goo blog サービス終了のお知らせ 

赤影’sガレージ

初老のオヤジが趣味や家族との日常的な出来事を
備忘録として残し、後の楽しみにする為のブログ

旦!在道キャンツーin道南5

2024年08月03日 | おやじの趣味

今朝の天気は曇ってて予報は下り坂だ。


朝食はラーメン!


今朝はソロばかりの5張のテントと車中泊1台〜

今日は撤収したら夏季自宅に戻る予定だ!


"しかべ間欠泉公園"でトイレ休憩とゴミ捨てする!


最近よく見るミニ向日葵がカワイイー


いつもの噴火湾パノラマパークでタバコ休憩する。


お昼は留寿都の道の駅ででスパイシーカレー!
旨い!

この後、無事に帰宅してキャンツー道南Verの完了とした~


本日の走行距離:263km

宿泊地:夏季自宅

 

 


好!在道キャンツーin道南4

2024年08月02日 | おやじの趣味

今朝の天気は晴れてて気持ち良い!


朝食はラーメン!


今朝は4張のテントがある。

今日は少し走りに行ったあとは温泉と買い出し!


今朝はミヤマクワガタの訪問を受ける。


世界遺産らしい垣ノ島遺跡に立ち寄ってみた。


まだ開門してなく、門の横から一枚頂いたが…


トラピスチヌ修道院に行って来た。


修道院の周りにはまだ紫陽花が咲いている。

この後は買い出ししてキャンプ場に戻った!


昼飯はのり弁を食べつつ少し飲むー

隣のテントの御仁は80歳だそうで車でテント泊しながら回ってるそう~
つくづくこうありたいものだと思う影爺い(^^)


キャンプ場から近いこの温泉は朝8時からやってるのが嬉しい。
硫黄泉の露天風呂とサウナをたっぷり楽しんだ〜


今宵は"おでん"と"柿ピー"でお湯割りを楽しんだー
真夏に"おでん"でお湯割りも"おつ"なもんです(^^)
関西では売ってないと思うけど普通に売ってた!

では、おやすみ~


本日の走行距離:62km

宿泊地:北海道函館市 南茅部キャンプ場

 

 


満!在道キャンツーin道南3

2024年08月01日 | おやじの趣味

今朝の天気は曇りで時折霧雨が降ってる。


朝食はパンケーキとコーヒーで済ませた。


今朝も涼しくて快眠できた〜

今日は天気が悪そうだし沈没する予定だ!


水場で顔を洗う時に見つけたセミ!
よく見ると周りには抜け殻がたくさんある〜
不思議な色をしてるが日に当たると変わってくるのだろう。


昼飯はカレーライスにした〜


"柿ピー"で昼飲みしてたっぷり昼寝(^^)


ここまでDJEBELはまったく問題なしで快調だ!


今夜は焼きそばと"柿ピー"でお湯割りを〜

それではおやすみ~


本日の走行距離:0km

宿泊地:北海道函館市 南茅部キャンプ場

 

 


楽!在道キャンツーin道南2

2024年07月31日 | おやじの趣味

今朝の天気は曇りで日中もこんな感じのようだ。


朝食はパンケーキとコーヒー!


黒猫にもパンケーキのお裾分け(^^)


このキャンプ場はフラットだし静かで快適だ!
おまけにスマホ充電も出来るのが嬉しい。


大阪から来たCubライダーは5月に渡道してるらしい。
他にも広島から来た車中泊の方は2月に来て冬の北海道を楽しんだそう!

今日は少し走ってから温泉と買い出しぐらいかな!
この後、ちょっとお出かけ〜


調べると水無温泉に10時過ぎまで入れそうなので行って来た!
湯加減はちょうど良く、ちゃんと入れたのは初めて〜
TOP画像の方は少し熱かったがなんとか入れた!


ワンコを連れたご婦人が来たので慌てて温泉から出たら水着着用でしたー

この後は霧雨が降るのでカッパを着て走り、買い出ししてテントに戻った!


お昼はラーメンで済ませて昼飲みと昼寝する。


キャンプ場から徒歩で行ける"ひろめ荘"の日帰り湯に入りサッパリする。
ここは重曹泉の内湯と硫黄泉の露天風呂が楽しめる!
特に硫黄泉は白濁した湯と硫黄の匂いがプンプンして最高〜


今宵はハンバーグと枝豆でお湯割りー

おやすみ~


本日の走行距離:67km

宿泊地:北海道函館市 南茅部キャンプ場

 

 


出!在道キャンツーin道南1

2024年07月30日 | おやじの趣味

移住後やっと落ち着きが出てきたし風邪も完治したから最初のツーリング計画を立てた!

今まで何度も北海道でキャンプをしているが観光もするからどうしても移動型が多かった。
今回はソロキャンプそのものを楽しむため観光は殆どしない予定だがどうなるか?

移住先に慣れてきたニャンコと相方に見送られて出発する!
今日は道南のキャンプ場まで走ってキャンプの予定だ~


思い出の中山峠でタバコ休憩するー


本日の羊蹄山は雲の中(^^)


昼飯は長万部のお店で…


カニ飯を食べてみたが美味くね!

