goo blog サービス終了のお知らせ 

赤影’sガレージ

初老のオヤジが趣味や家族との日常的な出来事を
備忘録として残し、後の楽しみにする為のブログ

羽!陽春キャン旅in秋田8

2025年05月07日 | おやじの趣味

今朝は降ったり止んだりする生憎の空模様だ。


朝ご飯はフレンチトーストとサラダとスープを食す!

今日は県北部を回ったあと岩手県に入る。


藤里の"峨瓏の滝"に行ってみたがいい滝だったー


天気が悪く雲に邪魔され見難いが鳳凰山でも大文字の送り火が行われる。
何でも文字の大きさは日本一だそう〜


小坂七滝は滝百選で良いところに桜まで(^^)
滝壺まで近寄って撮ったのがTOP画像〜


後生掛温泉のすぐ近くにボコボコと噴出する泥火山がある。


八幡平を越えて岩手県に入ると雪の回廊が待ってる。


花巻温泉の蓬莱湯で温泉を楽しんだ!


温泉の近くにある"釜淵の滝"を見てきた。


キャンプ場についてサイトに行ってみたが地面は水を含んで明日の撤収が面倒になりそうで今日も車中泊することにした(TT)
最近、思うんだけど車中泊するなら道の駅よりキャンプ場の方が圧倒的に良い。
必要な水とトイレはマストでキャンプ場なら人がウロチョロしないから目隠しも要らないぐらい〜


弁当を食べて飲みながらツマミを作るー


今宵は練り物炙りとサラダで至福のひと時を楽しむ!

今日、午後から雨は止む予報だったがずっと降ったり止んだりしたー
それでは、おやすみなさい(^^)


本日の走行距離:271km

宿泊地:岩手県北上市 北上公園キャンプ場

 

 


質!陽春キャン旅in秋田7

2025年05月06日 | おやじの趣味

今朝は曇天で今夜は雨の予報だ。


朝ご飯はフレンチトーストとサラダとコーヒー!

連泊したいが翌朝は悪天のため撤収して滝や城を回りながら北上する~


滝を目指して県道を走っていたら通行止め(TT)


迂回してたら鳥海山の絶景が見れた。
青空なら言うことないのになあ〜


25km迂回して辿り着いたのは滝百選の"法体の滝"だ。
TOP画像は滝のアップだけどすごい水量で音も凄いー


滝見台まで上がると3段になってて全部で57mある。


稲庭城にはスロープカーでしか行くことができない(TT)
中には金色茶器や甲冑など展示物も良かった。


城の庭には夫婦松もあったー


横手城にも行ってきた〜


続いて五城目城に行くと中も見学できるが普通だった。


北部のキャンプ場で天気を確認すると撤収時間に雨の予報だからトイレもある駐車場で車中泊することにした。


弁当で腹ごしらえして飲みつつツマミを用意する。


今日はブリ刺しとつまみキャベツで飲んだー

今日はいっぱい走ってしんどい一日だった。
それじゃあ、おやすみー


本日の走行距離:328km

宿泊地:秋田県能代市 きみまちキャンプ場

 

 


矛!陽春キャン旅in山形6

2025年05月05日 | おやじの趣味

昨夜は結局、雨は降らず今朝も曇り空で日中は晴れるようだ。


朝ご飯は玉子粥を食べる!


サイトから見える砂防堰から流れ落ちる雪解け水が激しい。

今日は秋田県まで走る予定だ~


"四ヶ村の棚田"に行くもまだ水が無く残念(TT)


"小杉の大杉"はトトロの木と言われてるが角度が悪かったー


遊佐町の丸池神社にある"丸池様"はまるで"神の子池"のようだ〜


秋田県に入り"奈曽の白滝"に立ち寄ると凄く迫力があるけど滝百選じゃないのは?


にかほ市の"さんねむ温泉"でサッパリ〜


秋田県のキャンプ場に到着するとサイトが湿ってたが速攻で設営する。


飲みながら肴を作る(^^)


今日は豚もやしとサラスパでまた飲む〜

今日は国道が通行止めで40kmも遠回りして疲れたー
それでは、おやすみなさい(^^)


本日の走行距離:289km

宿泊地:秋田県羽後町 五輪坂キャンプ場

 

 


伍!陽春キャン旅in山形5

2025年05月04日 | おやじの趣味

今朝は夜明けまで小雨が降ってたが夕方までは大丈夫みたい。


朝ご飯はオープンサンドとサラダと味噌汁を食す!

今日は撤収してうろうろ回りながら北上する~


上山城に行くと期待以上に立派だったー


城の敷地内に足湯があったがスリムデニムで足首までだからやめた(><)
ちなみに足湯に写っているのは逆さお城(^^;


山形市の立石寺は山寺で上まで1時間かかるのでお参りはなし〜


目的は麓にあるこの対面石を見てみたかっただけ!


