00:01:00 | junk.test
スパイウェア対策ソフト Spybot - Search & Destroy のバージョンアップ版がリリースされていました。 Spybot-S&Dは safer-networking.orgspybot.eon.net.au からダウンロードできます。
# スパイウェアって何って方は、「アダルトサイト被害対策の部屋」をご覧ください。

早速セットアップ(spybotsd14.exe)をダウンロードして、上書きインストールを実施. . . ..続き(次の記事)を読む
コメントは本文(次の記事)にお願いします