この後、給油すると燃費は36km/Lあり、とても良い!
10.7L入ったが予備タンにならなかったのは?


南茅部の道の駅でタバコ休憩する。
ここは車旅の時に車中泊した道の駅だ!


キャンプ場に入ると連泊予定なので木陰に設営した。
この後、コンビニで買い出しして飲みの準備に入る!


今夜は練り物炙りと枝豆で水割りを飲む!

では、おやすみ~


本日の走行距離:281km

宿泊地:北海道函館市 南茅部キャンプ場

 

 


着!DJEBEL輸送ツーin江別2

2024年07月23日 | おやじの趣味

北行きフェリーの朝は毎度のことで起きだすとやることは同じで…


朝飯はおにぎり2個食って…

"あかしあ"は何度も利用してるし、船内も変わったこともなく…


昼飯は鴨そば食って…


夕方に風呂に入って…


晩飯は天ぷらうどん食って…

下船すると下道を前オーナーさんが改造した明るいライトで安全に走れ、無事に江別の夏季移住先に到着したら一杯飲んで就寝(^^)


本日の走行距離:63km

宿泊地:夏季自宅

 

 


出!DJEBEJ輸送ツーin江別1

2024年07月22日 | おやじの趣味

先日の息子の結婚式で北海道から飛行機で大阪に戻ってた。
式は賑やかで楽しい内容だったがお礼の挨拶は失敗した(^^)

昨日は一足先に飛行機で北海道に戻る相方を関空へ送り…
今日は北海道へバイクを運ぶため舞鶴からフェリーで渡道する!


リアキャリアにキャンプ道具を載せて出発した。
バイクは北海道に置きっぱにする予定のDJEBEL125(^^)


熱中症警戒アラートが出てる中、コンビニ休憩を取りつつ、いつものように舞鶴までは下道(125だから当然だが…)を走る。


綾部で遅い晩飯に醤油ラーメンを食べる!


給油と買い物してからターミナルに入ると手続きして新日本海フェリーに乗り込むと風呂に入り、一杯飲んでから寝る。

それではおやすみなさ〜い!


本日の走行距離:168km

宿泊地:日本海上 フェリー

 

 


帰!試行キャンツーin南大阪3

2024年07月04日 | おやじの趣味

今朝の天気も晴れで暑いー


今朝もラーメンで朝飯とした!


今日は撤収して帰る予定だ~


帰宅してテントを干したくないから乾くまで放置プレイ(^^)
乾いたらチャチャッと撤収を終えたが汗だくだー


林道デビューした訳じゃなく、キャンプ場までのアプローチ道がまるで林道(^^)

この後、コンビニでアイスコーヒーを飲んで涼をとり、給油してから帰宅した~
荷物を片付けて洗車してブロアーで水気を飛ばし試行キャンツーが終了した!

今回の目的だった北海道常駐キャンプ道具の是非はOKと結論付けた(^^)


本日の走行距離:9km

宿泊地:自宅

 

 


暑!試行キャンツーin南大阪2

2024年07月03日 | おやじの趣味

今朝の天気は晴れで蒸し暑いー


朝食はラーメン!


今日は全国的に暑くなる予報で憂鬱だなあ~

予定は風呂と買い出しして連泊する予定だ!


いつもの平野台の湯で昼までサウナをたっぷり楽しんだ。


買い出ししてテントに戻ると弁当で飲む。


枝豆を追加して昼飲みするが暑いから木陰の常設テーブルに移動する。


テントも木陰に移動させて昼寝タイム(^^)


今夜は厚揚げステーキと枝豆で飲む!

夕方になってチャリダーが来たが挨拶だけしてソロキャンを楽しむ〜

丸一日過ごして「キャンプは不自由を楽しむ」が元々のコンセプトであることを思い出した。
従って今回の常駐装備で少々の不自由はあるが何とかなるレベル!
はい、おやすみ~


本日の走行距離:23km

宿泊地:大阪府阪南市 桜の園キャンプ場

 

 


出!試行キャンツーin南大阪1

2024年07月02日 | おやじの趣味

北の大地に常駐させるキャンツー道具の準備が整った!
しかし、コンパクトを求めて割愛したものや小型化したものが多く自分のキャンツーに合っているか気になる。
そこで試行キャンツーに行って確認することにした。
行先は自宅から一番近いいつものところ(^^)

今朝は小雨が降っていたが3時ぐらいからは雨の心配は無さ気だ~


買い出ししてキャンプ場に入ると早速新調したワンポールテントを設営する。


しばらくしたら晴れ間も出てきた〜


今回、椅子とテーブルは割愛したのでこの形で過ごすことになるけどお尻が痛くなりそう(^^)
テントは軍幕よりインナーも前室も広いから使いやすそうだ!