鶴岡月山を遠望する。


月山湖はダム湖だけどここで見たかったのは…


湖面から噴き上げる大噴水は高さが112mある〜


4月末まで冬季閉鎖してた県北部のキャンプ場に到着すると濡れたテントを乾かす〜
しかし、今夜は雷雨マークが出てるから降り出す前に畳んで車中泊する!


お気に入りのカップ麺で腹ごしらえしたら昼飲みする。


今夜は豚大根炒め煮とつまみキャベツで飲むー


無料予約不要なので他にもキャンプ客が居てる。

今日は山形市内で渋滞に捕まり疲れたー
まだ明るいけどおやすみ(^^;


本日の走行距離:171km

宿泊地:山形県庄内町 南部山村キャンプ場

 

 


史!陽春キャン旅in宮城4

2025年05月03日 | おやじの趣味

昨夜の雨はあがり今朝は曇天で日中は晴れるようだ。


朝飯はコロッケサンドとコーヒーを食す!

今日は県西部を回って山形県に入るー


七ヶ宿町の姉滝にに立ち寄るがここも木々が邪魔する。


川崎町の"鷹の巣山"を遠望する。


長老湖にも行ってきたー
TOP画像は湖の駐車場から不忘山をバックにWillサイファを撮ってみた!


滑津大滝にも立ち寄った。


山形県に入り、大朝日岳を米沢から望む!


同じく飯豊山だが白い壁に見える。


米沢の"鷹山の湯"でサッパリした〜


米沢のキャンプ場に到着すると直ぐに設営する。


おいなりさんと枝豆で飲みながら肴を作る。


今宵は生姜焼きとフレンチサラダで飲んだー

今日は日中は晴天だったが今夜は少し降りそうだ(TT)
それじゃあ、おやすみ〜


本日の走行距離:182km

宿泊地:山形県米沢市 八幡原キャンプ場

 

 


桟!陽春キャン旅in宮城3

2025年05月02日 | おやじの趣味

今朝は晴れてるが午後から雨が降る予報だ。


朝ご飯は玉子サンドとスープを食す!

今日は県北部を回ってみる!


栗原の伊豆沼はラムサール条約登録地だそうー


道の駅にオート三輪が展示してあった。


"神割崎"は三陸海岸の景勝地〜


出島大橋は昨年完成した出来立てホヤホヤ(^^)


折角なので出島に渡ってみると架橋は島民の悲願だったのが分かる。


松ヶ島橋を渡って宮戸島の"奥松島"に行ったが天気が悪くて残念(TT)

今日は石巻のキャンプ場を利用したかったが閉鎖になっていた。


丼弁当で腹ごしらえして導入剤を飲んで少し昼寝するー


今日も惣菜とサラダで肌寒くお湯割りを飲む(^^)

今日は昼前から降ったり止んだりの一日だったー
それでは、おやすみ!


本日の走行距離:260km

宿泊地:宮城県大郷町 道の駅

 

 


族!陽春キャン旅in福島2

2025年05月01日 | おやじの趣味

今朝の天気は晴れで寒い。


朝食はジャムトーストとコーヒーを食す。

今日は撤収して県北部を回る予定してる。


会津若松の"七日町通り"はそれ程風情はない。


白虎隊のお墓の近くにある"さざえ堂"内部は螺旋階段がありサザエに似てるからこの名前らしいー


"戸ノ口堰洞穴"は猪苗代湖から会津盆地に水を引くために作られた31kmの用水路だ。
会津若松のいたるところからTOP画像の磐梯山がよく見える。


天鏡閣は宮家の別荘として作られたもので国重文に指定されてる。


逹沢不動滝に行ってみたがもう少し高さが欲しい。


R115の峠から安達太良山がバッチリ見えた!


福島市の鳥ヶ崎展望デッキから市内を見おろすー


展望デッキからは吾妻山も見ることができる。


飯板温泉の"導専の湯"でサッパリした〜


温泉の直ぐ近くにある旧堀切邸に行くと足湯もあった!


白石城にも立ち寄った。


遠刈田公園のキャンプ場に到着したが遅くなったので今日は車中泊にする〜


惣菜の唐揚げとオムレツで飲む(^^;

今日、日中は暑くてエアコン入れて走ったー
では、おやすみ~


本日の走行距離:230km

宿泊地:宮城県蔵王町 遠刈田キャンプ場

 

 


壱!陽春キャン旅in福島1

2025年04月30日 | おやじの趣味

今日からは東北地方を車でキャンプをしながら廻ってみる。
ここまでの関東は順調だった(^^)

昨晩の強風も今朝は静かで日中は晴れるみたい。


朝食はジャムトーストとサラダとスープを食べた!


