17:40頃、犬山駅にて3123F(名市交車)が入れ替え作業中に故障し運転不能になり一部列車が運休した。
16日、午後6時15分頃、新安城駅を発車した名鉄岐阜発豊橋行快速急行(6両編成)の車内で不審な液体が入ったビニール袋を車掌が発見し東岡崎駅で岡崎署員が回収した。
この列車は岡崎駅で運転を停止し折り返し列車は東岡崎駅まで部分運休した。
液体がどのような物だったかは把握してません。。。
この列車は岡崎駅で運転を停止し折り返し列車は東岡崎駅まで部分運休した。
液体がどのような物だったかは把握してません。。。
常滑線・河和線・知多新線・名古屋本線・犬山線の影響はなかった模様です(三河線一部で速度規制があったらしいですが…金山駅では規制なしって言ってたけど)
発生直後は数分停車したのち運転を再開しました。
発生直後は数分停車したのち運転を再開しました。
ま た で す か
前回(2007/2/20)も起きてるんですが。
概要
4/13 17:53頃、豊明発犬山行(1891レ)が遮断ワイヤーが降りていないのにも関わらず踏切内に進入、停止したらしい。
この件でけが人や接触事故は発生していない模様。
もう廃止しかないんじゃないかな??これだけ多発するなら。
前回(2007/2/20)も起きてるんですが。
概要
4/13 17:53頃、豊明発犬山行(1891レ)が遮断ワイヤーが降りていないのにも関わらず踏切内に進入、停止したらしい。
この件でけが人や接触事故は発生していない模様。
もう廃止しかないんじゃないかな??これだけ多発するなら。