ちょっと前にテフロン加工したコッヘルの蓋で今宵のツマミを焼いてみたが問題なし!
マグカップも火にかけられ取っ手が折りたためるものを100均で~
肴は鶏もも肉焼きと枝豆でお湯割りー
暑いのにと思うだろうがキャンプ場の生水は飲めないから〜

今日は簡単なツマミを作ったが保冷BOXを持たないこのスタイルでは惣菜が増えそうだな!
それではおやすみなさい~


本日の走行距離:9km

宿泊地:大阪府阪南市 桜の園キャンプ場

 

 


嬉!試走ツーin岸和田

2024年06月26日 | おやじの趣味

納車されると普通なら走る、止まる、曲がるなどの確認はメンテ後に行う。
今回は前オーナーさんのフルメンテで全く心配なし!

今朝の天気は曇り時々雨の生憎の空模様です。
今日もジェベルの試走は出来ないやろう諦めていたが降ってこないから・・・
それならちょっとだけ走ってみよう!
岸和田の銀行に用事もあるし~

走り出したらポツポツ降るが気にする程ではない!
走り出してすぐに6速と思っていたのでTOPギヤに入れようとしたが入らない!
確か諸元表では6速リターンとなっていたので・・・
帰宅後に調べたら200ccは5速だった(^^)

前オーナーさんの好みで125ccのスプロケット(16T/53T)をそのまま使って加速重視にしているが5速TOPに入れて80km/hで流すとまあまあの回転数になる。
200ccの標準は15T/45Tなのでそれに替えたらトコトコ走るには良くなると思うがその場合チェーンも替えないと・・・様子を見るかあ?

気になったのはこれぐらいで後はちゃんと曲がるし、止まるし、走るし良い感じです。
この後、岸和田の銀行で野暮用を片付けると雨が降り出しそうなので急いで帰宅した。

初めてのオフ車でまだ慣れてないがキャンツーするには十分なスペックで楽しめそうだ(^^)


本日の走行距離:45km

 

 


完!キャンツーin煙樹5

2024年05月18日 | おやじの趣味

今朝の天気は晴れで暑くなりそう〜


朝食はガーリックトーストをコーヒーで胃に流し込む〜

今日はこの後撤収して帰宅する予定だ!


コンビニで甘味休憩する(^^)


お昼は自宅近くのサパナでナンカレー!

この後、アッという間に「ただいまあ~」
ササッと洗車してキャンツーが無事に完了した~


本日の走行距離:89km

宿泊地:和歌山県美浜町 煙樹キャンプ場

 

 


暑!キャンツーin煙樹4

2024年05月17日 | おやじの趣味

今朝の天気は晴れてるけど寒い!


朝食はオープンサンドとホットミルク!


今日は日の岬の灯台を見に行って、その後は温泉と買い出しのみの予定だ~


日の岬は20年ぐらい前に立ち寄ったが灯台は初めて!
白くて六角形の綺麗な灯台だった!


灯台から近い閉館してるアメリカ資料館のオブジェ?


美浜町にあるウバメガシの老木を見に行く!


温泉はこの前と同じ"宝の湯"でサッパリ〜
ここはシルバー割してくれる(^^)


買い出しして戻るとラーメンで昼飯〜


腹ごしらえの後は昼飲みを始める!


今夜は練り物炙りとピリ辛枝豆でお湯割りを飲む!

それじゃあ、おやすみ~


本日の走行距離:33km

宿泊地:和歌山県美浜町 煙樹キャンプ場

 

 


好!キャンツーin煙樹3

2024年05月16日 | おやじの趣味

今朝の天気は曇りだけど少し青空も見える。


朝食はガーリックトーストとホットミルク!


夜、少し雨が降ったようで朝はテントが濡れてた!

今日は湯浅まで行く予定だ~


湯浅にもお城があるらしくて行ってみた〜


ここは宿泊施設で午後からは日帰り湯もできるらしい!


コンビニで休憩してたらツバメがくるくる回るのぼりに器用にとまってた(^^)

この後、買い出ししてテントに戻った!


昼飯はラーメン!


腹ごしらえ済んだらいつもの昼飲み〜

この後、少しだけ昼寝したけど何でキャンプの昼寝は気持ち良いんだろ?


今宵は焼きビーフンとサラスパで飲む!

早いけど、おやすみ~


本日の走行距離:59km

宿泊地:和歌山県美浜町 煙樹キャンプ場

 

 


済!キャンツーin煙樹2

2024年05月15日 | おやじの趣味

今朝の天気は曇り空だ!


朝食はガーリックトーストとコーヒーで済ませる!


海岸では釣り人がチラホラ〜

今日は温泉と買い出しぐらいで何もない!


キャンプ場から近い"宝の湯"に行く!


営業開始と同時に入ると露天風呂にお湯が…
どうやら平日は露天風呂はやってないようだ!
その分、サウナをしっかり楽しんでサッパリする。

この後、買い出ししてテントに戻る。


昼飲みしながらご飯を炊いて……


なんちゃってソースカツ丼を頂く〜

ちょっと飲み過ぎてガッツリと昼寝する(^^)


今夜の酒肴は生姜焼きとキャベツ胡麻和えでお湯割りを飲む!

飲んでたら小雨が降り出したが雨雲レーダーでは直ぐ止みそうー

では、おやすみ~


本日の走行距離:11km

宿泊地:和歌山県美浜町 煙樹キャンプ場