キャンプ場の横には日本庭園があり自由に見れる。

今日は連泊で県南東部を回る予定~


田村市の常盤城に行ってきた。
残ってる城は何れも小さい(TT)


天気も良いし山城だから眺望が楽しめるー


塩屋埼の灯台は綺麗な灯台だ!


久しぶりに灯台から海を見る。


買い出しで買った弁当で腹拵えして枝豆で昼飲みと昼寝〜


今夜は練り物炙りとバーニャカウダで飲んだー

福島県は大きくて一日中走り回った感じ(^^)
じゃあ、おやすみ~


本日の走行距離:217km

宿泊地:福島県矢吹町 大池公園キャンプ場

 

 


間!春キャン旅in栃木16

2025年04月29日 | おやじの趣味

夜は少し降ったけど今朝は青空が広がてるー


朝ご飯はバタートーストと目玉焼きとスープを食す!

今日は観光しつつ北進して福島県でキャンプを予定している。


栃木市役所別館は薄緑色で旧栃木町役場庁舎として建てられた。


別館から近い"蔵の街"に立ち寄った。


宇都宮を走ってるとロケットが出現したので行くと"子ども科学館"のモニュメントだったー


那須塩原の"乙女の滝"に行ったが少し残念だ!


那須湯本温泉の殺生石も押さえた。


ついでに"鹿の湯"でサッパリした。
お湯は硫黄臭がプンプンするph2.4の酸性湯が良かったー


温泉近くのビジターセンターから那須岳を望む。


白河小峰城に行ってみた。


福島県のキャンプ場に着いたがヤバイ程の強風で悩んだが車中泊続きだったから高さが低い軍幕なら何とかなるかもと設営する。


今日はトンテキとサラスパを使ったー
相変わらず風が強くて落ち着かないのでテントに入って飲む!

今日は肌寒い一日だったー
関東キャン旅は今日で終わり、明日からは東北キャン旅に入ります〜
じゃあ、おやすみなさい(^^)


本日の走行距離:190km

宿泊地:福島県矢吹町 大池公園キャンプ場

 

 


得!春キャン旅in栃木15

2025年04月28日 | おやじの趣味

今朝は曇り空で夜は雨になりそうだ。


朝ご飯はバタートーストとコーヒーを食す!

今日は栃木県まで走りキャンプしたいが雨が降ったら…


"四万の甌穴群"は雪解け水が多くて甌穴が見えない(TT)


"しゃくなげの滝"に行くと滝見台前の木が邪魔する〜


丸沼高原スキー場では春スキーをやってたー


菅沼はまだ湖面が凍ってる!


奥日光の湯ノ湖は硫黄の香りが立ち込めてる。


戦場ヶ原から男体山を望むー


中禅寺湖展望台から日光白根山を望めた。


半月山展望台から日光月山を望むー


"日光真光教会礼拝堂"は外壁に蔦が這って趣がある。
TOP画像は内部を撮ったもの〜


霧降滝は二段合わせて75mあり滝百選になる!

この後、県南部のキャンプ場に行ったがデイキャンのみだった(><)
まあ、夜中に雨予報だから道の駅で車中泊するからいいけど(^^;


今夜は惣菜二つと大根スティックで飲む!

今日は一日中曇り空で過ごしやすかったー
では、おやすみー


本日の走行距離:260km

宿泊地:栃木県壬生町 道の駅

 

 


奏!春キャン旅in群馬14

2025年04月27日 | おやじの趣味

今朝は雲ひとつない快晴で気持ちが良い。


朝ご飯はオープンサンドとわかめスープを食す!

今日は県中部を回ってみる~


車中泊した道の駅からはゴツゴツした妙義山がよく見える。


碓氷第三橋梁は旧信越本線の遺構で明治時代に作られたレンガ造の4連アーチだ、


碓氷峠見晴台に行くと標高が1,200mあり寒かった。


見晴台からは浅間山も間近に見られるー


嬬恋の愛妻の丘に行って「ありがとう」と叫ぶ(^^)


丘からは田代湖が望めた。


名もない展望台から四阿山がはっきりとー


西の河原に行ってみたが観光客多し!


行こうと思ってたキャンプ場への道が4月末まで通行止めで断念する(TT)

やむを得ず最寄りの道の駅で車中泊となったー


今宵は鶏ポン酢煮とサラダと枝豆で飲む。

今日も暑い一日でエアコン入れないと走れない!
それでは、おやすみなさい(^^)


本日の走行距離:196km

宿泊地:群馬県沼田市 道の駅

 

 


靖!春キャン旅in群馬13

2025年04月26日 | おやじの趣味

今朝は曇り空で午後からにわか雨が降るかも?


朝ご飯はラーメンを食す!

今日は撤収して群馬県まで行く予定だ~


"上谷の大クス"を見に行ってきた。


黒山三滝を訪爆したらTOP画像のモニュメントは良いのだが滝は期待外れだった(TT)


ときがわ町を走ってたら大銀杏を見つけて撮っておくー


天神山城は一部屋根が朽ち落ちた廃虚で怖いぐらい(°°)


一郷山城は小さいけどちゃんと整備されてるー


一郷山城は山城で眺望が良く、草津白根山が望めた。


微かに谷川岳も確認できたが百名山はまだ白い!


甘楽町の"にこにこ甘楽"で一っ風呂浴びる。

今日は県北部でキャンプを予定してたが想定より距離があり諦めて道の駅で車中泊する。


今夜は鶏香草焼きと酢の物と枝豆でたっぷり晩酌した(^^)

今日は結局雨は降らなかったー
では、おやすみなさい。


本日の走行距離:142km

宿泊地:群馬県富岡市 道の駅

 

 


解!春キャン旅in埼玉12

2025年04月25日 | おやじの趣味

今朝は霧雨が降る生憎の天気だ。


朝ご飯はオープンサンドとコーヒーを食す!

今日は連泊で県南部を回ってみる~


旧忍町信用組合を利用したお洒落なカフェ!


忍城はかなり小さめなお城で中には一般的な展示物が〜


吉見百穴は戦時中の地下軍需工場跡で飛行機のエンジン部品を作るために作られたが稼働前に終戦になった。


川越城本丸御殿に立ち寄った。


川越の大正浪漫夢通りには小さな鯉のぼりが、無数に泳いでたー


今日は時間的に余裕があるから衣類をさっぱりさせた〜


"巾着田"という彼岸花の名所に立ち寄る!


当然咲いてる訳もなくWeb画像で雰囲気だけでも(^^;


テントに戻ったら即、惣菜で昼飲みを始めるー


今夜は生姜焼きと枝豆で至福のひと時を過ごす。

今日は曇天の一日だったが蒸し暑かった(><)
それじぁ、おやすみ〜


本日の走行距離:98km

宿泊地:埼玉県坂戸市 坂戸キャンプ場

 

 


匿!春キャン旅in埼玉11

2025年04月24日 | おやじの趣味

今朝は雲が垂れこめてるが雨の心配はない。


朝ご飯はバタートーストとわかめスープを食す!


平日で天気が悪いのに4幕ある霧が出てるサイト!

今日は城攻めをしつつ、埼玉県でキャンプの予定だ~


逆井城はかなりコンパクトな城だったー


関宿城は白い綺麗なお城だが資料館が邪魔で裏側の堤防から撮った。


騎西城まで来たらやっと晴れ間が見えてきた。


加須の"いなほの湯"で一っ風呂浴びサッパリ〜


坂戸市のキャンプ場に到着したら濡れてるテントを設営して乾かす。


"おつまみキャベツ"で昼飲みする(^^)


今日はカレー焼きビーフンと枝豆でひたすら飲む!

今日は薄曇りで湿度が高い一日だったー
それでは、おやすみなさい。


本日の走行距離:160km

宿泊地:埼玉県坂戸市 坂戸キャンプ場

 

 


説!春キャン旅in茨城10

2025年04月23日 | おやじの趣味

今朝は雨が降ってるけどここまでは天気が良かったからたまには仕方ない(TT)


朝ご飯はオープンサンドとスープを食す!

今日は茨城県北部をウロウロする予定だよ~


名前がステキな"月待の滝"を見てきた。
ここは滝行もできるらしいー


竜神大吊橋に立ち寄ってみた。


時間外で渡れないがよくある鯉のぼりは風待ちしてる〜


"石切山脈"に行くとここは採石場で石材工場の敷地内にある。
石の山は水面から65mあり水深は45mもあるそうだ!


切り出した石で作られたアート作品が色々展示してある。


偕楽園の直ぐ近くの千波湖は雨に霞んで残念だった(TT)


水戸城跡の弘道館に立ち寄った。


買い出ししてテントに戻るとざる蕎麦で昼飲みを始め、枝豆も追加して気持ち良くなると雨音を聞きながら昼寝する(^^;


今日は豚キャベツ炒めとのちに枝豆で酔っ払う!

今日は日中雨で移動が大変だったが日没前に止んだ!
それでは、おやすみなさい〜


本日の走行距離:170km

宿泊地:茨城県常陸大宮市 辰ノ口野営場